深く静かに作業を開始せよ
今日はかねてより計画していた作業小屋(仮称)の製作に取り掛かります。段取りとしては、まずは設計、材料調達、組み立
て、塗装の段取りで、設計は済み材料調達の段階となりました。作業台は松かアカシヤの集合材を考えていましたが、現在
はどちらも高額であり、その時一番安かったカフェ板(20x300x2000mm 杉)を購入し、車に積むために先に1200mmに
有償カットして貰いました。
家の近くにはナフコ、グッデイの2店舗ありますが、両方ハシゴしてその時に在庫があって一番安いもんと言う条件でとり
かかりますが、価格はナフコが安い物の、60x60x2000mmの杉材はとんでも無く捩れていて断念。結局はグッデイで写真
の材料は仕入れました。板材についてはナフコの方が全体的に安いのと、グッデイの方が種類が豊富です。
なお、構想としては、①1200x600 ②800x600 ③600x450(MDF+Φ20mmドッグホール)の3つの作業台を作ります。そ
の他には長物用にAmazonのソーホース1組と1200x800のJAS合板の作業台を準備しておきます。問題はその作業台の高さ
で、これから高齢化するので今が丁度より、マイナス数cmを予定します。予定では履き物ありなので76cm程度でしょうか。
実際、今の材料を並べてみて不足がかなりありそうなので、ちょこちょこ追加して行きますが、ホムセンは何度行っても楽し
い場所です。
« 天災は忘れた頃にやってくる | トップページ | 買い物は忘れた度にやってくる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 屍を乗り越えて(2025.06.18)
- 只今横断中!(2025.06.16)
- 牛乳を飲んでも大丈夫?(2025.06.15)
- 町中華は大切だ(2025.06.14)
- 長めの休息で思うこと(2025.06.13)
コメント