カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月

洋の東西差は道具にこそ現れる事を知る

Screenshot-20240729-at-130430-amazon-eza


先日も紹介した刃物研ぎガイドですが、上記の製品を3年程使ってきた結果、何やら各部にガタが出始めてき
て、片側だけを研磨したりと結構な不都合で苦労しました。

Screenshot-20240729-at-133510-burghley-a
また、写真の様に上の和ノミには、刃の着いた穂先部分から首が長く出ていますが、下の洋ノミの場合は首が殆ど
ありません。上記の研ぎガイドは洋ノミを対象とした製品で、元々が不適合な商品であった事が後から知ったので
した(上の写真はBurghley Antiques(バーリーアンティークス)さんのh.p.からお借りしました)。

Screenshot-20240729-at-125748-kbs50

そこでもっと使いやすい製品はないかと探して上記に辿り着きました。製品幅も広く、持ち手もついて使い易そ
うです。ただ、ネットの販売価格を見ると倍半分位の値段の差があり、安い表示価格のお店は在庫切れとなって
いる状況でした。結局、送料はかかる物の製造メーカーのECサイトからが一番安く、かつそこで他製品も合わせて
一定の金額になれば送料無料になるって事で前から必要でしたロールアップテーブルも合わせて購入しました。

知識が不足していたのですが、刃物を研ぐには絶対に必要な道具となるので、いい物を手に入れたと思います。

壁の様子は うつりにけりないたづらに

Img_6151

今日は鉄砲をお休みして日曜大工に勤しみます。写真はご近所のラーメン屋さん。今は日田焼きそばが有名になって
しまいました。因みにここの焼きそばは美味しいのですが、今度はラーメンの方を頼んでみたいと思います。

Img_6152

さてもやってきました我らの味方のナフコさん。今日は壁面の右側となる部分用に桟木を2本追加購入します。また、実
際作業を始めてみて、道具を入れるコンテナ始め、何やかや不足が見つかり追加購入してしまいました。

Img_6153

今日はイオンGの5%オフデーでもあるので、クーポンと合わせての買い物もしておきます。最近、消費頻度が爆上
がりしている伊藤園のミネラル麦茶2リットルPETボトルが税込92円で買えました。小市民的に嬉しいです。

Img_6156

ほんでもって壁面基礎部分の完成!。パネルサイズはH136xW276cmです。このOSBはカットしてあると言えども
結構重く、一人で作業するのは専用治具を作っても体に堪える物がありました。多分、2日後位に筋肉痛になるかと
思います。更に、向かって右にあったエレクタは手前の柱部分が邪魔となり、これを分解して撤去しました。これも
重かった。

それで、最初に計画した、スライド丸鋸専用の小サイズ作業台を改めて作る事としました。後ろの材料はその脚部分
であり、既にカット済みなのですが、一部材料不足となった為に細切れ2本を繋ぎ合わせて1本にし、再利用していま
す。一番上の木材の右1/5と左4/5の色違いがそれです。

Img_6155

それと、今日のヒットですが、写真のお菓子はかなり美味しかったうです。丁度安売りセールをしていたので、試しに
買ってみたのですが、ビールのあてとしては久しぶりの当たりです。

今日の気分はピザ・ピザ・ピザなのよ

Img_6137

今日は午前中に食材など買い物に行き、帰りにお寺さんにお参り。私の叔母の位牌を預かっているので、位牌だけでも
供養として預かって頂けるかお寺さんに聞きたかったが、ご不在だったのでまた時期を改める事にした。お昼は突然だ
けどピザが、パン生地ビザが食べたくなったので、粉とイーストを混ぜて生地を作りちゃっちゃと焼いた。

Img_6142 

生地は非常にもっちりモチモチとした食感となり、非常に美味しくて残しておくつもりが奥さん共々に1枚食っち
まった。減量の道は遠く険しい。

コロロを無心に山姥のごとく

Img_6128

今日は午前中に近所のホムセン、ナフコへOSB合板を買いにいきましたが、僅かな時間でも汗が止まりませんでした。
熱中症警戒アラートが出ていますので、午後はおとなしくクーラー改めエアコンの効いた室内でまったりと過ごします。
と言う事で、かねてより”やる気”が出るのを待っていた刃物研ぎの時間です。
私の砥石は#1000と#6000、および砥石修正用のダイヤモンド砥石の3つなのですが、刃物は切れなくなる前に研が
ないと、研ぐのに時間がかかるのである程度は定期的にするのが効率が良いです。最初は修正砥石を使って砥石の整形
から始め、#1000で刃返りが出るまで研ぎ、刃裏をしっかりと研いでおきます。

Img_6132

#1000と#6000でオリンピックのサッカーの試合を見ながらこの2つを仕上げました。カッターナイフ程度には切れる
状態にはなりました。あとの仕上げは椿油が良いのですが、手持ちに無いので自転車チェーン用の粘度の高めな特製油を
塗っておきます。

Img_6134

素人が研いでも、治具を使えばこの程度は直ぐに仕上がります。とろろ昆布の様な薄削りを競う競技の場合は色々と
専用の道具や作業があると大工さんが言っていました。私はこれで十分です。夏の昼下がり、一心不乱に刃物を研ぐ
姿はさながら山姥の様でしょうか。私は無心になれるので嫌いではないです。この作業が。

アウトドア用品って何気に役にたつ事に気づいた

Img_6120

今日も格別に暑い一日となりました。午前中に買い物ルーチンでしたが、37°を午後に記録していて、ウォーキング
などの運動の為に外に出る気力がありませんでした。ますますデブ一直線を感じる夏の日です。

Img_6121

午後はクーラーを効かせた部屋でSeriaやダイソーネタのYouTube動画を見ていたのですが、Seriaの真空パック用品
に目がとまりました。専用の袋を使い、¥1,100の吸引機で布団圧縮袋の様に食材を入れた袋の中の空気を抜くという
物でした。

そこで私が昔から出張で使ってきた、ジップロックの中から口で空気を吸い出だすと言う荒技を、写真右のオレンジ色
のアウトドア用携帯ポンプで代用できないかと思いつきました。このポンプはエアマットや枕などに空気を入れる、出
すや、ブロアーとして焚き火の火おこしに使うなどです。そこで、私も写真の様にジップロックに封を切った煎餅袋を
入れて吸引。見事に圧縮?ができましたが、なんでもっと早く気づかなかったのかなと後悔しました。

暦で言うともう直ぐ秋なのですが、如何な物でしょう

1dm3e2388

土用の丑の日も過ぎて、暦ではもう秋になるのですが昨日は39°の日本一を記録しています。季節はどうなるのでしょう
か。さても庭の紅葉も青葉過ぎてすっかり色気がないのです。そんな事を思いながら、熱中症にならないように、適当に
ダラダラと過ごしております。

Img_5932

ただ、日田はやはり田舎町です。子供の頃に過ごした京都も盆地ではありますが、直ぐそばに自然が豊かにあり、地面
の温度はそこまでは上がらない様です。だから日中いくら暑くても、朝夕は比較的しのぎやすい。そこは大都会とは異
なる点かと思います。私はそこが気に入っています。

 

雷鳴響く中、大きな物音を出しても許される日だ

Img_6066_20240725170001

今回のAmazonプライムデーは、DIYの工具類にも結構なポイントがついたので、ずっと購入を悩んでいたテーブルソーを
購入したのでした。ただ、怪我をする確率が高い道具でもあるので少しでも安全に運用できる方法を今回試してみました。

Img_6112

YouTubeを見れば、機種別、用途別など様々なハウツー物があり選ぶのに悩んでしまうのですが、自分の技術を自慢
する目的と思しきものは排除して、何が最低限必要かを自分で考えた上で最も安価にできる物をチョイスしました。
無論、サイズは手持ちの材料(端材)利用ですので、自分勝手なサイズに変更しています。なお、垂直水平がとても大事
な治具となるので、そこは何度やり直して修正しました。

Screenshot-20240726-at-124635-amazon-ful

テーブルソーに使うクロスカットスレッドと言うのは、上記の様な形状をしている物が一般的に多いのですが、私
は材料の加減もあって台形の様な形にしています。これは斜め45°にカットする際に、左上が空いていると、長物
がそのままカットできるからです。

Img_6113

これで完成形です。あとは湿度で歪まない様にワトコオイルを塗っておきますが、裏面には滑りの良い様に研磨して
からシリコンスプレーをたっぷりかけていますので、塗れません。色塗りは表と木口のみとしています。

今日の日田は39℃と体温以上の暑さです。その中で作業小屋に篭って工作するなんて、物好きにもほどがありますね。
因みに午後から天候が急変して雷鳴が鳴り響き、気温は一気に26.5℃と12℃以上下がります。標高にして1000m以
上の落差です。涼しくなってよかったですし、雷鳴でこの様な丸鋸盤をギャンギャン動かしても、誰も文句は言わな
い状況でラッキーです。さて、これで準備はだいぶ整いましたので、家と小屋を繋ぐ渡り廊下の修繕に取り掛かって
みたいと思います。

Img_6116

話は突然変わりますが、今夜は旬のピーマンを使った青椒肉絲です。昼はピーマンを刻んだ焼き飯に、ピーマンを細切り
したナポリタンなど、ピーマンメニューが続く予定です。なお、最近のピーマンって昔ほど独特の香りが少なくなってい
る気がします。品種改良されてきたのでしょうかね。

元浜松市民でもあり、うなぎは大好きなんです

Screenshot-20240724-at-194057-110g3
>>写真はうなぎの藤田さんH.P.から

つい半年前までは浜松市民でしたので、うなぎの蒲焼にはちょっとうるさいのですが、日本の東と西とではさばき方や
焼き方が異なるのです。浜松はどちらもありますが、東が優勢で蒸してほんわかした所でガツっと焼きを入れます。

そうして浜松の各家庭では数多ある市中の鰻屋から”我が家の鰻屋”がデファクトスタンダードとして代々受け継がれる
のです。その、数ある鰻屋の中でも、私は「うなぎの藤田」がよかったし、お客様の接待には必ず利用しておりました。
これは営業の役得でもあります。総務からは藤田は高いからできれば避けてくれとも言われましたが、それこそ「てや
んでーべらぼうめ!」って話ですね。

ただ、昨年定年退職した身。今年からは贅沢は言えませんのでイオンの鹿児島産うなぎでもとは思いましたが、、、

20240724-185334-1

結局はこっちの2,180円のコースですね。それも1尾を夫婦2人で分けていただきます。結構、大きいので十分な量で
満足でした。それにしても、和食の料理方法で”日本酒を入れて蒸し、臭みを消す”って一体誰が考えたのでしょうか。
当然、ご年配の方なら誰しもが知っている事ですが、この料理方法は確かにすごいといつも思ってしまいます。

おとぎの国の玖珠盆地、かな

Img_6092

梅雨も明けての晴天。今日も楽しく射場に向かいます。最初は私一人で射ちましたが、途中から沢山の方が平日にも
かかわらず見えられて総勢7名に。写真真ん中の方は学生さんでクレー射撃の選手です。左の女性の方は国体の大分
代表選手でした。今日はそこそこ中ってくれたので気分良く帰ります。

Img_6094_20240723163402

今日の昼ごはんは何時もの様にコンビニおにぎりですが、食べる場所をちょっと変えて写真の伐株山の頂上を目指
します。

Img_6096_20240723163401

ここは国定公園の一部で、耶馬日田英彦山国定公園となります。園地とのことで、建物などのない広場を意味するとは
思いますが、写真左手の窪地には大きなブランコがありました。家族連れには良い場所ですね。

Img_6097

山間を渡る風は心地よく、梅雨明けといえども体温に近い気温となっても体感温度を下げてくれます。このベンチで
今日の昼ごはん、赤飯おにぎりと明太子おにぎりです。ファミマで60円引きで買って気分いいです。

Img_6099

伐株山の様な地形をビュート地形と呼ぶそうですが、私は七夕の国を思い浮かべます。

Img_6101_20240723163401

それと、この伐株山はパラグライダーの発進地となっています。タンデム(二人乗り)で飛行し、所用時間は30〜60分。
費用は1回¥13,000です。体重制限は35kg以上との事で、上限はありませんでした。ほんまかいな!

Img_6104_20240723163401

伐株山から北部方面を傍観します。確かにパラグライダーで眼下を眺めるってのは、トンビや鷹になった気分でしょう
ね。さぞかし気持ち良いでしょう(昔、体験搭乗した自衛隊のヘリも気持ちよかったですがうるさかった)。

Img_6106

こちらは東方面だったかな。大分方面ですので、2時の方向に見えるのは鶴見岳でしょうか。

Img_6108_20240723163401

ほんとに頂上は平で広々としています。戦国時代には城郭があったそうですが、さもありなんです。

Img_6109

少しの間で雲行きが怪しくなってきましたので、帰る事とします。おとぎの国の玖珠盆地からでした。

梅雨明け宣言って最近は怪しいですが

Img_6082

昨夜は満月でした。日付が今日に変わる頃だと思いましたが、寝る前に歯磨きをして寝室に行こうとすると、外がやた
ら明るくて、ウッドデッキに木々が影を落としていました。外に出て空を見ると実に綺麗な銀の円盤。思わず吠えたく
なりました。

Apollo11
>>NASAのH.P.からお借りしております。

そう言えば今から55年前。1969年7月20日はアポロ11号のイーグル号が2名のクルーを乗せて月面に着陸。船長のアーム
ストロングさんが月面に人類史上初めて足跡を付けた日でした。今夜、満月を見ていると遠い昔の夜を思いだしました。

Img_6085

一夜明けて既に27℃を超えているようで、セミも実に情けない声で泣いています。前もって準備しておいた発泡スチ
ロールの廃棄品をごみ集積場所に出して掃除をし、朝刊を家に持ち込むだけで汗いっぱいかいておりました。

Img_6084

ニュースで知りましたが、やはりお大分県を含む九州北部は梅雨明けという事でした。ただ、最近は”やっぱりあれは
違いました”ってのも、地震予知不可能宣言をしてから気象庁は平気で言う様になった気がしますので、だと思うで済
ましておきましょう。

さて、世の子供達は夏休みですが、路地から子供達の姿が消えて久しいですし、遊び声すら聞こえてきません。また、
セミも暑過ぎると鳴かないとか言いますので、先ずはこの夏を無事に越せる様に家でダラダラさせてもらおうと思い
ます。

追伸:
雑草が再び伸び放題となっていますが、人体保護の為に観ないふりを決めこみました。

日田に本格的な夏がやってきた

Img_6073

Amazonプライムデーで購入した電動工具や扇風機など。梱包には時流にそぐわ無い、さりとて安価商品には適切な発
泡スチロールの梱包材がこれでもかと沢山使われていました。明日はリサイクル品の回収日ですので、袋に収まる様に
細かくカッターで刻んで無印の袋に収めました。最近の大手は全てエコ素材なのですが、安物ハンターの獲物は間違い
なくこの発泡スチロールに包まれてやって来るのです。以前、ニクロム線を買って発泡スチロールカッターをDIYしまし
たが、引っ越しの際に捨ててしまったのでまた作ら無いといけません。

Screenshot-20240721-at-124458
>>日田祇園祭特設サイトより

Screenshot-20240721-at-124515
>>日田祇園祭特設サイトより

それと、昨日から日田では日田祇園祭です。写真は祇園祭のH.P.からお借りしてきました。今日も山鉾が市内を練って
いて、丁度買い物帰りに鉢合わせして車が車庫に入れられ無いと焦りました。小倉の祇園祭もそうですが、九州の山鉾
はとっても高く積み上げていて、電線はその通行の為に地下に潜らせている箇所が多数あると聞いた事があります。

先に川開き観光際がありましたが、もう直ぐ梅雨も明けていよいよ夏本番。これからも暑い日がやってきますね。

サイクロン式漬物樽の完成です

Img_6068

今日も楽しい工作の時間です。今回はかねてより準備していたサイクロン式集塵機の製作にとりかかります。材料は
Amazonのプライムデーで仕入れ、昨日入手しました。また、吸い込んだゴミを貯めるペール缶の代わりに中身が見
える様にプラスチックの漬物樽を使用しています(はるかに安かった)。

Img_6069

漬物樽には、匂い防止のシール付き蓋が付いており、これが購入の目的でした。そこにサークルカッターで穴を開
けてサイクロン式集塵機をねじ止めします。

Img_6070

蓋自体はポリプロピレンでヘナヘナなので、杉板の端材で裏打ち、補強材を作りました。穴を開ける為に卓上ボール
盤がとても役立ちました。穴が大きくないのでジグソーだと少し作業し辛くこの様に穴を沢山あけて、後はトリマー
で加工です。

Img_6071

樽の蓋のカーブに合わせる為に、昔から最も愛用しているディスクサンダーで縁をR加工します。この道具はラジコン
の飛行機を自作する際には無くてはならないとても有用な道具です。

Img_6072

そして完成。サイクロン式漬物だるの完成です。掃除機ホースとの接合がいい加減ですが、これで試験運用したところ、
掃除機の中には全く挽き粉や木片は入らず、樽の底にしっかりと溜まっておりました。これで掃除機のゴミ袋を気にす
る事がなくなりそうです。

足の浮腫みとブラックチェリー

Img_6060

今日は2ヶ月振りに医者通い。徒歩圏内にそこそこ自前で検査できる病院があって助かりました。普段の診察内容には
問題はありませんでしたが、ここ数日で足の浮腫みが気になって相談した所、腎不全や心不全や甲状腺機能障害などが
疑われるので検査しましょうって事で予定時間を大幅に超えますが血流検査をしました。

結果は?いたって正常となり原因は不明。他に発生している症状がないので今日はここまで。帰り咸宜園内を歩いて通
ると、塗装工事中の銀行寮が見え、位置関係がよくわかりました。

Img_6062

医者に結構時間がかかりましたが、買い物ルーティンでトライアルへ。三郎丸橋が通行止めですが、1本北の道、日田
往還朝倉街道を選んで橋を回避します。ただ、この道は途中に片山磨崖種子があって、2車線が1車線となり通行には
相互の注意が必要です。ご近所の散髪屋情報ネットワークによると、地元と地元以外の車で事故が多発しているとの事
でした。確かにここはドライバーの注意力と譲り合い精神が試される所です。

>>トライアル迂回案内

Img_6064

午後から、作業小屋(仮称)の整備を続けます。某所で使っていた時計をこちらに移動させ、ネットで最安値を選んで上新
電機で買った壁掛け扇風機を取り付けました。扇風機すら無い様では、日田の気温36℃の環境は厳しいのです。また、
冬場になれば、石油ストーブを炊くのでその循環送風用としても使えます。いい物を安く買えました。

Img_6064-1

付け加えると、先日来言っていました木工バイスは写真の様にガッチリと作業台に取り付ける事ができました。挟む為の
木はAmazonで売っている木っ端で、ブラックチェリーで、オイル処理をするととても良い色になりました。

Img_6065

次にミスったスライド丸鋸の設置を修正して切り幅220mmが確保できるように再セッティングしておきました。後は
サイクロン集塵機がそろそろ中国から直接届くはずですので、それがきたら自作の集塵機セットを組む予定です。ゴミ
集め(主に挽き粉)はナフコで買った漬物桶を補強して使用します。

Img_6066

そして最後まで購入を悩んだテーブルソーを組み立てました。私の道具達では木材の縦挽きができません。それで全国
安物ハンター御用達のこれをAmazonプライムデーを待ってお安く購入しました。スライド丸鋸と同じ様な立場の物な
のですが、スライド丸鋸は縦挽きが220mmmまでしかできません。それを補う為、長物を切る為のものです(と言って
も車にそんな長い材料は積めません。軽トラが必要!の理由を今から作っておきます)。

さて、我が作業小屋(仮称)の電動工具類は安物ハンター御用達品に溢れ、組み立て家具や日用品の使い回しで可能な限り
出費を抑えたつもりです。何もしなければ何も出費はありませんが、棺桶には金庫はないので先ずは定年後の嗜みとして
由しとしておきましょう。

名古屋の空は強者どもが夢の後

Ja21mj_taxi_test

つい先日、旧三菱航空機さんが特別精算を申請、負債6413億円との記事をネットで見つける事ができた。国税も500億円近
くが投入されており、官民上げての大きなプロジェクトであったが、多額の費用とともに消えてしまった。

>> 不景気.com

と言うのも、私が浜松にいる時にこの件で関係のあった企業と取引をしており、いくつかのお話を聞く事ができた為でもある。
いわば下請け企業であるが、とてもこの案件には期待していたし、企業として人材を含めて先行投資をしていた様だ。
今後、この大失敗に対して敗軍の将は兵を語るのだろうか。それとて前述の下請けには何ら関係問題の無い話だろうと思う。

一方、とても好調なホンダジェットがある。重工メーカーで大失敗し、車両メーカーが大成功する。無論、リージョナルジェット
とプライベートジェットの差があり、本来は比較の対象にもならないだろうが、それでも今更ながら両者の比較をしたくなるのが
元企業人と言う物だ。何が違うのかな。その辺が今後の日本と世界との差が浮き彫りになれば良い教科書になるとは思うの
だが。

渡る廊下は軋みばかり

Img_6051 

今日は奥さんとザビッグ、イレブン、ナフコと新しいショッピングモールへ出かけました。無印良品はいまだ工事中でして
完成時期はよくわかりません。目的の目薬のほか、ビックで冷凍食品などを買い込んでナフコで渡り廊下修繕(新作)の為の
材料を見積もります。よく見ると、蟻が大量に巣食っており、白蟻の可能性も残っている気がしますので、早期に対応が必
要です。直すと言うより一旦破壊して作り直した方が良さそうです。それで完全に2つを切り離し、縁台2つを繋いで渡そう
かと思います。作っても、それなりに材料費がかかりますし、檜の良さそうなのがあったので、買ってもいいかなと。

一通り見た後、既に正午を過ぎていましたので、ビッグで買った写真の税込¥41のおにぎりを2個、奥さんと一緒にナフコの
駐車場で食べました。少しでも早く食べておく理由がありました。

Img_4489_20240717203701

先日、写真のライカを東京のカメラ屋さんに売りに出してそれなりのお金を得ましたので、奥さんに多少の還元です。リクエ
ストがあったので、焼肉をご馳走すると言う内容でした。

Img_6058

寿司と言えばスシローの我が家ですので、浜松の頃の様な高級焼肉店には行けません。それで九州なら焼肉ウエストですの
で、やってきました。

Img_6059

それでも上特選肉定食をチョイス!上縛りです。追加で粗挽きソーセージと、黒毛和牛切り落としを頼んでおきました。
実に柔らかくてほどほどの油でついご飯とスープのおかわりまでしてしまいました。

ここ最近でご飯のおかわりなどしたことがなかったのですが、まだ食べれる物だと思った次第。ライカの一部がカルビに
変わった瞬間でした。

ちょっと困った事になりそうで

Img_6039-1

今日は楽しい射撃の日。朝から車を走らせて射撃場へ。今日は誰もいらっしゃいませんでしたので、私の貸切状態でした。
そこで1Rが終わる頃に元会長さんほか2名の方が見えられて入れ替わりでした。元会長さんは選手でもあったので72歳に
して非常に上手い。淡々と射って22/25点でかつ殆どが初矢で中ってました。流石としか言えません。

Img_6041-1

写真は昼ごはんを食べる為に寄った道の駅くすです。ここで少し考えます。先ほどの会長さんから何度も選手として射撃
をしてはと言うお誘い。県大会などがターゲットになります。また、8月には非公式の試合が玖珠クレー射撃場で開催され
るので是非参加をとのこと。私は好きでバンバン射って「ああ気持ちよかった、、」それだけで満足しているのですが、試
合などになると、他の人との調整や連携など、「退職後の私がしたくないこと、、」がそこには待っています。

Img_6042-1

正直、ある程度射って点数がまとまってくると試合もいいかなとは思いますが、主体的にはなかなかなれませんので思案
中です。私の兄もクレー射撃をやっていて、目標は国体出場と言っていましたが、実際に東海4県(三重、愛知、静岡、岐
阜)のブロック大会に出場しているんですね。令和6年度はライフル射撃になってクレー射撃は実施していないのですが。

さて、昼ごはんは奥さんからもらったセブンの弁当割引券を使って税抜前から50円引きで楽しんでいます。私は調子のい
い時と悪い時の差が激しくムラが多いので困ってます。22点も撃てば9点もあります。ですのでまだ早いとは思うのです
けどね、。

ようやくスタートラインに立てました

Img_6034

先週から作業をしていました作業小屋(仮称)と作業台の製作がほぼ終わり、さらに余っていたエレクタの組み立て家具を
持ち込んでスライド丸鋸と卓上ボール盤置きにしました。

Img_6035

このエレクタは大阪時代から自室机と棚として利用していたもので、20年位使っていますがいまだに現役です。流石に
木質天板は反ってきてネジが浮いたりしていますが言われなければ判らない程度。やっぱりほんまモンは高かったです
が、ここまで使えれば本望です。

Img_6036

木工用バイスの塗装も終わって乾燥まち。これもワトコオイルですので、24時間ほど放置しておきます。

Img_6037

スライド丸鋸もよく使いますし、卓上ボール盤は安物でもあると無いとでは作業効率が全く異なります。壁面収納を
考えていましたが、この小屋の収納力から言えば、実際作業をしていて特に必要性を感じなくなってきました。基本
はこれで完成にしたいと思います。

これからの作業は腐ってガタガタになっている母屋と小屋を繋ぐ渡り廊下の修繕、あるいは新規製作です。優先度合
いを奥さんから爆上げされています。その次の次はリビングに設置するサラウンドスピーカー台(x2)の製作です。

作業小屋(仮称)に篭って日曜大工三昧は続きます

Img_6030

昨日の続きで工作台の仕上げにかかります。まずは多少の凸凹がある天板を面一に揃える為に自動カンナで表面を僅かに
削ります。特にカフェ板の繋ぎ目に段差ができてしまったので、そこを削り取りますが、電気は楽です。

Img_6031

仕上げはワトコオイルで仕上げました。本来は2度塗りでその2度目にオイル研ぎと言う事を場合により求められますが、
キッチンや応接のテーブルではないのでこのまま仕上げてしまいます。1枚ものみたいに見えてきました。

Img_6032

木工用バイスの取付部を設えておきました。かなり丈夫な骨組みにしたので、100kg程度の負荷には耐えられると思いま
すが、何事もほどほどに。

これで1つ目の作業台完成です。次は幅が短い作業台を作ります。スライド丸鋸専用台にしたいと思います。今は使う時に
棚から下ろしてきて使っているので、使用頻度から見てこの作業台の横並びに設置したいと思います。さらに、自室にエレ
クターの大きな組み立て家具があるので、それもこちらに持ってきて、卓上ボール盤置き場にしたいと思います。

持つべきものは善き道具なり

Img_6020

今日は午後から作業台の完成目指して小屋に篭りました。昨日の部材カットであろうことか割付間違いをしていたので今日は
その手直しから始まります。

Img_6021

間違えたと言っても、2mm長かったのですが、それをスライド丸鋸で薄くカットして行きます。写真の端材は接合時や、脚の
高さ調整などに瞬間接着剤と共に使える便利な物となります。スライド丸鋸、あってよかった道具5本の指の1つです。

Img_6022

スライド丸鋸でカットした材料にも、ささくれは多少でますので、その都度写真のヤスリで綺麗にしておきます。この手間で
2つの材の接合がスムーズに行く場合も多いのです。

Img_6023

買ってよかった道具の5本の指の2本目がこれ。ドリルをまっすぐ押し込むドリルガイドですが、これが実に簡単で便利です。
大きなドリルサイズになると、クランプで抑えないといけない位になりますが、あってよかった道具と使う度に思います。

Img_6024

始めて使ってから5年位になるでしょうか。米国KREG社のポケットホールシステムです。これも買って良かった5本の指の
3本目です。これは木口へコーススレッド(木ネジ)を打ち込む上で最も優れたシステムと思っています。

Img_6025

と言うことで仕上がりつつある作業台です。最初はもっと大きなものを考えていましたが、2つの机に分けることでより使い
易くなるかなと思い、1200x600mmにしておきました。高さは板上で73cmです。ここまで来て、やっぱり道具はあるに限
ると思った次第です。安物ハンターの私としては超高級品はありませんが、電動工具はマキタ18V、バッテリーは純正品、ス
ライド丸鋸と自動カンナは京セラとポイントを押さえての国産品導入でした(ほとんどはMADE IN CHINAですが)。

Img_6026

完成した作業台です。もっと大きなもので作業したい場合は、手前に見えている針葉樹合板を上に乗せて作業域を広げま
す。その方が何かと便利かと思います。

Img_6027

板上の節を削って補修しておきました。本来は壁面収納も考えていましたが、後ろには何段もの棚があって、手持ち道具が
全て納ってしまうので、作る必要を感じなくなりました。ただ、筆立てや定規は壁面に常設させたいですので、小規模な収
納方法に一考が必要です。

Img_6028

これも筋交と言って良いのでしょうか。脚部の剛性を上げる為に端材が出たのでそれで作って補強しておきました。これだけ
ですが、一気に強度が上がりました。

Img_6029

明日以降となりますが、最後の作業としては天板全面の鉋掛け、鑢かけ、ワトコオイルによる塗装と、写真の木工用バイス
の取付です。明日は大雨警報が出そうですが、家で大人しくして気をつけたい物です。

作業小屋(仮称)での作業がはじまりました

 Img_6013

今日も梅雨らしいお天気で、外はジメジメしています。買い物ルーチンでイオン日田とモリドラッグス、コスモスとハシゴを
しておきます。AEONではお惣菜、弁当が安売りしていたので今日の昼と晩御飯用に買っておきました。

Img_6018

午後から作業小屋(仮称)の整理です。とりあえず、私の部屋や車に置いていた物を整理し並べておきます。クランプが結構な
数になっているのを今更気づきました。

Img_6017

一通り荷物を片付けたら、かねてより計画していた工作台を作ります。構造は至ってシンプルにしようと思います。天板は
30200x2000mmのカフェ板(杉)を3枚合わせた物で、昨日の内に木工用ボンドとフィニッシュネイラーで固定しておきま
した。

Img_6015 

掃除機が大活躍ですが、すぐに目詰まりしてしまうので、今度サイクロン式の集塵機を自作しようと思います。Amazonで
は中心部分やホルダーなど各パーツを販売している様です。

ここしばらく電動工具類に触れていなかったので、最初は少し手探り状態でしたが、すぐに思い出してゴリゴリギリギリと
作業は進めました。

Amazonを彷徨うトレジャーハンターになりました

Screenshot-20240711-at-200236-amazoncojp

待っていましたAmazonのプライムデー。今日から先行オープンな商品もあり、安物ハンターの私としては、鵜の目鷹の目
で探していましたが、ある商品をいじっていると目玉であるポイント増額、付与率に差が出る事に気づきました。

Screenshot-20240711-at-194338-amazon

これはかなり高級なノミなのですが、単体で買うと¥13,645円で、2,182ポイント(¥)が付与さます。

Screenshot-20240711-at-194449-amazoncojp

さらに、同じシリーズの別の商品では¥5,205で833ポイント(¥)つきました。つまり、この2つの合計金額と合計ポイント
は¥18,850で、3,015ポイント(¥)が付与されます。

Screenshot-20240711-at-194724-amazon

次に同じ商品を2点まとめて購入するとします。合計金額は当然同じで¥18,850なのですが、付与されるポイントは何と
2,349ポイント(¥)と、バラバラで購入するより666ポイント(¥)も少なくなるのです。これは安物ハンターでなく、トレ
ジャーハンターになったのではないでしょうか。

実際、これはシミュレーションであり最後まで決済していないので本当のポイント付与かは不明ですが、見たままだとそ
うなるのでした。まあ、そもそも16日と17日と言っていて、先行11日からってなんなのでしょうか。安物ハンターの悲
しい性をついてくる商法だと思いました。

何事も計画的に、、、って言っても結局は辻褄合わせになるケース

Img_6011

作業小屋(仮称)に設置する作業台のアウトラインが決まったので、簡単に図面に落としてゆきます。CADを習得していれば簡単
なのですが、結構な費用もかかるので方眼紙をエクセルで作り、そこに作画で済ませます。

こうして何枚も図面にすると、寸法の矛盾や無駄などがなんとなく見えてくるから不思議です。本職の大工さんなんかはこれが
先に頭の中に浮かび、同時にどう作るかと言った柱の組み合わせや実など工法まで空で作っているそうです。それを直接材木な
どに墨を入れて作業されるそうです。大工さんを尊敬してしまいます。

作業は明日からぼちぼち開始です。作業台は60x120cmが1台と、60x80cmが1台の合計2台を高さを変えて作ります。小さい
方にはスライド丸鋸専用として作り、隣り合う120cmの作業台の高さを合わせて長物カットなどの台にも使えるようにします。

なんにせよ、作業台がなければ地面に置いての作業となり非常に非効率で危険ですので、真っ先に作る事となるのです。其の後
は自室のロッキングチェアなども検討しておりますが、せっかくのフローリング床が痛みそうで考え中です。

七夕の国からこんにちは

Img_5999

家を出る時は小雨混じりの天気でしたが、射場に着く頃は写真の様な青空が広がり、山を渡る風が非常に心地よい梅雨の中休み
でした。

Img_6001

今日も2Rでしたが、前半は一人で射ちましたがさっぱり中らずでした。ところが半時間もせずに後半2人で射ったらなんと
ガンガン中るではありませんか。確かにちょっとだけ狙点(引き金を引くポイント)を変えたのですが、それは瞬き1つも無い
範囲なんです。それでも今度は中るんです。射撃がスポーツとしてオリンピック種目となる所以がここにあるのでしょうか。
なお、元教習指導員の方もいらっしゃって、『拝見させて頂きましたが、良い姿勢で射たれますね』とお褒めの言葉を頂け
ましたので、ほんの僅かの【瞬き一つ】の調整がこの世界にある事がわかります。

因みに思い出しました。前にいた袋井射撃場には、ヤマハに所属していた国際A級ライダーの平忠彦さんがよく射ちに来て
いたそうです。それで射場長が、「あれほど動体視力の優れた人は知らない」との事でした。流石、汚れた英雄です。

Img_6004

道の駅 童話の里クスにとうちゃく。玖珠が童話の里と呼ばれるのは、日本のアンデルセンと呼ばれている児童文学者の久留島
武彦の出身地であるからとの事です(と書いてありました)。

Img_6002

それで、今日の昼ごはんはいつものおにぎりとは趣を変えて写真の鳥飯ととり天弁当です。はて?前にも紹介した事があるか
もしれませんが、これはその豪華版で鳥飯の具の量が倍は入っている高級品です。

Img_6006

それと、奥さんに頼まれていたトレトレピチピチの乾燥スライス椎茸を買いました。今日出荷した新鮮極まりない乾燥椎茸
です。因みにタイトルの七夕の国からは、伐株山があるからです。この形状の山をモデルに今TVでドラマを放送しています
ので、ちょっとタイトルをお借りしました。

年初めからの災害続き。道路や橋の補修費用が嵩みます

Img_5994

今日は奥さんと一緒に買い物ルーチンでしたが、6月末にオープンしたAEON日田に行ってまいりました。系列となるザ.ビッグ
ですが、冷凍食品の品揃えがよろしいのは先日記載の通りで、今日も150円程のスパゲティと170円程の広島焼きなど中食をメ
インに買い溜めました。無印良品のオープンにはまだ少し時間がかかる様です。私は先にナフコで10mの電気コードを買ってか
ら奥さんと合流です。ここは我が家にとって非常に利用価値のある所になりました。

Img_5995

AEONで結構な時間を使ったので、既に昼近くになっていました。そこで先日来通行止めになっている国道386号線沿いにある
ジョイフルで日替わりランチ。久しぶりの外食ですが、ペッパーハンバーグとチキンソテーが美味しかったです。税込500円の
食事に満足できる自分は幸せです。日替わりでは月曜日がやはり一番です。そのあとは少し先に進んでSeriaでマグカップを買
い、向かいのドラッグストアで色々食料品の調達です。

Img_5997

写真は前述のSeria店舗前からですが、国道386号線にかかる三郎丸橋が橋脚の破損で通行止めなっており、先日の読売新聞に
は、復旧には2〜3年必要か?と書かれていました。ただ、思うに今年だけでもとし始めから大規模な災害の復旧などで国の予
算がもうすっからかんかと思いますし、能登半島の復旧には道路だけでも相当な金額が必要ですので、すぐに日田に割り振ら
れるとは思い難いです。3年で済めばよいのですが。

Img_5991-1

それと、写真の様な殺虫剤を試しにAmazonで購入してみました。ワンプッシュで1ヶ月も効果が持続するとの宣伝です。近所
のドラッグストアより、Amazonの方が3割近く安かったので試しに買ってみました。これで寝室などから南京虫や蚊の被害が
防げれば安い物です。

買い物は忘れた度にやってくる

Img_5986

今日は朝から非常に蒸し暑いです。早速ですが、昨日に続いてナフコとグッデイのハシゴです。60x60mmの材料が完全に不足
する事が分かったので買い足しです。今日は最初から1000mmにカットしている材を少し割高になりますがナフコで購入して
おきました。こっちは不思議な事に捩れがないのです。

Img_5987

次に写真のグッデイに来て卓上ボール盤を物色です。先日制作したウォークインクローゼット内の2段ハンガーラックにΦ30
の穴を開ける際にフォスナービットを使いましたが、真っ直ぐ穴をあけるのにはとても苦労しました。電子基盤に穴を正確に
開ける為の小型は持っていますが、やはり大型のボール盤が欲しくなったのでした(私が死んだら、その処分が大変ですが)。

Img_5990

結局はここでも見つからず、AmazonやYahooショッピングなどを利用する事としますが、本体重量が30kg近くあるのでやはり
宅配の方が便利かと思いました。あとは、電動ドライバー用の+ビットです。今更の話ですが、何気に使っていたビットですが、
ある時使いやすい、難いと言うのを感じ何が要因か?と考えたら先端部がスリムな方が圧倒的に使いやすい事に気がつきました。
それで長さの違う2種を購入。2つ合わせても1,000円程度でした。基本的にドライバーは押し7割、回し3割ですので、電動とい
えど押しが重要、先端のよく見えるこれは、食いつきも良くてこれから重宝しそうです。

深く静かに作業を開始せよ

Img_5983

今日はかねてより計画していた作業小屋(仮称)の製作に取り掛かります。段取りとしては、まずは設計、材料調達、組み立
て、塗装の段取りで、設計は済み材料調達の段階となりました。作業台は松かアカシヤの集合材を考えていましたが、現在
はどちらも高額であり、その時一番安かったカフェ板(20x300x2000mm 杉)を購入し、車に積むために先に1200mmに
有償カットして貰いました。

家の近くにはナフコ、グッデイの2店舗ありますが、両方ハシゴしてその時に在庫があって一番安いもんと言う条件でとり
かかりますが、価格はナフコが安い物の、60x60x2000mmの杉材はとんでも無く捩れていて断念。結局はグッデイで写真
の材料は仕入れました。板材についてはナフコの方が全体的に安いのと、グッデイの方が種類が豊富です。

なお、構想としては、①1200x600 ②800x600 ③600x450(MDF+Φ20mmドッグホール)の3つの作業台を作ります。そ
の他には長物用にAmazonのソーホース1組と1200x800のJAS合板の作業台を準備しておきます。問題はその作業台の高さ
で、これから高齢化するので今が丁度より、マイナス数cmを予定します。予定では履き物ありなので76cm程度でしょうか。

実際、今の材料を並べてみて不足がかなりありそうなので、ちょこちょこ追加して行きますが、ホムセンは何度行っても楽し
い場所です。

天災は忘れた頃にやってくる 

Img_5977

朝方、ゴミ出しをして掃除をと思って表に出ると、お隣さんに植木屋さんが2名で来られていました。うちも何年もお願いしてい
る所だとすぐに分かりましたし、大将から毎年手を入れてるけどどうされますと聞かれたので、今年は手前で処理する事でお話し
をし、厚かましくもちょこっとコツをお伺いしておきました。さつきなどは深くきらず、飛び出した所だけ切れば良いとのことで
それなら剪定鋏でも済む話でした。

正午、サイレンが鳴り響きました。7年前に福岡と大分を襲った集中豪雨。死者37名、行方不明4名と大災害となったことは九州
を転勤で離れた次の年だったので、大変なショックを受けた気がします。幸い、自宅周辺の被害は最小限で済んだ様ですが、まさ
に戦前の物理学者、寺田寅彦氏の金言「天災は忘れた頃にやってくる」を思い出さずにはいられません。

最近では100年に1度が10年に1度に、10年に1度が毎年の様に頻度と範囲を広げて天災がやってきます。残り少ない人生ではあり
ますが、穏やかには死にたいのでなるべく災害には気をつけるようにしたいと思います。要は危に近寄らずが最初の一歩です。

 

近頃我が家で流行る物

Img_5976

近頃我が家で流行る物2つ、と言っても私だけだけど。仕事を始めて暫くし、営業マンとして大阪営業所に配属されました。
そこでは歴史が大好きな営業所長の主催する飲み屋での夜の大学の講義で韓非子の話をよく聞きました。

もちろん韓非子自体は高校生の時から思想書として始皇帝と共に知ってはいましたが、韓非と言う人については詳しくは知
らず。たまたま営業外回りの最中に阿倍野の旭屋でこの本を買ったと記憶します。それが雨の降る日の荷物片付けで、古い
本箱からカビ臭い匂いと共に出てきました。

また読もうかと思いましたが今改めて見ると活字が小さい!40年ほど前はこれがちゃんと読めてたんだと思いました。それ
でも、雨の降る日はテレビやネットサーフィンばかりせずに、活字と親しむのも良い老後かと思います。因みに私は硬筆習
字の練習もしているので、この本に限らず気に入った一節があれば、それを書き写す事で練習をしています。写経はしてい
ません。

それと何気な体重増加。労働をしていないので地道に体重増加。それで努力をせずに済むかもしれないサプリメントにお試
しで頼ってみます。2週間分で効果がでるかな、、、でるといいな。

追伸:
NHKの朝ドラ、「虎と翼」ですが、元は韓非子からです。意味は「強い物の上にさらに強さが加わる」で、「鬼に金棒」な
どと同義です。このドラマ、随所に法家である韓非の言葉、韓非子からの引用が多様されている気がします。

祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きありで少し立ち止まってみた

Img_5973_20240703125301

昨日も大雨の為に近くの橋が落ちたり、膝と腰が気圧の関係か猛烈に痛んだりと、元気な街も元気な人生も残り少なくなったなと
実感しております。時に昨年の11月末に退職して7ヶ月が経過しました。その間にリフォームや引っ越し。引っ越し後も雨漏りに
アナグマ騒動。さらに週初めの集中豪雨と自宅付近の冠水。生きていると色々な事があるものです。そこで、改めて退職前後の自
分の在り方、『退職後はこうしたい!』がどうなったかについてまとめてみました。まずは退職前の基本方針です。

壱、私は自身の意思で無い物に関して責任と言う物を持たない
弍、私は何事にも追われる事を由としない
参、私は何事にも制約を受けるつもりはない
肆、私は自己の責任に収まる範囲であれば、自由にさせて貰う
伍、私は労働により稼ぐ義務もない
陸、私は自分の興味関心の有る事だけに時間をお金を使いたい

所謂「ゆとりある老後」の基本方針です。退職前後では全くと言うほど変わっておりませんでした。従ってそれが十分できている
気もしますが、それも使えるお金があっての話です。今後労働で稼ぐ意思が無い以上、質素倹約という物がついてまわります。
ですが、棺桶の中にまで物もお金も持ち込めません。うちの母親の様に死後の貯金残高が数万円と言う人生の締めくくり方(可能な
限りの無駄遣い励行)をしたいとより強く思っております。

ちなみに写真のカメラ(EOS-1DX)とレンズ(300mm F2.8 IS)は人にすれば70歳前後のど古い中古品を、手持ちのカメラとレンズ
を手放して手に入れた物。追い金は殆どしていませんので自分にすれば等価交換です。

そして最近の関心ごとはやはり射撃と写真、バイクと自転車、60歳の定年を機に始めた日曜大工。因みにキャンプ等は高校生の頃
から一人でもやってきた事ですので、私にとっては流行り廃りはありません。この秋にでも近場行ってみたいものです。

なっちゅうこっちゃ、えらいこっちゃの大雨でした

Img_5966

激しく降り続いた雨も明け方には止んで小休止。射場に向かいますが、川のほとりを走っていると川面が霞んで見えるんです。
霧かなと思いましたが、川にある岩に水が当たって砕けて水飛沫が大量に舞い上がり、霧の様に川面を霞ませているんです。
岩のある所だけ曇っていたので気づきました。それと、三隈川にかかる沈下橋は見えません。完全に沈してその役割を真っ当
していた様です。

Img_5968

という事で、射場に来ましたが、玖珠は何事もなく「大雨が降った」という事でした。平凡な1日の始まりなんてとても良い事
です。今日はクレー協会の元会長さんと一緒に撃たせていただきましたが、今三つです。でも、下手の方が試合に誘われなくて
正直助かります。誘って頂けるのはありがたいですが、時間の縛りや制約があまり好ましくないと思う今日この頃なんです。

Img_5969

昼頃には雨も上がって青空も見えてきました。写真は道の駅くすです。初めて寄り、トイレをお借りした際にる中を覗くと乾燥
椎茸や地元産の野菜など色々売っているではありませんか。今度、ここに寄って買い物をしましょう。

Img_5970

昼ごはんをこちらでいただきます。広くて清潔でした。

Img_5971

私のお昼ご飯はこれで全てです。おこわが大のつくほどの好物で、おにぎりといえば明太、この組み合わせがベストです。

それと、自宅に帰ってしばらくして突然の災害情報が、、、

Screenshot-20240702-at-175119-news-nnn

三郎丸橋が落ちる!ってニュースがTV から流れてきます。この橋は日田と朝倉、福岡を結ぶ国道386号線の上にあり、我が家では
週に1〜2回は橋のすぐ側にあるスーパーに通っていました。明日から別ルートを選んで通る事もできますが、大きなトラックな
どはJRの橋梁で制約されるので、210号を使うしかなくなるでしょうね。ああ、これから橋が復旧するだろう数年は不便ですね。

ちょうど、明日から天気なので、朝倉の三連水車に自転車でサイクリングに行こうと思っていた所ですが、ルートと日程の見直し
です。

今まで大丈夫だった、は何の担保にもなり得ない世の中になりました

Screenshot-20240701-at-115007-tenkijp

昨日からですが、雷鳴が轟き辺り一面が雷光でホワイトアウトする様な酷い天候となりました。先日も書きましたが、今日は
さらにひどくて、下の写真の様に裏庭が全て水没してしまいました。どれで試しに表の格子戸を開けると、多少の堰になって
いたのか、一気に道路側に庭の枯葉と一緒に溜まった雨水が流れ出て、水捌けが良くなりました。

Img_5959

これはもう、梅雨の終わりに常にやってくる集中豪雨、今は線状降水帯の前に排水路を設える必要を感じました。格子戸を開ける
と水が流れ出た事から、家から道路への勾配は確実にあるわけで、その変を探りながらやってみたいと思いました。

Img_5961

せっかくの機会でしたので、内水被害の有無もちゃんと確認しておきますが、やばいですね。家の門の前は既に逆流して
ガレージの方に浸水しようとしています。ご近所の排水をこの写真の用水路(溝)が一手に引き受けているようです。道路
の勾配も我が家側につけられているようです。少しでも天候が回復したら、溝の中に通せんぼで生えている木を排除して
用水路の役割をしてもらわないといけません。

追伸:
昨日の雨は24時間で例年7月の降水量の7割に達したとの事、バケツをひっくり返した様というのは外れちゃいませんね。
写真は咸宜園と岩尾病院前の状況で、排水がうまく行っていない様です。

Screenshot-20240702-at-170821-8-facebook

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »