ちょこっと工作を
今日は近くのホームセンターで写真のL字金具を買ってきました。¥138の代物ですが、ドリル
ガイドとして利用します。
このガイドと、下穴用のテーパーのついたロングの3〜4mmのドリルを使って、垂直にドリル
を立てるための物です。これを使って下穴を開けたあと、練習用模造銃のカウンターウエイト
に使います。
写真のように、長さを揃えてカットしたアルミパイプの中に、溶かした鉛を流し込んでウエイ
トを作りました。雄型と雌型と作って流し込む鋳造も考え増したが、鉛の融点は330℃、アル
ミは660℃なので、簡単にパイプを型として利用しました。1つで約300gになるように鉛の
比重と、パイプ内部の体積を計算して作りました。
結果としてウエイトを5個追加し、全体で3kg程度となりました。実銃はこれから更に700g
は重いのですが、極端に前振りしているので、実際の取り回しの練習にはこれ位が丁度いい
かなと勝手に考えています。
さて、来週は書類が届き始めるはずですので、射撃教習申請は遅くとも7月半ば迄には行い
たい物です。
« おウチごはんの王道 | トップページ | 時々定点観測 »
「標的射撃」カテゴリの記事
- 迷走気味です(2025.04.22)
- 嵐の様な春風(2025.04.15)
- 大きな栗の木下ね(2025.04.14)
- 自己研鑽の日々(2025.04.08)
- 伸び悩みですがなにか(2025.03.09)
コメント