カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 移住1周年記念 | トップページ | カモ博士 »

時々定点観測を開始します

Img_7815

今朝は氷点下の朝を迎えましたが、快晴の素晴らしい青空です。奥さんが朝一番に美容室へ行くので、私もいつもの定期巡回
コースをウォーキングで回ってきました。行って帰って4km程の行程ですが、景色の良いコースなので、これからここを定点
観測をする事としました。何時も同じ動作、行動をする事でたまの違和感があれば分かると言う物。それが分からない様にな
らない事を祈りたい。

Img_7823

はい、時々定点観測です。川面は実に凪いでおりますが、気温は1桁下の方です。持参した双眼鏡を素手で触っていると、指先が
冷えて痺れてきました。今日も鴨が少ないです。

Img_7822

こちらは西向き、最終的には有明海に注がれます。今日は鴨さんもそれほど多くはいませんね。朝の早いうちが食事タイム
なんですが。確認できた鴨は三隈川でオナガガモ、支流の庄川でヒドリガモ、バン、カルガモでした。鴨の判別は難しいで
す。

Img_7829

亀山公園の階段を上に登る途中にある碑。江戸の時代に悪代官の所業を訴える為に江戸に直訴に行った名主さんの碑で、
江戸で牢に10ヶ月留め置かれ、代官の悪行が認められて生きて娑婆に戻りますが、日田に戻ると代官に捕まって結局は
処刑された、とありました。時代劇で見聞きする様な事が実際この日田であったのですね。悪はいつの時代でもです。

Img_7838

今日のお供はカメラでなくて写真の双眼鏡です。1894年創業、風邪薬のコルゲンコーワやウナコーワの会社である興和
製品です。日本で初めてスポットスコープを製造販売し、1964年の東京オリンピックで射撃競技に正式採用された歴史あ
る光学製品を作る会社です。ちなみに、愛知や浜松にも工場があったので私のお客様でもありました。

« 移住1周年記念 | トップページ | カモ博士 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 移住1周年記念 | トップページ | カモ博士 »