奥さんへの誕生日プレゼントと放生会準備中
今日は兼ねてより約束していた奥さんへの誕生日プレゼントを買いに靴屋さんへ。実際の誕生日はもっと後になるのですが
ウォーキングを一緒に始めたいと言う事で、履きやすい運動靴を先渡しでプレゼントするものです。
デザインや価格など、流行りのスリップインタイプは各社から様々出ていましたが、やはり本家本元のスケッチャーズに一日
の長がある様で、かつワイドサイズだったのでこれが一番しっくりくるとのことでした。確かにデザインも良いし、ピンクの
差し色もオシャレさんですね。
なお、スリップオンの秘訣はこの踵部分で、硬い芯が靴べらの形状に成形されてインサートされており、踵を踏む事は一切
出来ない仕様になっていました。なるほど、これなら靴べらを先に靴に入れている様で、脱ぐのも楽だし履いている時も甲
の紐の様に見えるショックコードが張りを与えているようでした。ちょっとお高いプレゼントになりましたが、同じ買うな
ら気に入った良い物である事が一番ですね。最後の課題は三日坊主で終わらない事ですが、こればかりは奥さん次第です。
銀行に行こうと近くの大原神社方面に歩いて行くと、写真の様に露天の開店準備が進んでいました。はて?と思っていると
大原神社の放生会が明日の20日から始まる様でした。大原神社は大原八幡宮で、ただの秋祭りと一口には言えない様です。
帰りはちょっと回り道して路地へ入ってゆきます。すると写真の様に昭和のアパート、団地の様なたたずまいが現れました。
大阪の堺市辺りで良く見られる光景です。昭和の時代を支えた人たちの歴史がここにはありそうです。
なお、奥さんに聞くと、放生会の時は夜店がいっぱい出ていて楽しかったとの事で、縁あってこの地にやってきましたので、
楽しい刻を色々と過ごしたいと思います。
« 目玉親父風に呼んでみたい、おいウシロ〜って。 | トップページ | 初めての大原八幡仲秋祭と放生会 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ間Part2(2025.06.20)
- 梅雨の晴れ間に(2025.06.19)
- 屍を乗り越えて(2025.06.18)
- 只今横断中!(2025.06.16)
- 牛乳を飲んでも大丈夫?(2025.06.15)
コメント