新生活への第一歩、かな?
日田暮らしも2ヶ月が過ぎようとしていますが、漸く新しい医者に行く事となりました。選択肢として重要
なのは、自宅から近い事。これ、これから歳を取るに従って非常に重要になります、と思います。
こちらの病院は、引越し前に浜松から連絡をして現在治療、経過観察中の病気や既往症について対応頂ける
かを確認、対応可能の返事の上で浜松のかかりつけ医に指定して紹介状を事前に準備したのでした。
心臓や内分泌に不治の異常があるのでワンストップで通えるのも選んだ理由の一つです。
病院は史跡である咸宜園跡の道路を挟んだ真向かいで、環境は非常に良い所です。25床の入院施設があり
具合が悪くなったら直ぐに入院もできそうですし、高度医療は大分大学医学部と地域連携しているようで
す。32スライスの東芝製CTをお持ちなのも驚きました。勤めていた会社では、世界のCT用センサのシェア
の半分近くは持っていた時期もありますので、業界の内容は知っていますが、32スラと言えど、ちゃんと
運用している点が宜しいです。
帰りに公園を見ると、桜がちらほら。ここ1〜2日で一気に膨らみ咲き始めた様です。あと1週間もすれば
満開になるでしょうから、先月野鳥観察に行った亀山公園に弁当とノンアルを持って花見に行きたいです
ね。
春風を受けて、ようやく新生活の第一歩が確実に踏み出せた様に感じました。
【訂正】
午後から用事があって亀山公園の側を車で通りましたが、もう満開でした。早いですね、びっくりです。
« 雨降ってジジイ固まる | トップページ | 掃除に知性を持たせるとすごい事になるね »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ間Part2(2025.06.20)
- 梅雨の晴れ間に(2025.06.19)
- 屍を乗り越えて(2025.06.18)
- 只今横断中!(2025.06.16)
- 牛乳を飲んでも大丈夫?(2025.06.15)
コメント