カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 初冬の玖珠山中 | トップページ | 裏の裏路を往く »

年賀状仕舞いの功罪

Img_7608

昨年、定年退職を機に年賀状仕舞いますって会社関係の人には連絡しました。そして今年は古い友人、親戚への生存報告のみ
となりました。なお、先日も書きましたが友人や知人の喪中ハガキが届いたのは毎年の年賀状をお出ししていたので、奥様が
その住所を元に連絡をくれたものと思います。

本人が死んだらそれまでではありますが、年賀状にはそんな役割もあるのかと改めて思った次第です。お互いにまだ生きてる
よって、あと何枚書けるでしょうか。たかがと言うか年賀状を出す、仕舞うって事でしみじみと考えてしまいます。

また、メールやLINEも機能としては同等かもしれませんが、秘匿性が高いデバイス内の出来事ほどその内容は家族には伝わり
ません。年賀状仕舞いも時の流れ、時流に乗っているのも間違いないとは思いますし私も全部で無いにしろ、特定の範囲で仕
舞いました。ですが、このような功罪もあるとして覚悟して出さないといけないのですね。

在職中に育てた部下も偉くなれば偉くなるほど自分のことや周りの事で手一杯になるでしょうから、同じ様に退職して振り返
る時間ができたら、そう言えばあの人はどうしているのだろうか、、程度で思い出してくれればそれで幸せです。

« 初冬の玖珠山中 | トップページ | 裏の裏路を往く »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初冬の玖珠山中 | トップページ | 裏の裏路を往く »