素人の味方、替刃式刃物
少し前にAmazonで買った物ですが、以前ホムセンで買った小型の鋸の刃が痛んできた
ので、探していると同じホルダーを使う別の替刃があったので購入しました。
素人が鋸の目立てなんてできないし、鉋や鑿なんかも砥石で砥ぐなんて趣味なら別です
が実用としては難しいとは思っています。
そこで替刃式。600円程で新品の切味になります。痛んだらまた他の刃を見つけます。
カッターナイフ感覚で使えるのでとても助かって居ます。電動工具は持って居ても、全
てのケースで使える訳ではないので、よく切れる刃物は怪我も防ぐし、仕上がり綺麗で
嬉しい話です。
ちなみに右隣にあるのはクランプ。接着剤を塗った後の材料を締め上げて固定しておく
とか、材料が動かない様に作業台に固定する時に使います。もっと大きいのは持ってい
るのですが、細工物などの小構造物の場合は1個150円のこれで十分です。便利です。
« 時々定点観測 | トップページ | 凝り性と言われて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 寒の二度戻り(2025.03.19)
- ナンってなんどすか?(2025.03.18)
- 色々蠢く春が来た(2025.03.17)
- ひなまつり健康マラソン大会(2025.03.16)
- 懐かしい火鉢の味(2025.03.15)
« 時々定点観測 | トップページ | 凝り性と言われて »
コメント