カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 霧に沈む街とヒートショック対策 | トップページ | 紅一点! »

霧に咽ぶ朝と災害

Img_7548

三日連続ですが、霧に包まれた朝でした。湿度の高さと朝の冷え込みの影響だと思いますが日田も湯布院い負けず大概ですね。
今日は買い物ルーチンで三郎丸橋そばのスーパーに来ております。橋が傾く前は毎週来ていましたが、少し不便になった為に
月に1度か2度位になってしまいました。ここのジャンボチキンカツはその量と価格がアンバランスな位グッドでした。

Img_7550

国道386号線は今年の6月末からの大雨で三郎丸橋の橋脚が傾いて全面通行止めとなっており、最近ようやく橋にかかる上下水道
の架け替え工事が終わりました。また、臨時予算込みで約20億円、工期は2027年7月竣工予定で始まるのですが、なんと川幅を
18mも広げる工事も同時にするそうです。これは川幅を広げて大水の時の川の流速を下げる為だそうで、また橋脚の下を更に掘り
強度を高める工事もするそうです。

我が家にとっては久留米方面に行くのに多少不便になる程度であり、生活に大きな影響が出ない事はわかっていますが、こうして
いるうちにまた第二、第三の自然災害が起こる可能性も否定できないですね。「災害は忘れなくてもやってくる」です。

Img_7552

で、私は最近DAISOより贔屓にしているSeriaでコルク製コースターを買いました。コースターが必要なのではなくて、コルク
が本棚やオーディオラックの底の敷くのに必要な為で、最も安価な素材として重宝しています。

« 霧に沈む街とヒートショック対策 | トップページ | 紅一点! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 霧に沈む街とヒートショック対策 | トップページ | 紅一点! »