気がつけば筆記用具が一杯に
今日は朝早めに起きたので、掃除をしてから少し散歩に出かけました。昨日、町会長さんが公民館の案内に日田祇園祭のポスター
を貼っていたので、観光祭が終わったら次は祇園祭かと思った次第です。写真はお隣の中城町の祇園山鉾。我が町にあるのかは知
らないのですが。朝の街はまだ少し肌寒い位ですが、散歩には丁度良い気温でした。
それで本日のタイトルですが、引っ越しでだいぶ捨てたつもりなんですが、まだまだ使っていない文房具、筆記用具が沢山ありま
した。多くは展示会などの記念品として頂いた物で一時は何十本もありました。だいぶ減らしたのですが、それでも不要な物は
「勿体無い」と言う単語は封印して処分します。そして残したのが使いやすいボールペン2本と、写真の製図用(0.5mm)と鉛筆
もどきのシャープペンシル(0.7と1.3mm)の合計5本です。あとやフリクションペンと替芯があるので、これから15年はこれだけ
で十分過ごせそうです。
オーディオや大工道具は退職後につい増やしてしまいましたが、これからは筆記具に限らず、時々引き出しの中を探って、使う、
使わないを吟味していかないといけません。
« 早起きは二千円の得、だったかな | トップページ | 跳んで埼玉へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 只今横断中!(2025.06.16)
- 牛乳を飲んでも大丈夫?(2025.06.15)
- 町中華は大切だ(2025.06.14)
- 長めの休息で思うこと(2025.06.13)
- スズメの巣立ちに纏わる話(2025.06.12)
コメント