カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 日田暮らし 地域コミニケーションは大切なんです | トップページ | 日田暮らし 豚骨ラーメン談義 »

日田の家 転居後1ヶ月住んでみて

Img_4928

日田の家に転居してはや1ヶ月。この期間を振り返りますと、荷物で溢れかえっていた新リビングは、皆
さんのご協力のもとにすっかり片付き、この時はソファーとテーブル待ちとなっておりました。

Img_4936

そして、待望のニトリソファーとこたつテーブルがぴったりと納まりました。大型TVとクッションの効いた
ハイバックソファー。このまま寝てしまう事うけあいです。既に何名もがここに沈んでおります。

Img_4986

DIYもしっかり対応しております。かねてより要望のあった神棚を自作しました。お札を南向きにする事
に留意し、取り付け所に悩みながら最初は日田の杉で作りましたが、やはり神棚なら檜でしょうって思い
直して作り直しました。その甲斐あってなかなか丈夫な神棚ができました。奥さんはちゃんと毎朝お供え
をし、拝礼しております。

Img_4995

当初、カーテンが1枚分不足しており、注文をかけていましたがほぼ1ヶ月の納期で届き、段ボールで隙間
を塞がなくても良い本来の形となりました。これは、ミラーカーテンと言ってレース状なんですが、昼は
もちろんの事、夜でも光源の発光部は外から見える物の、全体はしっかり遮像されており、これ1枚で済ん
でいます。家計にも助かる良い製品でした。寝室にも同じ仕様の物をとりつけました。

Img_5002

私の玩具箱です。最初は洋室、あるいは書斎と言っていましたが、今は玩具箱以外の表現方法はありま
せん。DIY、オーディオ、カメラと写真、自転車とその他もろもろ。ただ、悲しいことに何度も工具を
床に落としてしまい、凹んで禿げている箇所が既にたくさんあります・゜・(ノД`)・゜・。

Img_5022

そして最後に、BSアンテナを設置しました。当初はケーブルテレビの地上波契約にプラスでBS視聴を
付加したのですが、STBが受像機1台に1個必要と言う事と、手持ちのBDレコーダーとの相性が悪くて
2月は1度もBS番組、特に契約しているWOWOWでの映画が録画できませんでした。加えてリモコンが
増えて、3つのリモコンを駆使するなど、何がなにかわからなくなったのもあります。

こりゃもうダメだと1ヶ月で諦めてBSアンテナ設置をした所、リビング、台所、寝室の3室でBSが見え
る様になり、NHKの受信契約地の変更もして今までの環境に戻る事ができました。めでたしめでたし。

Img_5043

そうこうしている内に、日田でも梅の花も咲き出しました。前から思っていたのですが、この様な道を
歩いていると、既視感を感じます。それがどこだったかずっと思い出せませんでした。

Img_4972

時は前後しますが、日田でのコミニケーションを広げる為に、市の博物館主催のバードウオッチングの
会に奥さんと一緒に参加もしました。場所は亀山公園と言う所で、奥さんによると小学校の時の写生場
所との事。お若い方もそこそこ参加されていました。この日はカメラを持っていませんでしたが、以下
の写真の「ヒレンジャク」と言う稀有な野鳥に出会えました。

Bombycilla_japonica<出典:ウキペディア>

Img_5014 

日田では3月の末まで天領日田のおひなまつり が開かれています。私が仕事で博多に住んでいた事でも、
西鉄バスの横に宣伝広告が掲載されていました。最近は韓国、中国の観光客が目立ちます。

それと、前述した既視感は私が子供の頃の休みを過ごした京都に似ていると言う事でした。特に北山が
見える景色が似ています。私は壬生で過ごしましたが、建物の低い京都では、晴れた日には北山が良く
見えました。まだ、空き地ばかりで材木を引く馬が家の前を通っていた位です。その頃を思い出します。

Img_4951

そして天気の良い日はやはりバイクです。今はまだ、どこを走ってもツーリング気分です。もう少し暖か
くなったら、阿蘇の大観峰 にでも行ってみましょう。夏なら星降る夜に行くのもありかも。

« 日田暮らし 地域コミニケーションは大切なんです | トップページ | 日田暮らし 豚骨ラーメン談義 »

日田の家」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 日田暮らし 地域コミニケーションは大切なんです | トップページ | 日田暮らし 豚骨ラーメン談義 »