半分半分の日
今日は昼と夜が半分半分の日。暑さ寒さも彼岸までと言う事で、昨日の雪は何処に行ったと思わず言いたくなる陽気になりま
した。細やかではありますが、お彼岸さんのお供えとしておはぎをご仏壇、遺影にお供えしておきます。
午前中の早めに買い物にゆき、帰ってから豆田の街を少し散策しました。日田おひなさま祭りをしっかりと見た事がありませ
んが(有料の博物館は敷居が高いのです)、店先に展示してある物も少なくないので少し撮影を。日田では旧暦の雛祭りであ
る3月30日まで、約1月半お祭りをやっています。
これも100年近く前の物かもしれませんが、なかなか良いお顔をしていらっしゃいますね。雰囲気的にはもう少し現代に近い
のかもしれません。
昼から本格的に亀山公園ウォーキングです。ここ暫く天候不順が続いたので久しぶりとなります。やっぱり歩くのは良いので
すが、少し間が空くと膝に違和感を生じます。ちゃんと使ってやらないと錆びつくのでしょうか。
桜の蕾はギュッと、酸っぱい梅干しを食べた時の唇の様に硬く閉じていますが、ちょっと赤味が付いてきた気がしますね。
これは花弁の先にV字の切れ込みがあるので桜かも知れませんね。桜、梅、桃、どれもバラ科の植物なので似ていて当然なの
ですが、雑種も多いのでわかりにくいです。
最後はマッサンのいる洋酒博物館前。その前に鎮座するフォルクスワーゲン。この銀色が渋くて良いですね。国産車には無い様な
銀色です。いい色です。
« 寒の二度戻り | トップページ | キャスト・アウェイ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- モミジとサツキ(2025.04.23)
- 快調!朝活ウォーキング(2025.04.21)
- 街中華発見(2025.04.20)
- 夏日(2025.04.19)
- 北帰行(2025.04.18)
コメント