時々定点観察!
一昨日とは打って変わって同じドラッグストアの駐車場はガラガラ。人流を予測するって
本当に難しい事ですね。人は同じ行動をとったとしても、その時の気分が違うはずなので、
タイミングが違うのでしょうか。
今日はここでビール、もとい、発泡酒を買います。日曜日には定期的に安売りをしてくれ
るので、毎週のルーチンにしっかり組み込まれています。
家に帰っていよいよ来週の入院の準備を始めます。明日のPCR検査からカウントダウン
で、各承諾書や確認書に署名し、入院当日に備えます。このPCRにひっかからなければ、
予定通り23日(月)から入院、手術となり、順調に回復すればまたその次の週には職場
復帰となります。
正直、この手術で死んだ人も今まで一人や二人ではありません。成功率も全件数に対し
て90%位になってますが、一回の手術で確かな効果があった人は70%位。残りの30%
は手術そのものは成功しても、結果としての効果が狙ったほどは上がらず、場合により
再手術と言う選択肢になります(失敗と言えると思うのですけどね、、)。
因みに私も考えました。リスクとメリットを。でも、災害時の報道で「家に薬がおいて
あり、それが無いと死ぬかもしれないので取りに帰った」で悲劇が起こります。
これは一つのきっかけではありますが、健康体とは言い切れなくても、薬を必要としな
いカラダで死にたいと思いました。
今はまな板の上の鯛ではなく、写真のごとく、開き直っています。すでに父親や兄より
は長生きはしている、ってね。
« 梅雨に戻ったか! | トップページ | 道楽三昧の血が騒ぐ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ間Part2(2025.06.20)
- 梅雨の晴れ間に(2025.06.19)
- 屍を乗り越えて(2025.06.18)
- 只今横断中!(2025.06.16)
- 牛乳を飲んでも大丈夫?(2025.06.15)
コメント