挽き粉まみれで時が過ぎる
今日から作業台の製作に入ります。構想は既にばっちりです。先ずは必要なパーツを切り出し、削ります。材料は先日購入済み分
と、家にあった野地板の使い古し分を当てがいます。
ただし、この野地板が古くてシミや汚れが一杯付いているので、サンダーで削って綺麗にしてゆくのですが、結構大変な作業と
なってきました。この野地板は作業台の前の壁材として使用する予定ですので、あまり綺麗にはしなくても良いのですが、やり
始めると意地になってきますね。困った事に。
道具を変えて更に削り続けます。60番から120番、更に240番と番手を上げて綺麗にして行きますが、オイルフィニッシュに
するか作業しながら考えておりました。
写真の様に真ん中あたりにあるのが作業前の使い古しの野地板で、作業台と右側に立てかけているのが作業後の完成品です。
結構綺麗になりました。他にもいくつかのパーツをスライド丸鋸で連続カット。同じものを沢山作るには実に便利な道具です。
今日はとても湿度が低く、清々しくて良い天気です。こんな日はプラッとバイクでプチツーリングが最高ですが、作業台も急
ぎますので、こっち優先となりました。
« 鬼に金棒、虎に翼、こりゃあ参ったね | トップページ | 絶景、由布岳 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 只今横断中!(2025.06.16)
- 牛乳を飲んでも大丈夫?(2025.06.15)
- 町中華は大切だ(2025.06.14)
- 長めの休息で思うこと(2025.06.13)
- スズメの巣立ちに纏わる話(2025.06.12)
コメント