カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 朝活ウォーキング | トップページ | 朝活ウォーキングで街中ウォッチ »

交差性と非交差性とは

Img_8026

今日は鉄砲の話です。表題にある交差性と非交差性とは視覚に関する話。早い話が利き手と利き目の関係を表した物です。
多くの人は利き手と効き目は同じ。右利きなら効き目は右なのです(非交差性)。ところが少数派(約8%位)の人がいて、
利き手と利き目が逆、交差している人(交差性)が洋の東西を問わずにいらっしゃいます。

私もその8%なんですが、ことスポーツに関しての影響を調べた例があって、米国のNBAやNLBでは非対称の選手が多い程
チーム成績が良かったとか。逆に射撃、特に時速80km近くで飛翔するクレーを射つ競技では全くあたりません。従って、
オリンピック選手でも利き目にマスキングを施し、反対側の片目で射撃しています。でも、片目では立体感が得られないの
で、トップクラスでは無い様で、各種工夫を凝らしているようです(ただ、視覚の与えるスポーツへの影響は研究はされて
おり、今も諸説はあるようです)。

そこで取り寄せたのが写真のサイト。何やら工夫がしてあり交差性と非交差性の差を埋めるとか。さて、これでうまく行った
ら、今迄の3年間はなんだったのか?と言う事ですが、まずは楽しみであります。

« 朝活ウォーキング | トップページ | 朝活ウォーキングで街中ウォッチ »

標的射撃」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 朝活ウォーキング | トップページ | 朝活ウォーキングで街中ウォッチ »