陸上競技場より
毎週日曜日に行っていた射撃は3月末日で終了。4月から射場は週4回(火、木、土、日)の営業に変わるので、4月からは平日の火
曜日が出動日になります。でも、明日は用事があってお休み。月に3回行ければいいかなと。それで今日も午前中にブラぱち兼散
歩です。向きを変えて日田市陸上競技場方面に向かいます。競技場は丘陵の上にあるので行く道は緩やかな登り坂になります。
私の記憶に間違いがなければ、これはG.W.頃に咲くツツジではないでしょうか。サツキが少し遅れて咲くかと思うのですが、こ
の寒い時期にツツジが咲くのかはまた調べてみましょう。
競技場を含む公園の中のロータリーに1本の見事な桜の樹。
柵はありませんが、芝生の中に入る事は憚られるので外から何枚か向きを変えて写真を撮ります。この角度が背景の青空との対比
が良さそうです。
日田陸上競技場のメインスタンド真正面。なかなか立派です。それと、日田市民ならこの競技場を個人で借りる事ができる様で
す。それも1時間が50円!。本格的なトラックで800mや10,000mに挑戦したいと言う方にはもってこいです。私は遠慮してお
きます。
それと競技場に隣接する施設でこちらを発見しました。サンヒルズひた、最初はなにか老人ホーム、あるいは福祉関係の施設か
と思っていたのですが、健康促進を目的とした施設の様で、小規模ながら一般に開放している体育館とトレーニング施設があり
ました。
1回の利用に日田市民だと220円で何時間でも利用できます。中を見学させて頂きましたが、設備は古いし多くはありません。
また、指導員の方もいらっしゃいません。それでOK。行きたい時に行って220円。午前中はだいたい空いているとの事で今日も
2名の方が利用、1名が着替え中と言う状況でした。なお、更衣室もシャワーもあるので、夏はよさそうです。
丁度、お昼に差し掛かったので外での食事となります。前から一度行ってみたかった線路脇のうどん屋、手打ちうどん蔵屋さん
です(H.P.は更新されていない様で、値段が軒並み100円程度アップしています)
出汁は少し甘めで好み。昆布が効いている気がします。麺は製麺所が営業するお店らしくモチモチの感触です。けんちゃんうどん
に似ていると言えば似ています。ただ、私は大阪で修行された大将仕込みの味、寿庵が一番好みの味かも知れません。
何が車体に書いてあるのかなと思いましたが、黄色いワンマンディーゼルとあるだけでした。ディーゼル車も燃料費が上がって
維持管理も大変になるでしょうね。来年の今頃はモノの値段がもっと変動しているかも知れません。
今日は7km歩きました。さすがに膝に少しきていますので、湿布しておきましょう。
最近のコメント