カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月

そろそろ家具でも作ってみようか

Img_6390

台風の影響は一部を除いてほとんどありませんでした。一部と言うのは台所前にあったプラ波板の庇の事です。直前
に台所前の雑木を切ったのですが、その横にあったのがこのプラ波板の庇で、今までも相当傷んでおり、雑木に支え
られていた状態だったのです。支えがなくなった今朝は、まさにぶらぶらと軒から垂れ下がって風に揺れている状態
でした。危険なので全部取り外しました。

Img_6391

これで風で飛ばされると言う心配は今後ありません。壁面に深い亀裂が何ヶ所もあり、そのままだと雨の侵入がある
かもしれませんので、壁がもう少し乾燥した状態になったらシリコンを充填して補修しておきます。

Screenshot-20240831-at-163851-bokuraar05

それで、作業小屋での治具製作作業もひと心地ついたので、そろそろ家具でも作ってみようか、何を作ろかと考えて
おりました。ただ、前々からテーブルやオーディオラックを新作したいと思っていましたので、ネットで参考となる
物を調べていると、写真のものを見つけました。これなら手持ちの材料をかなり使えますし、いいかなと。

ただ、このラックは無垢材を使っていて、14万円以上もする高級品です。私の予算は板3枚分位ですので、真似をし
たとしても相当劣化版になりそうですが、時間だけはたっぷりありますので、レッツトライです。

外れて良い予想は必ずある

20240830-163028

日本中を震撼させる勢力だった台風10号も、陸に上がってからは速度の遅さは変わらない物の勢力が一気に衰えて
熱低になるもの時間の問題との事。それでも、この台風で財産を失った方も命を失われた方もいらっしゃるので、決
して軽い話ではありませんね。

こうして見ると、昨夜寝ている間に日田の横をすり抜けていたようで、朝方から吹き戻しの風が吹いていました。
現在、雨は小康状態で風は少しある、と言う程度。この程度のことで済んで本当に良かったです。

Img_6380

と言う事で、台風接近の報を受けて少し買いだめしていたミンチ肉とピーマンを使ってピーマンの肉詰めを作ります。
台風との関係性は薄いですが、まあよしとしてピーマンは縦2つ割りではなく、火の通り易い様に1つを3つの輪切りに
して、お肉はケーキのクリームの様に絞り出して詰めてゆきます。この袋の中で全部作業したので手も汚れず、バイキ
ンもつきません。

Img_6383

中〜強火でひっくり返せる程度に焼いて、あとは水を少々いれて蒸し焼きにします。いい感じにお肉もピーマンに
も火が入りました。肉汁が透明なのが火の通った証拠とクックパッドに書いてありましたが、本当でしょうか?

Img_6384-1

最後はタレです。今回は焼肉のタレに大蒜辛子を入れて味を整え、味醂を入れて少しテリと甘味をあたえました。甘辛味
ですので、柚子胡椒との相性はばっちりでした。まっことご飯が進む君でした。

天災は、忘れなくてもやってくる

Screenshot-20240829-at-172721
写真は日田のライブカメラからお借りしました。玖珠川の天ヶ瀬温泉近くです。令和2年に大きな被害が出て、よう
やく復旧したと思いましたが、毎年毎年繰り返す出来事に温泉街の方は辟易しているでしょうね。自然災害ですので
人の力の及ばぬ部分も多いでしょうが、できる事なら気をつけてやってゆきたいと思います。

20240829-133725

写真は日田から朝倉に向かう途中にある夜明けダムです。用水灌漑の目的はなく、完全に発電目的のダムですが調べ
ると、建設途中に台風で決壊した歴史があるようです。これも戦後間も無く建設された物ですから、老人と言える建
築物かと思います。もう少し頑張ってくださいませ。

因みに今日は朝から一度もエアコンを付けておらず、部屋の温度は27度程度でした。涼しいのは助かります。

動かざる事山の如し

Img_6370

先日、奥さんが頑張って綺麗にした溝ですが、雨水の排水ができている様です。ただ、溝のコンクリの一部が割れて
いる様で、そこから地面側に染み込んでいる気がします。今までは腐葉土でカバーしていたので気づかなかったので
すが、雨水がコンクリの隙間に侵入すると、そこには大きな空洞ができて一気に穴が開くのでこれから注意が必要か
も知れません。

Img_6377

買い物ルーチンで、先日通行止めになった三郎丸橋迂回ルートを通っていると、2時間に1本の電車にでくわしました。
日田に来て2度目位ではないでしょうか。ここをななつ星も通っているはずですが、そのうち会える事を期待します。

Img_6378

お米不足らしいのですが、こちら日田でもその様でした。特に無洗米は全滅で、5月精米の捨値品が少しある程度でし
た。以前、仕事でお付き合いのあった精米メーカーの方から、玄米状態でも梅雨を越したら味が変わる、精米したら
タンパク質が変質して行くので、もって3ヶ月との事でした。実際にそれを経験したので、今必要な分のみ買えばいい。

奥さんに米の在庫を聞くと、あと2〜3食分との事。9月に入れば新米も出てくるし、パンも焼いてもらえるし、乾麺
もあるし、待てばええんちゃうん、と頼もしいお言葉。そう、慌てても得になる事は今はありませんね。動かざる事、
山の如しでした。

 

嵐の前触れ、、にしては長いね

Img_6362 

週末の情報だと、今日から大分県は暴風域に入っている予定でしたが、蓋を開けてみると青天。それも台風の影響
を受けてか、絶え間なく山の間を流れる風が涼しく、夏の終わりが近い事を肌で感じました。そう言えば、秋の虫
も先週あたりから鳴き始めましたね。今日は射撃の日、最高の練習をいたします。

Img_6366

と思っていると、大勢のガチ勢の皆さん。来月早々に大分県クレー射撃大会がこの玖珠クレー射撃場で行われるので
出場予定の皆さんが平日と言うのにこぞって練習に来場されていました。退職者や農家の方は比較的時間が自由とし
ても、お勤め人にはちょっと難しいかと思うのですが、中には午前半休で練習にこられて午後からお仕事、あるいは
その逆もあるそうです。ちなみに私は先週に続いて8割弱の命中率となり、B級シューターまでもう一息。

Screenshot-20240827-at-135928-10-nhk

帰ってから台風10号の様子をみると、なんと進路が若干西寄りに変わり、更にママチャリより遅い速度で海上にた
むろしているので勢力はどんどん上がっています。これが伊勢湾台風並みの930hPa程度なれば、相当な風水害を九
州他の地域に与える気がします。我が家の庭の樹木伐採程度では済まず、屋根の瓦が飛ばない事を祈ります。

また、風水害で何処かで、誰かが全ての財産を無くし、あまつさえ命すら亡くす事がこの国ではもはや日常ですので、
自分事として進路を見守る位はした方が良いかと思います。射撃の人は農家さんも多くて非常に心配されていました。

ちょっとだけ頑張ってみました。

Img_6359

今日は買い物にイオンタウンに来てドラッグストアで割引券を使って健康タオルを購入。既に7〜8年使ったタオル
が流石にくたびれたので新調しました。なお、向かいのナフコで猫や犬の忌避剤を購入。ミントやメントールなどの
の香りで忌避させる物。人間でも香り耐性のある人はいるので効果は限定的でしょうが、アナグマがまたやって来て
いるので立ち寄らない様にしてみます。

Img_6361

今日のお昼ご飯はザビッグで半額割引だった38円のおにぎりと、一玉¥18円のちゃんぽん麺をぶっかけうどん風にし
て頂きました。炭水化物同士ですが、一食一人¥60(税込)弱で済ませる事ができました。老後はこれで十分なんです。

食後に昨日切り倒した雑木の処理を継続しました。今回も奥さんが頑張ってくれて、ゴミをまとめて袋に詰めて、裏庭
に運び、さらに細かい葉っぱをや小枝を全て拾い集めて掃除してくれました。私は非常に不安定な場所で電鋸で枝を10
cm単位で切り刻みましたが、自分の足を切りそうでとても恐ろしかったです。やっぱり道具は安全な環境で使わないと
いけませんね。

Img_6360

という事で、奥さん今日もバテ気味でしたが、無事に全部終わりました。葉っぱや枝を詰めた45リットルの袋は全部
で10袋。腐葉土と化した泥は3袋分ありましたが、裏庭の窪地に撒きました。これで明日からの颶風もどんと来いです。
多少の泥や切屑は、奥さんが頑張って掃除していただいた溝を通って雨が流してくれるでしょう。

台風前にちょいと準備をしておきましょう。

Img_6356

日田に定住して半年以上が過ぎますが、夏場になってからの突然の豪雨で排水がうまくいかない状況が分かりました
ので、本格的な台風シーズン到来の前に葉の落ちそうな雑木を予め伐採する事にしました。この木は台所前に繁り、
台所の窓を開けるのが困難になる程の急な成長をしていたので、葉の落ち方も激しいだろうと思っていました。

Img_6357

根元付近まで全部チェーンソーで伐採しました。よく見ると、根が塀の向こう側から、つまりはお隣からこちら側
に株別れしているようでした。さて、この根は独立している訳ではないので徹底的に始末してきましょう。8φで
のドリルで穴を開けて、そこにラウンドアップを詰め込んで木栓をしておく事で木勢を落とす事ができるやも知れ
ませんのでやってみましょう。

Img_6358

私が雑木の伐採をしている間に奥さんが泥や枯葉で埋まった溝を綺麗に掃除してくれました。泥もほとんどが腐葉土
と言っても良い位に良い土になっていましたので、捨てずに裏庭の空きスペースに撒いて盛り土する事にしました。

Img_6355

樹木の伐採はいいのですが、問題はその際に発生する葉や枝の処理です。日田では伐採した物は商業目的でない物は
普通ゴミとして出す事ができますが、一度に大量には出せません。確か、多くて一家で3袋までだったかと。

先日も、町会長さんと一緒に刈り取った芝の処理をした際も、普通ゴミとして決められた日に出すとの事でしたので、
少し時間はかかりますが、ちょびちょび出す事にします。

なお、作業に熱が入り過ぎて奥さんが熱中症気味で少しグロッキーに。ゴロゴロと夕立が近づいてきたのもあって、作
業をやめて冷たいシャワーを浴びて休息してもらいました。私は作業小屋で汗をかく訓練ができれているのか、さらに
作業を終えた後の道具の手入れもしっかりと小屋でしておきました。

ごめんなさい。調子にのりました。

Img_6348

今日はお天道さんがてっぺんにある時間帯ですが、お買い物ついでにちょっとポタリングしました。目標値は買い物
をするスーパーの近くになる標高170m程度の萩尾公園です。写真は日田市埋蔵文化財センターです。

Img_6349

標高はたかだか170mほどですが、この身には大変堪えました。電チャリでも電動とは異なるので相当にペタリング
しないといけません。HRMの値が140を超える頃に私が設定した限界値を超えて警報を出してきます。大阪にいる頃
は200超えも当たり前に葡萄坂を走っていましたが、15年前とは比較にならない身体になっている様でした。

Img_6350

ここは球技場ですが、さらにこの上には夏場限定の無料キャンプ場があります。空が広くて夜間の天体観測には
向いていそうですが、日田市街の明かり(光害)が思いの外強いので写真撮影などは厳しいかもしれませんね。

Img_6351

写真には写りませんでしたが、眼下には大分自動車道が見えます。そう言う意味では170mというのはそれなりの
高さかと。帰りの下り坂は時速50km/hを超えるので、用心しながら走りますがディスクブレーキのタッチは最高
ですね。これは癖になります。

こうして坂を無事に乗り降りしてから本来の目的の買い物をして帰りました。ああああ、疲れました。坂道はもう
辞めますが、いずれ耶馬溪や阿蘇の大観峰の往復ができるように鍛え直しておきます。

日田川巡り、花月川旅情

Img_6335

昨日を起点にそろそろ運動をしにゃいかんと思い立って2日目になります。今朝も日田の川巡りで、今度は北を流れ
る花月川沿いに進みます。写真は城町橋の手前を右折した、慈眼寺公園横となります。

Img_6336

堰ではかなりの水が堰き止めれています。すぐ横に用水路があり、こちらの引力が強いのでゴミを含めてこちら側か
から街中に流れている様です。

Img_6339

花月川の堤防上にある道路ですが、サイクイングロードとしては少し短く自動車が通るのでちょっと怖いです。むし
ろ、河原に降りて走れるMTBなどが楽しそうです。花月川は筑後川水系ですので、このまま久留米方面に流れて行き、
最後は有明海へ辿り着きます。自転車で一度走破してみたいものです。

Img_6340

こちらは川の上流側。大阪の大和川や、浜松の天竜川の堤防上と異なり、交通量はやっぱり少ないですかね。大阪
ではサイクルロードが完備されていたので、それはとても良いコースでしたが、こちらでは整備されていないので
自分で探してルートを作る楽しみもあります。

Img_6343

これは九大線。単線ですが、こちらの向きは久留米、博多方面です。

Img_6344

こちらは湯布院、別府方面。ここをななつ星なども通るのですが、いまだかつて見たことがありません。ダイヤは
わかっているので一度撮り鉄にでもなってみましょうか。

Img_6345

遠くの山に少し霧か靄がかかっているような朝です。次は日田の北西高台にある萩尾公園にでも行ってみましょう。
ここは近くに無料のキャンプ場(夏場だけ)があるそうですが、それも見ておきたいです。

日田川巡り、三隈川旅情、、

Img_6307

今日は久しぶりにサイクリングです。気温は体温そこそこだったのでボチボチと無理の無い範囲でポタリングします。
ここは日田でも好きな風景で、亀山公園が眼下に見えます。

Img_6310

三隈川を渡る橋、玉川バイパスは非常に立派で、これが風水害で堕ちるようだと、日田の経済は大変な事になるかと
思いますが、今の所は大丈夫な様です。

Img_6313

こちらの島内堰も私の好きな風景です。ここは確かに涼しい風が吹いてきます。堰の上の道は歩道となっており、自
転車も押して歩けば問題なしです。街の明かりが多いのですが、夜に来て空を見れば天の川が見えるかもしれません。

Img_6314

ここも何度もTVで放映されている定番の場所かと思います。ここは中之島になっており、右に別れるも、左に別れる
も三隈川です。大阪の中之島と違ってのどかな風景で、私はとても落ち着きます。さて、次はどこにいきましょうか。

日田の住人に一歩近づいたかな

Img_6278

昨夜はお寺さんで施餓鬼会(供養)が取り行われました。私の知る限りでは、盂蘭盆会(お盆)と対になる仏事であり
日付は特に定まってはおらず、各宗派ともお盆近くに催すかと思います。

Img_6281

お盆とは違って故人、先祖の供養ではなく、広くそれ以外の六道で言う餓鬼道に堕ちて踠き苦しむ人々を飢えから
救うと言う趣旨だったかと思います。高校生の頃に教えて頂いた話でしたが、今の時代でネットで調べても、地域
や宗派で多少の違いがあっても、記憶と同じ様に記載されていたので多分そうだと思います。

Img_6284

供養は午後7時から始まり、午後8時頃まで続きます。この後は精霊流しがあるのですが、他のお寺のお坊さんも見え
らていて、その中に正月の地震に見舞われた真言宗のお寺のご住職さんからの法話を聞く事ができました。生かされ
ている事は私も大きな地震や、その直後に神戸入りしてその悲惨さはは経験しているので身に染みます。

Img_6287

私も奥さんも会葬をさせて頂きました。施餓鬼ですので、お焼香の様に茄子などを刻んだ食べ物をお供えするのは
初めての経験でした。こうして施餓鬼会と行う事で、故人や先祖の追供養となり、徳を高めるとの事でした。知ら
ない事が仏事では多いですね。また、私の家の宗派である浄土真宗では他力本願が教えですので、阿弥陀経ばかり
で般若心経は読みませんが、今回は皆で般若心経を。法然さんとその弟子の親鸞さんでは随分と教えが違う物だと
昔から思っていました。

Img_6299

最後は精霊流しとなります。お寺から少し豆田よりの川に皆で中に蝋燭を入れた灯籠を流します。実は川の下手に
は堰があり、そこでお寺の関係者の方が流した灯籠がご迷惑にならないように全て回収するようでした。

先ほども言った様に、浄土真宗の家で生まれましたので、基本的に宗派として施餓鬼供養はありません。ただ、生
家のご近所さんには、真言や浄土や曹洞や果はキリストなどの宗派の人がいらっしゃって(後にはイスラムも)、子
供の頃から耳にしていました。こうして縁のできたお寺さんですのでで、これで少しでも日田の住人に近づいたか
なと思います。

 

少し混じってるな

Img_6270

先週の13日(火)はお盆で射場がお休みだったので、2週間振りです。今日はルートを変えて山道(県道48号)を通って
きましたが、途中に離合不可能な箇所が複数あり、何度も往生したのでこの道は今後ともパスしたいと思います。

Img_6273

朝一は私一人でしたので、のびのびと射たせて頂きます。競技思考があまりなく、かつ狩猟はしないので、ただ空に
向かって銭(弾代)を放り投げる様な気分で遊んでいます。 Img_6271

今日は風がなく、お皿は安定して飛ぶのですが、非常に暑くて持参のお茶は2時間もせず空になっておりました。

Img_6275

途中から、元県協会長さんなどのグループが射場に来られたので、準備を待って私も混ぜて貰いました。結果は写真
の通りで4番、19枚/25枚でした。協会長さんはお歳にも関わらず21枚でした。ここは大分県の大会が開かれるので
設備が整い、かつ安いのでとても助かります。

君の名は、、、

Img_6264-1
(お札の通し番号は消しています)

今日、初めて新紙幣の内の5,000円札を拝む事ができました。君の名は、、そう梅子ちゃんです。じっくりと見ると
実にさまざまな工夫がしてある事がわかります。当然、磁石にもくっつきます。他にも隠し文字など盛りだくさんで
す。仕事で鑑別用センサの仕事をしていた事がありますが、怖いのは元身内の犯行と言うのを聞いた事がありました
が、最近ではそれすらも出来ない様になっているのでしょうか。偽札防止技術、大変興味が湧く話です。

Img_6266-1

そして今日は奥さんの嫌いな干し葡萄を使ったぶどうパンの製作です。干し葡萄を入れる事による全体への影響は全
て無視して単純に食パンレシピ通り、途中の発酵時に干し葡萄を投入する、ってなもんでした。

Img_6267

それでも台所に漂う焼きたてパンの香り。これは美味しい予感しかしません。

Img_6268

ばっさり切るとちょっと残念、干し葡萄が下の方に集まっているではありませんか。

Img_6269

と思って他も切ってみると、うまく混じっていました。確かに部分的に干し葡萄が沈下している箇所もありましたが
なんとか無事に焼き上がりました。

次は何をしましょうかね。

ドッグホールな1日を

Img_6262

ドッグホール、日本では殆ど耳にする事のない単語かと思いますが、DIYをされる方には既に馴染みのある欧米主体と
なるDIY道具の標準規格のものです。写真の様に、直径3/4インチ(19.1mm)の丸穴(ドッグホール)として最も一般
的な規格サイズで、DIYを行うに際して基礎的なツールとして、作業台の機能性を向上させるものです。私たち日本人
にはインチ規格は馴染みが薄いので、欧州やアジア圏で用いるφ20mmの穴を7x5箇所、形35個を開けました。

Img_6261

この穴は写真の様な留め具を穴に突っ込んで材料を固定すると言う最も基本的な使い方があります。この様にすれば
カンナ掛けをしたり、切ったり貼ったりが手軽にできると言うメリットです。日本人にはない発想であり、欧米人の
、特に米国人の合理主義には本当に関心させられます。まあ、アメリカのホムセンでは家1軒建てられる材料が売って
いると何度も聞きましたしね。

Img_6260

そして、何度も登場させますが、卓上ボール盤用作業台の完成です。写真真ん中の赤いアームは小さな材料などを固定
する物で、正確な穴あけと、怪我を防ぐと言う意味が大きいです。

現在は治具ばかり作っていますが、これが実に大切な作業です。失敗してもいいと言う感じでまずは治具を作って新し
い工具や、作業場の段取りなどを確認して行くのです。これで次は自室のローテーブルと、安楽椅子を作ってみようと
考えております。

ナッツ!な朝食で1日をスタート

Img_6256

夏だからと言う訳ではありませんが、昨夜焼いたナッツ3種盛りの食パン朝食です。これは実にうまい。昨夜は焼きたて
ホカホカをつまみ食いしましたが、今朝はそれをトーストしてみました。義姉から教えていただいた強力粉:中力粉の
1:1配分は非常に良くて、当分この比率を続けてみたいと思います。次は奥さんが「私は食べません!」と宣言している
ブドウバンに挑戦です。

Img_6257

続いて作業小屋(仮称)風景ですが、卓上ボール盤用作業台が完成間近です。卓上ボール盤に付属している作業台は非常
に小さくて、ハガキより少し大きい程度なので、その上に物を載せて穴あけ作業するには力不足です。それで、小さな
材料も挟み込める様にするレールを取り付けて準備しています。もうすぐ完成です。日中は体温以上になるので、熱中
症などに用心しながら少しづつ作業を進めています。

皆さんのお盆、母の命日

Screenshot-20240816-at-085020-512602

私の母親は正月に生まれ、お盆に死去しました。全国的におめでとうと言われて生まれて、全国の方々にお悔や
みを言って頂ける。何とも持っている方でした。

それでついなのですが、命日である事を忘れそうになったので、慌ててお墓のある埼玉へ写真のお花をお送りし
ておきました。コロナなどで会えない時期が続いて最後の親孝行が出来ませんでしたが、一緒に暮らした時間が
長かったので、お互い良くわかっているかと思いますし、前から川を渡ったら暫くはそこで待っててね言ってあ
りますのでね。。

話は変わりますが、今夜もパンを焼きました。

Img_6252

今回はソフトではなく、通常のレシピに3種の素焼きナッツを加えた食パンです。焼き上がってくると台所に漂う香ば
しい香りがたまりません。

Img_6254

塩の量はレシピ通りですが、ナッツ類には油も塩も含まれていませんが、僅かな塩味がして幸せな味になっていまし
た。機械任せとは言えども楽しいですね。

 

ラウンドアップの成果報告です

Img_6234

ラウンドアップ散布から概ね1週間ですが、セイタカアワダチソウにはあまり効果がありませんでした。それでも小
さな物はすっかり枯れておりました。そこで一斉に刈り取りをしましたが手でスパスパ抜けるのです。根が薬でやら
れているのですね。次から生えてくる可能性は低そうです。背高泡立草は薬物耐性が高そうなので、物理的に刈り取
るしかありませんが、それでも除草作業の手間は減らせると思いました。

Img_6238

裏庭側も同様で、こちらの効果は非常に高かったです。ほとんど枯れ草状態になっており、手で掻き取れる位でした。
ウッドデッキの上にあるのは、昨日ここで焼肉をやったのですが、その際に夕立にあって薪も炭も濡れてしまったの
で干しています。

それと、炭に直射日光が当たるとピキピキと音がしたので火でも着いたら困るので、早々に片付けておきました。ま
た少しすると焼肉です。今度は千葉から義妹も来られるので、炭火焼き鳥と豚バラ、うずらベーコン巻き串など食べ
て頂きたいです。リクエストがあれば聞いておきたいですね。

なお、ウッドデッキから焚き火台にアクセスできる様にする台を作っておきましょう。いちいち地面に降りて作業す
るのは、砂が食材に付いたりと過去キャンプの経験からも避けたい処です。

Img_6240

晩御飯は昨日の残り食材を使っての焼きそばです。お肉が美味しくて焼きそばに使うのはちょっと勿体無いのですが、
麺はスーパーで一玉¥29のちゃんぽん麺で試してみました。

Img_6241

非常にもちもちと美味しくて、これは正解でした。

ホームベーカリー顛末記 リベンジ編

Img_6232

昨日は計量ミス、塩と粉ミルクの分量を取り違えて、あまり膨らんでいない、かつしょっぱいパンができあがったの
ですが、今回はレシピ通りでかつタイマー設定せずに材料投入直後から作業スタートしました。

Img_6233

やはり、その結果はご覧の様にきっちりかっちり膨らんで、出来てたの美味しい食パンを頂くことができました。め
でたしめでたしです。次は胡桃を入れて胡桃パンに挑戦したいと思います。本当に出来立てのパンは美味しいです。

ホームベーカリー顛末記

Img_6228

昨日届いたホームベーカリー。家になかった無塩バターとスキムミルク(マリームで代用)を買い足して早速トライで
す。

Img_6226-1

朝の台所に漂う香ばしいパンの香り。否が応でも食欲が湧いて来ます。ところがです。あまりパンが膨らんでいません。
発酵があまりうまくいっていないようです。そこでカットして端を食べると、、、はて?しょっぱいぞ?

改めて見ると、どうらや塩5g、スキムミルク8gの処を取り違えて逆にしていたようです。そりゃあイースト菌も塩漬
けにされてびっくりした事でしょう。それでも味はままいけましたので、明日はリベンジです。

Img_6220

食パンは私の計量ミスで少し残念な結果となりましたが、こちら作業小屋は無事に完成いたしました。ボール盤用の
テーブルなど作業要因は幾つか残していますが、概ね完成です。あとはグラインダーとかが欲しい処ですが、暫くは
リューターで我慢です。

ラウンドアップ進捗状況はいかがか

Img_6210

既に3日目に突入しましたが、未だになにそれ状態の元気な雑草がいらっしゃいます。これはなんの種類なんで
しょうか。説明書にも、種類により効きの大小があるとのことでした。

Img_6211

一方、こちらは効果がありそうな気がします。既に緑色から黄色方向に変色している草もあります。背の低い
草ほど効果が高そうな気がします。ツユクサは2日目に茶色くなりましたね。

Img_6212

こちらはかなりダメージが進行している草となります。お試しで買ったラウンドアップですが、これは確かに効い
ている様です。あとはC.P.がどうかですね。

Img_6213

Amazonから午後便で写真のシロカ製のホームベーカリーが届きました。早速開封の儀を行いました。1万円を切る
価格ですので、やっぱり梱包材は発泡スチロールですので、また細かく刻んで処分が必要です。めんどくせ〜。

Img_6215

このベーカリーの機能はしれています。自動でできるのは7種類で、単発作業で6種、合計13種類のコースが内蔵
されていました。また、何時間後に焼き上がるかと言うタイマーがついていますので、時間を数え間違えなければ
便利な機能かと思います。さて、スキムミルクと無塩バターが手元にないので、明日は通常の買い物のついでに、
そちらも仕入れておきましょう。

個人的には干し葡萄が好きなんですが、奥さんが苦手なので葡萄パンが焼けないのが残念です。

音はすれども姿は見えず、何者だ

Img_6204

台所の裏には、名前は知らないのですが実の成る木があります。この木には何か実ができるのですが、小屋に籠って
いる時に何やら裏で不審な物音がするのです。カサカサ、ボトボト。なんだろうと思って写真の木の下にくると不自
然に揺れる枝を複数発見。暫く物音をする方を凝視していると、実が何気にぼたぼたと下に落ちて来ます。あああ、
野鳥か!と言う事でヒヨドリなどを確認しました。

どうも複数の種類の野鳥が入れ替わり立ち替わりやってきて食事をしている様でした。盛大に枝が台所の窓を侵食し
ているので、枝打ちしようかと思っていましたが、せっかくの食事処となっているので暫く様子見とします。

野鳥用の巣箱でも作って設置しておきましょうかね。それも楽しみかと。

 

Img_6207

作業小屋の進捗報告です。っていらないかな。ご覧の様にかなり進みました。クランプも色々な長さの物を収納する
為の棚も作り込みました。

Img_6209 

あとは細かい修正を行うのみとなりました。めでたしめでたし。

もうい〜かい、ま〜だだよって枯れんな

Img_6201

一昨日、新型の除草剤をお試しで写真の雑草群に撒きましたが、昨夜雷雨があったりして流れてしまったかもしれません。
その為なのか、枯れるそぶりがほとんど見られません。

Img_6203

こちらも雑草の種類は異なりますが、あまり効果が見られません。う〜ん、お試しサイズだったので、撒く量を少し控え
目にしたのですが、もっと狭い範囲をもっと沢山撒かないといけなかったのでしょうか。でも、それだと相当割り高にな
るので継続使用が難しくなります。あと1週間ほど様子をみてみましょう。

そう言えば、小学生の時に理科室でがめてきた薬品(流石に鍵のかかった棚に入っている劇薬ではありません)を使って怪
しげな液体で家の前の雑草に掛けた所、一晩で枯れた事がありました。夏休みの自由研究にしたかった位でしたが、その
時の記憶が50年以上残っており、薬で枯れるら一晩と言うイメージでした。塩や水分を奪う物がよく聞くのですけどね。

Img_6205

と言う事で、着々と改造が進んでいる作業小屋です。青いプラスチックのパーツケースを利用しており、統一感が出てき
たと思います。次に作りたいのは、自室の小テーブルとしたので、また天板用にカフェ板か、アカシアの集合材を板接し
てサイズを調整できたらと考えています。とりあえずは45x60cm位のでしょうか。

因みに据置きの電動工具で一番使っているのは間違いなくスライド丸鋸です。板材などを横でカットすると言う物ですが、
1度に22cmの幅しか切れないのが難点と言えなくはないのですが、裏返して反対から切ればある程度の精度で切る事がで
きます。初めは凄く怖かったのですが、今も指が飛ぶイメージを常に持っているので気をつけています。

焼いて良いのはパンだけよ

Screenshot-20240810-at-123504-amazon-__1

浜松に居た時から、キャンプ飯の一環としてガスコンロでパン作りをしていましたが、ご飯を炊く様に日常的な
作業になる訳ではありませんでした。でも、焼きたてのパンの美味しさには変え難い物もあり、いつ買おうかい
つ買おうかと悶々としておりましたが、先日ピザ生地を作って焼いたのをきっかけに購入を決意しました。

それも、Amazonのタイムセールでシロカの製品が2割近く割引されていたので背中を押されました。1万円もせ
ず、パナソニックの1/4以下の価格です。さてどうなるでしょうか。

Screenshot-20240810-at-123541-amazon-__1

パン以外にも、上記の様にさまざまな用途があるようですが、パン以外には使う事は先ずないか思います。昔は
蕎麦粉を頂いて自分で蕎麦打ちなどをした事もありますが、乾麺で十分だと結論したのでそれは結構と言う所で
す。

現物はまだ届きませんが、いつも買っている一斤¥138(税込)の食パンと比べてどうか?とても楽しみです。

皆⭕️しの唄が聞こえる

Img_6196

先日、ドラッグストアに行った際にお試しサイズのお試し価格で販売していたのでちょっと試してみたくなりました。
我が家の庭には実のなる木もあるので、前面に撒く訳にはいかず、まずは場所を限定して試してみます。先月は全て手
作業でプチプチ抜きましたが、それが1ヶ月で期限切れになるのが大変で、役漬けにしてやろうと思った次第。

Img_6197

皐月があるので、それを回避しながら種類のわからない雑草群に撒いてゆきます。概ね1週間ほどで効果の程が判るそう
ですが、明日から定点定時観察でもしてみみましょう。基本は皆⭕️しです。

人はAIに負けておバカになってはいけませんぞ

Img_6184

LEICAのM6TTLとSUMMICRONを東京の中古カメラ屋さんに売ったので、多少の軍資金が出来た所で装備の追加
に少し回しました。大それた物っではありませんが指矩です。少し前に40年以上使った指矩を30cm長の指矩に買
い替えましたが、30cmは思いのほか短くて、今回新たに50cmの製品も追加購入しました。

ホムセンで現物の確認と価格調査、買うのはより安価なネットショップが基本となります。ワンダーランドたるホ
ムセンで物を購入するのは、超急ぎで必要となった物か、檜材や合板(カット含め)など、特定のサービスを得る為
などと使い分けとなります。それでも近くに2軒もホムセンがあって助かっております。

Img_6194

昨日も同じ様な事を言っていましたが、私なりのフレンチクリートが形になってきました。よく見るオシャレなフ
レンチクリートは、それぞれ品種・品目別に、百貨店の売り場の様に同種を集めてずらっと並べると言う物なので
すが、天邪鬼な私はそんなおバカな西洋人の真似はしたくありません。

仕事で画像認識、形状認識のセンシングに関わっていたので、人の形状認識能力はAIも凌駕する物と思っています
ので、ある程度の塊(この場合は青い桶)にポイっと入れておけば、そこから即座に人は探し出せると言う物です。
優れたAIセンシングはそれを目指して世界中で競争しています。今更おバカの時代に人が逆行していてはいけませ
ん。一見、雑然とした中にある法則性を見抜いてちゃちゃっと段取りをして片付ける事が人が人たる所以です。

そして、それができなくなった時、頭の中がおバカになってきたと言う証明の「見当識障害」となるのでした。

雲の彼方はゴジラだったか

Img_6188

先週はお休みしたので2週間振りの射撃です。今日は少し遅めに到着したのですが、何やら集まって射撃以外の話で
盛り上がっていました。どなたかが、射撃場の様子を撮るためにドローンを持ち込んでいたのですが、調子が悪くて
うまく操作ができない様でした。それで試験飛行をしてたら射場に墜落して皆で横一列の捜索開始。結局見つかりま
せんでしたが、朝から大騒ぎでした。今日の結果は結構良くて、結果にブレが少なくまとまってきました。この調子
で行きたいものです。

Img_6190

さて、昼ごはんはまたぞろコンビニおにぎりですが、今回は初めて210号線沿いのローソンに立ち寄り、車に乗って
いただきました。塩分が欲しかったのか、塩辛い物をチョイス。サバ塩は安定の味で大好物でもあります。

Img_6189 

帰り道で何気に前方の上の方を見ると、山の合間に大きな雲が。この様なシーンに出くわすと、まず100%の確率
でゴジラがニュッと顔を出すシーンを連想します。夏の日のあるあるです。

Img_6191

自宅に帰ると素敵なお出迎えです。最近、我が家には最低でも3匹のカマキリ夫人がいらっしゃいます。あ、間違い
なくご夫人です。蝉を捕まえようとしているシーンにも出会いました。直接悪さをしなければ、何もせずにそっとし
ておきます。

少し立ち止まって老後について考えよう

Img_6185

7/31の日銀の追加利上げを受けて、以前から銀行に相談していた個人年金保険。このタイミングで相談すると、か
なり良い感じになってきたので購入を前提に原資を集めて回った。ただ、昨日から株式市場の全面下落を受けて、
証券会社のコールセンターがパンクする様なパニック振りで、専門家の意見では狼狽売りだそうでした。

ただ、我が家と言えばNISAなど株式への直接投資はせずに、可能な限り堅実な方法として保険商品を選んでいたの
でした。元々、75歳までは個人年金など現役時代にコツコツと投資していたのでかなり役に立ってくれていますが、
それ以降の計画が不十分でした。それで今回はその先の10年、84歳迄の準備を行います。

Img_6186

そのため、お昼をだいぶ過ぎてしまったので昼の準備も面倒くさくなり、近くのスシローに飛び込んでお昼ごはん
としました。前回は5月末頃でしたので、結構久しぶりですが、夏の限定商品が意外に美味しくて、特にうなぎの
シリーズと、際物ではありますが、アジフライ握りが個人的にいけてました。やっぱり小市民的には寿司と焼肉は
最高のご馳走であります。

イエスタディをもう一度

今日は、朝の10時から牛乳などを買いに自転車ででかけましたが、既に36°C近くまで気温が上昇しており
涼しくて大好きな冷凍食品売り場に後ろ髪をひかれながら帰ってきました。あつい、しか単語が出てきませ

Screenshot-20240804-at-230929-com
https://eiga.com/movie/90371/

それで夕刻からは撮り溜めたビデオを鑑賞することにしました。あまりに暑くてだんだんとダメージが蓄積
されている事は確かです。

ただ、今日見たアマプラの映画“イエスタディ”。パラレルワールド物と言えば良いのでしょうか。ビートル
ズやタバコやコークが無い世界に迷いこんだ売れない歌手が主人公の話です。良い映画でした。

こう言う、全く期待していなかったのに逆にあたりだった時は嬉しい物です。映画って本当にいい物です。

 

夏草や、怠け者どもが夢の後

Img_6175-1

クマゼミはほぼ全員が午前中だけ厳しく鳴くので朝から一層暑く感じます。さて、僅か1ヶ月で非常に逞しく
伸びてきた雑草の処理を考えています。枯れてはいけない木もあるので、部分的には除草剤を用い、後は鎌で
チクチク刈っていくしかないですね。夏の日のお仕事がこれから待っています。

Img_6178

さて、ようやく壁面収納のフレンチクリートが形になってきました。一般的に工具の種類に合わせて箱などを
作る様子をよく見るのですが、私はまあ適当に手抜きでぼちぼちやりたいと思いますが、確かにこの壁面にな
ると、効率的に作業ができますね。

Img_6179

手持ちに桐の木があったので、それを使ってみましたが、柔らかくて余り良い素材ではなかった様です。まあ
試しと言う事で、これから1x4や杉材を使って箱を増やして行きたいと思います。

流石に連日のサウナで身体が疲れたようで

Img_6167-1
  
連日のサウナ小屋での作業で流石に身体がちょっとキツくなってきた気がしましたが、壁面収納だけは今週中の完成
を目指して朝から頑張りました。写真はフレンチクリートの部材を作る為に1x4材を真ん中で45°カットしている所で
す。卓上の丸鋸盤があるとDIY用の品と言えども作業効率が全く異なります。

Img_6172-1

午前から始めて時間はかかりましたが、ようやくクリート基礎部分の完成です。写真の左端の様に、クリート基礎
部分に引っ掛けるパーツ製作にこれからとりかかりたいと思います。

Img_6171-1 

なお、端材がいっぱいあったので、砥石を置く研ぎ台を作っておきました。砥石を使うと水も泥の様になって汚れる
ので(その泥が重要)、ナフコでコンテナを買ってきて専用の刃物研ぎセットをこさえておきました。砥石も#180を
Amazonでポチったので、見るからに欠けた刃も研ぎ直しをする事が今後できます。

Img_6173-1

さても、その様な作業を行なった後は夕食作りです。最近は私が食事当番を頼まれる事もあるのですが、今回は近所の

ドラッグストアで、3玉で¥118-税込と言うソース焼きそばです。スーパー玉出並みの品質かも知れませんが、挑戦的

な価格でしたのでトライしてみました。結果は吉でした。玉出の水に溶ける10円豆腐ほどの驚きはありませんでした。

落ち着きどころに行く事ができました

Img_6160

私には母方のおばが二人おりました。叔母は生涯独身で、京都の特別養護老人ホームで亡くなりました。ホーム入所当時
から、叔母の保護者に選任されていましたので、存命中も亡くなった後も諸所で手続きを行っていました。

叔母も浄土真宗、門徒でしたので納骨は西本願寺さんで、そこで永代供養をさせて頂きましたが、お位牌は私が15年近く
預かっておりました。今回、自宅近くの義父の墓所があるお寺にてお位牌を預かっていただく事ができ、私もお位牌の落
ち着き処ができて一安心です。

私にも子供がいないので、叔母の位牌については存命の内に段取りをしたいと思っていたのですが、ご住職から預かった
お位牌は無縁となった方が多く、数年おきにお焚き上げをさせて頂いているとのことで、私も後を継ぐ人が居ないので、
それでお願いしたいとしてお預けさせて頂きました。また、お経をあげて頂き久しぶりに私も般若心経を読経することが
できました。こちらのお寺も、叔母が亡くなって葬儀をした京都のお寺も共に真言宗なので功徳ができてよかったと思った
次第です。ご住職によくして頂き、本当に助かりました。ご縁をこれからも大切にしてゆきたいと思います。

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »