ヤッテミターノ
今日は射撃の日で、最高の練習をしますって事で小雨降る中射場へやってきました。やってきましたが、なんと射場は霧につつ
まれており、少し晴れるのを待たないといけない状況でした。
暫くまっても一向に晴れる気もしないので、ままよとスタートします。先週は、ほんと思案に暮れる位の状況でしたが、今日は
あれから色々なビデオを見て、自分なりに受け止めできる方法をいくつか試してみました。
そうすると、なんと22点/25満点が出たではありませんか。この後も19点と決して悪い数字ではありませんでした。さて、何が
良くて何が悪かったか。問題はそこなのですが、やっぱりそこは数をこなすしかない様です。
結局はシアンクレールにヤッテミターノです。
« 備えあれば憂いなし | トップページ | 時々定点観測 立春の巻 »
「標的射撃」カテゴリの記事
- 伸び悩みですがなにか(2025.03.09)
- 体感温度氷点下5度!(2025.02.23)
- 返って来るシューター達(2025.02.16)
- 交差性と非交差性とは(2025.02.14)
- ヤッテミターノ(2025.02.02)
コメント