過ぎ去りし昭和の日
今日は昭和の日。人によっては先週の26日(土)からお休みの所もあるでしょうが、今年は暦通りの5/3〜6が圧倒的に多いでしょう
ね。あとは個人の有給消化と言う所でショウカ。写真は掃除をしていてドードポポーとキジバトが鳴いていたので1枚パチリ。うち
の奥さんは集合体恐怖症(トライポフォビア)気味なので、こう言う鳩の羽模様は苦手な様子。
さても射場へ行って先週の反省を行いますが、今回も全くダメでした。クレーの射出速度は前の65mに戻したとのことでしたが
既に76mに慣れつつあったのでこれまた混乱しておりました。本当に当たるも八卦当たらぬも八卦です。
それと今日は射場にて初心者講習を行なっていました。これから猟銃を所持したいと言う方で、既に筆記試験に合格した方々。
実技試験が待っておりますが、この方たちはクレー射撃の中でもスキートを選択されているようです。福岡や北九州の方が来ら
れてました。弾代は青天井で値上げされてきてますが、頑張って下さいね。
射場からの帰宅後は今日のウォーキングです。コースは少し変えて三隈大橋を通るコースにしました。その中で病院の前にある
唐揚げ屋さんですが、ここは進撃の巨人の諫山さんが学生時代に通い詰めていた所とのことで、進撃ファンの聖地になっている
とのことでした。それはおいておいて、テイクアウトのお弁当が各種あって、また一度買って帰りませう。
大変趣のあるトラス組みの三隈大橋です。銘板にも歴史を感じます。今年が昭和100年ですので、築後73年ですね。もう直ぐ後期
高齢者です。手入れをしっかりしてくださいね>日田市。
道路灯もなんだかサボテンみたいでユニークな造形です。気に入りました。これは間違いなく昭和の遺産です。
三隈川には何ヶ所かこう言う場所があります。魚が俎上する為にあるのか、はたまた小舟が降る為にあるのか不明です。誰かご
存じですか。
亀山公園の中に入ると日に日に濃くなって行く木陰。この中に入ると流石にひんやりとして気持ち良いです。毛虫には気をつけない
といけませんが、今日は沢山の家族連れが公園にいてましたが、平気で桜の木の下に陣取っていました。毛虫が降ってきますよ。
最後に、三本松駐車場横を歩いているとドッカーン!と激しい衝突音。そして悲鳴。何かなと思うとプリウスミサイル炸裂でした。
病院の看板の根っこがむしり取られています。多分これだけで100万円以上の損害でしょうね。運転席には鳥打帽を被った紳士が
乗っていましたが、降りることもできずボーゼンとしていました。直ぐに病院関係者が駆け寄って事情を聞いていましたが、どうも
娘さんと思しき方がこの車から降りて直ぐに特攻攻撃をかけた様です。100万ならそれで済む事故で幸い、子供でも引いていたら
間違いなく命に関わる衝撃でしたので
明日は我が身。潮時を常に考えておきましょう。でも、社用車だったプリウスには2度とは乗りませんのでそこだけは大丈夫です。
« ただいま横断中! | トップページ | 草刈り三昧 »
「標的射撃」カテゴリの記事
- 射撃の日界隈(2025.06.17)
- 月例会成果報告(2025.06.01)
- 低空飛行の日々(2025.05.27)
- ドジョウは2度もいなかった(2025.05.13)
- 今日は記念日、メロンの日(2025.05.04)
« ただいま横断中! | トップページ | 草刈り三昧 »
コメント