朝活ウォーキング
今日は天気も良く、気候も穏やかな朝だったので朝活ウォーキングに出発、目的地は何時も通りの亀山公園で、定例巡回コース
です。それで、三隈川について川の方を見ていると何かに乗った人がいました。ニコンのミクロン双眼鏡を持参していたので、
それで見るとなんとサップをやっていました。スマホで写真を撮り、限界まで拡大したのが下の写真。
何やらマント風の白生地が見えますが、双眼鏡で確認すると「ようこそ日田へ」って書いてありました。地域愛に溢れています
が、双眼鏡で無いと文字が読めないのは効果として如何なものかと思うのは私だけでしょうか。
木製の橋の上からですが、ここは恐怖でした。木製の橋の上にうっすらと氷が張っており、ハイキングシューズでも滑りまし
た。危うく地面と体が並行線を書いてこける所でした。以降はペンギン歩きに徹しました。
近づくと結構な距離にも関わらず逃げて行きます。野生味あふれる行動です。鳥の種類はあまりはっきりとはわからずです
が、太くてはっきりした白い眉班からシマアジじゃないかと想像しました。魚ではありませんがシマアジです。
そして時々定点観測地点です。穏やかな水面にようやく昇ってきた朝日が映えます。やっぱり天気の良い日の早起きは少しだけ
得な気分です。あとは10時からご近所の散髪屋で最新地域情報を仕入れる様にしたいと思います。
« 雨のウエンズデー | トップページ | 交差性と非交差性とは »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒の二度戻り(2025.03.19)
- ナンってなんどすか?(2025.03.18)
- 色々蠢く春が来た(2025.03.17)
- ひなまつり健康マラソン大会(2025.03.16)
- 懐かしい火鉢の味(2025.03.15)
コメント