シアンクレール
今日は快晴、いそいそと射場へ向かいました。いつもの様に私一人かと思いましたが、今日は技能講習(許可書更新の為)が
あるとの事で、空いていた朝イチの1ラウンドだけ済ませて講習が終わるのを待ちます。
講習のやり方は基本は同じなのですが、進め方は地方により独自性もあるようで、以前私が受けた浜松での講習とは少しだけ趣
が違いました。1桁の気温の中での講習は待つ時間が長いのでつらいですよね。
講習が終わった後は2ラウンドを射ちましたが、この1ヶ月ほどどうもしっくりと来ません。目標の20点が出ません。下手をする
と1桁の点数も出てきそで、練習するほど下手になるって感じで思案に暮れてしまいます。まさに京都のシアンクレールです。
気を取り直して今日の晩酌のアテと晩御飯のおかずとなる唐揚げを買いにたけやぶ玖珠本店さんにやってきました。今日は正午
を少し回っていたためか、外にまで清算の列が伸びていて一番待ちました。でも、手羽唐揚げがおいしいのはここなので、奥さ
のリクエストが厳しいのです。
まあ、人生は「これだけの事ができるようになった」より、「これだけの事が楽しめた」が多い方が良いですよね。
« フーディーおじさん考 | トップページ | 世界の片隅に »
「標的射撃」カテゴリの記事
- 迷走気味です(2025.04.22)
- 嵐の様な春風(2025.04.15)
- 大きな栗の木下ね(2025.04.14)
- 自己研鑽の日々(2025.04.08)
- 伸び悩みですがなにか(2025.03.09)
コメント