カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

釜の世界は深いのです

Img_0591

先日もモンベルコッヘルでのお家キャンプの様子を写したけど、真打はこれかもしれま
せんね。旅館などで出る釜飯やご飯用です。

でも、ちゃんとしたお釜ですので、火の回りが底の平たい鍋とは全く違います。ご飯が
が中で踊るので少量でもちゃんとした味と食感で炊けるのです。よくできたもんです。

あちこち探して使ってみて、結局古来のこの形が古来からの食事に合うのですね。
海外からの借り物はどんなに頑張っても借り物なのですね。

釜の世界は奥深くてディープです。

時々定点観測

Img_0589

先週は猟銃講習会の為に買い物ルーティンには行けなかったので2週間ぶりです。久しぶりの
青空と爽やかな5月の風が吹く買い物日和ですね。

2週間ぶりという事で、家の在庫類がほぼ尽きかけていたので、いつもよりも多めにごっそり
と買い物。ビールや水も安かったので、つい買ってしまい、運搬係の私はひたすらポーターに
徹しました。

Img_0590

昼ごはんは賞味期限が切れた生麺タイプの味噌ラーメンです。切れたといっても僅かですので
臭いをチェックして問題なければ食します。目と耳は外敵から身を守る為に機能し、鼻と舌は
食って良いものか確認する、内敵からの保護機能ですね。

因みにこのラーメン、マルちゃんですが2人前入って156円税込は、味の割には安すぎる気がし
ます。常にこの生麺ラーメンシリーズにはチェックを入れていますが、価格のバラツキが大き
くて、買うタイミングが難しいです。

少し前はこれに焼き飯1人前つけていたので、そりゃあ無制限に太りますね。反省です。

 

ちょこっと工作を

C5c23b0c152543fa9e1f99f3544fb6dd

今日は近くのホームセンターで写真のL字金具を買ってきました。¥138の代物ですが、ドリル
ガイドとして利用します。

このガイドと、下穴用のテーパーのついたロングの3〜4mmのドリルを使って、垂直にドリル
を立てるための物です。これを使って下穴を開けたあと、練習用模造銃のカウンターウエイト
に使います。

44cae1f351844d6da191eb7cddb88ae9

写真のように、長さを揃えてカットしたアルミパイプの中に、溶かした鉛を流し込んでウエイ
トを作りました。雄型と雌型と作って流し込む鋳造も考え増したが、鉛の融点は330℃、アル
ミは660℃なので、簡単にパイプを型として利用しました。1つで約300gになるように鉛の
比重と、パイプ内部の体積を計算して作りました。

9291cfc68c4a45e780c69b2aeaf6122b

結果としてウエイトを5個追加し、全体で3kg程度となりました。実銃はこれから更に700g
は重いのですが、極端に前振りしているので、実際の取り回しの練習にはこれ位が丁度いい
かなと勝手に考えています。

さて、来週は書類が届き始めるはずですので、射撃教習申請は遅くとも7月半ば迄には行い
たい物です。

おウチごはんの王道

Adfe2b9975ba40848dde44690362010e

世の中、メスティンなる物が流行っているけど、我が家では写真のモンベルコッヘルが1番
評価が高いのです。メスティンも使った事がありますが、ムラができやすいと私は思いまし
た。

1合のお米には、20gか25gの固形燃料が丁度で、蒸らしを入れて30分程で炊きあがります。
お焦げを少し付けたい時は25gがいいかな。

はるか昔、独り暮らししている時は、エバニューの四角いコッヘルでガスレンジで1合を炊
いていましたが、非常に薄いアルミ製だったので、ガスレンジの形で丸くお焦げが付いてま
した。

2合以上ならばIH炊飯器を使いますが、1合でお家キャンプ気分を味わえて、更に美味しい
炊き立てご飯が頂けます。やっぱり少し厚手の丸型コッヘルが1番いいと思います。

紫陽花にはまだ早い

Img_0568

今日は休みを取って何時もの病院に。先日も言った不整脈の治療法であるアブレーション手術
について担当医から説明をうけました。待合室から見える所に紫陽花の木がありましたが、入
梅したとは言えども、まだ少し早いようですね。

因みにアブレーション手術に用いるデバイスの進化もあって、今では国内で年間6万症例もさ
れているありふれた手術となって、入院も3泊4日で良いそうです。ただ、内ももの太い血管
からカテーテルを入れるので、人によっては血管の止血がうまくいかず、長引く場合もあると
か。

まあ、どんなものにもメリット、リスクはあるものですので、一か八かでなければゆだねて
みましょう。

Img_0572

と言う事で、家に帰ったら早速好みの銃を探します。まあ、新銃ばかりのカタログですので、
直ぐに購入とはいかないですね。先ずは射撃講習に合格しないといけません。

それにしてもBERETTAはかっこいいですね。

モノの価値とは何ぞや?

Img_0566

在宅勤務中なのですが、突然キーボードが壊れてしまいました。スイッチを入れると何故か
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥を連打してきます。エンターも効かなくなりました。お金を恵んで
欲しいのか?と言う状態でした。

仕事にならないので、急遽Amazonで無線の最安値を購入しましたが、届いて見るとマウス
がついていました。肝心のキーボードのタッチは使い慣れたノートパソコンのそれと大差な
く、問題なし。久しぶりのマウスでしたが、無線なので問題なし。

さて、この一式は税・送料込みで¥1,780-でした。確かに安いに越したことはないのですが
安すぎない?この値付けは自らの首を絞めていないか心配になりました。私はこのキーボー
どセットなら¥3,000-でも安いかなと価値を考えましたが、いかがなものでしょうね。

価値。モノづくりの会社に何十年も営業として勤めているので考えさせられました。

最初の一歩

Img_0546

天気の悪かった1週間でしたが、今日は最高のお出かけ日和となりました。朝早くから出かけます。

Img_0547

平日では滅多にないのですが、休日の今日は単線の赤電ですが、上下が最寄り駅で揃い踏み。
空いているかと思いきや、浜松駅に向かう上りは満席で立っている人もいる位です。

Img_0549

写真は新幹線の上りひかり号の自由席。空気でいっぱいで、赤電より空いてます。ガラガラです。
数年前の休日のこの便はいっつも東京方面に向かう老若男女で一杯でしたが、すっかり様変わり
ですね。私も久しぶりの新幹線なのでびっくりです。

Img_0551_20210523214701

今回の目的地は2駅向こうの静岡。在来線なら1時間15分くらいはかかるのですが、ひかりなら20分
です。この価値は朝ならありますね。駅から徒歩で駿府城公園方面に向かいます。

Img_0552

今回の目的地はこの静岡県庁。別館です。静岡県警と公安委員会の所在地となっています。
そう、今日は予てから準備を進めていた、初心者猟銃講習会の日なのです。

Img_0558

流石に会場内の撮影などは憚られるので省略させていただきますが、朝の9時40分に集合し、
17時までみっちりスケジュールが詰まっています。

10時に講義が始まり、昼食休憩1時間を挟んで午後の3時20分まで講習が続きます。なんと、この
講習の理解度確認の為に、終わってすぐに試験があるのです。それも50問中45問正答が合格条件で
この日も29名の受講者の内、残ったのは20名はいなかったと思います。常識的な問題もありますが
銃砲刀剣類所持等取締法に関わる問題や、許可申請に関わる問題は少し言い回しを変えられるだけ
で一気に難解となり、何問かは真剣に考えてしまいました。

試験なんて、輸出規制や戦略物資関係の試験は社内で定期的にしていますが、官公庁関係の試験な
んか、ここ何十年もしてこなかったので脳みそフル回転で、終わったらどっと疲れて甘い物が必要
になりました。

で、結果は合格!晴れて講習終了通知書を頂き感慨無量。素直に嬉しかったです。これで目標の
スタートラインに立つ資格を得ました。次は実技のテストたる射撃教習が待っています。

Img_0564_20210523214701

待っていてください。BERETTAさん。あなたでバンバン撃ちまくる日を願っています。やっぱり
最初は形から入らないといけない世代の様ですね。

 

継続は力なり、だったらいいね

Img_0539

今年の3月30日のPET検診で、お腹の中の脂肪が大変な事になっている事と、肝臓に影響が
出ている事が判明して、ドクターからはこのまま行くと肝硬変になる可能性がありますよ!
って激しく脅されたので、一大決心をして縮食のトライしています。

最高で90.4kgと、止まる事を知らなかった我が体ですが、食事の量を毎回少し減らして行
くとみるみる減ってゆき、ようやく第一目標の84kgに到達しました。

次の目標は▲3kgの81kg。体脂肪が24.9%。この目標値を達成できると、コロナ前の身体
に戻ります。今回は、それでは足りないので、1年ほどかけて来年の3月末には75kgを目指
してみます。食事だけではそろそろ飽和してきたので、連休に再開したサイクリングを毎週
末レベルにしてみたいと考えています。

めざせ、持病のデパート脱出!

明けない夜は無いとは言うものの

Fb83c21ffe3545c9b845489eec3f1ef8

昨日は在宅勤務、今日は出勤の輪番制が今週から始まりました。今、静岡県でも浜松市はHOT
なんですね。クラスターが色々出ていて、浜松駅なんかお昼でもガランガランでした。

梅雨に入ったし、一体いつになれば陽光が差し込むのでしょうかね。

時々定点観察

Img_0527

夜半に降っていた雨が止みましたが、いつ降り出してもおかしくない天気で、更に昨日よりも
随分涼しく、半袖のTシャツ一枚では寒いと思うほどでした。

今日は買い物ルーチンが終わった後、更に足を伸ばしてKFCで期間限定の30%offパックを購入
し、今晩のおかずとします。これがうまかった。やっぱりKFCのチキンは美味いね。

さて、明日からまた在宅勤務が始まります。輪番ですので、職場に行ったり引っ込んだりです
が、徒歩通勤なので感染機会は少ないのですが、一層気をつけましょう。

我が家に鮫がやって来た!

Img_0528

連休中に安売りをしていたのでポチッと買ってみました。旧型ですが、現行品との違いは表示
部だけで、本体機能は全く同じ。だったら安い方で良いと言うことでバーゲン品を選びました。

1週間ほど使って見ましたが、ハンディとは思えない程の吸引力で気に入りました。特にゴミ
捨ての方法がワンタッチで簡単な所と、そのパーツが全部水洗いできる事ですね。

ハンディに求められるのは動作時間よりもパワー、現状12分程度の動作時間ですが、これが半
分になったとしても、ハイパワーモードがあると更に便利なのですが。

世の中、便利な物があるものです。

 

補修工事本格化

Img_0523-1

修繕工事も本格化してきて、外壁の洗浄から屋根の塗装に移っています。塗装の養生として
窓と換気扇のダクトがすっかり塞がれていますので、不自由なのですが、1ヶ月の事ですの
で、綺麗になるなら良いでしょう。

借家と言えど、世界に1つの我が家ですのでね。

社員サービス

Img_0518

こんやはうな重でした。会社の迎賓を兼ねた福利厚生施設内で調理して提供してくれています。

毎日数量限定で、週末はすでに打ち止めなんですが、水曜日には空きがあって購入できました。
ありがたや。

他にも色々ありまして、次はハンバークステーキをすでに予約しています。コロナ禍で海外から
のお客様も来日せず、施設が遊休化しているので社員サービスの一環でほぼ原価で提供してくれ
ています。今だけのサービスなんですね。ありがたいことに。

底なし沼にはまって

Img_0509

今、沼にはまってます。連休中にもポチってしまいましたが、マキタの電動工具のコレクション
が止まりません。

最初は、家内の実家の庭木の手入れ用にとハンディソーを1台買っただけなのですが、18V仕
様のバッテリー共有という罠にはまり、あれよあれよという間に2台プラス。とどめに明日に
は最新式の電動ドライバードリルが届くこととなります。

何に使うかって言えば、DIYと答えざるを得ないのですが、すでに庭にデッキを作るのも容易な
位の道具揃えになってしまいました。個人的には鉋やノコギリ、ノミと言った道具の方が音が静
かで好きなのですけどね。

そう言えば、工具箱には様々なメーカーのドライバーが高校生の頃からコレクションされており、
昨日今日始まった沼ではなさそうです。反省します。

まあ、それは置いといて、明日ドライバが届いたら、次は何にするか考えよっと。

休暇明け

Img_0512

9.5連休も、終わってしまえばあっという間と感じてしまいます。今朝、会社に行ったらいつもの
日常に戻り、すぐに仕事を開始しました。

世間と休みが少しずれているので、その間の問い合わせメールがどっさり。休み中もちょこちょこ
と昭和の営業マンは今日の仕事を予想して削って行ってましたが、処理には夕方まで掛かってしま
いました。一心不乱に画面を見つめ、キーボードを叩き続け、会話はほぼゼロ。ああ、集中しまし
た。

帰りのバスを待つ間に空を眺めると、少し彩雲っぽく色彩を持った雲を見つけたのですが、写真で
ははっきりとは写っていませんね。少し残念です。

さても、明日も今日の延長にあります。日本国中からやってくるWEB問い合わせとにらめっこする
日々の再開です。

時々定点観測

 Img_0506

私の黄金週間最終日。いつもの買い物ルーチンで。駐車場の外れに設置した資源ごみ回収コンテナ
に、Amazonまみれのダンボールと通販カタログを納めさせて頂く。ああ、すっきりしました。

Img_0507

スーパーで、写真の甘味料を購入しました。最近体重が下げ止まりで、2週間近く動きがない
ので、糖分制限をしてみましょう。とは言っても、大好きな白米や麺類を今以上に減らすのは
いささか辛いので、よく食べる根菜煮物などに砂糖がわりに使ってみよと思った次第です。

シュガーレスと言えば、人工甘味料のアスパルテームがありますが、昔々友人のご母堂が、大
学時代に研究していて、安全性が担保されていないとおっしゃっていたので、何とはなく避け
ていたのですが、これならばよいでしょう。

メーカーであるサラヤさんは大阪の湯里に本社があって、親しみのもてる会社でもあります。
あと何年生きるつもり?って自問自答はしますが、せめて元気に死ねたらと思っている次第
です。

母の日というのに、自分の体を心配している親不孝者ですが、耳が不自由なので、LINEなど
の通信手段では役に立たず、早く面会可能な日がくればと思っています。

メンテナンス

6a04082a2f624534ad39c027ff0e4c5b

今日は3ヶ月ぶりに歯医者の日。前回治療した歯はかなり際どい状況だったので、雑菌による
炎症など起こっていないかなど、その事後観察とその他歯のメンテナンス。

結果としては特に異常なく、メンテでも歯磨き良く歯石も殆どなかったとお褒めの言葉を頂き
ました。小学生じゃないんだけど、褒められるとちょっぴり嬉しい還暦過ぎのおじさんであり
ます。

因みにこの歯医者に通い始めて3年は過ぎるのですが、立地場所は浜松駅にもほど近い中心街。
いつも土曜日に行くのであたりの人通りは少ないのですが、今日は特に少なかったのですね。

でも、行く道では店に並ぶ人を多数見かけて密状態。コロナの状況も、ワクチンや助成金など
国が何をしてくれるかもあるのでしょうが、自分が国に、国民に何ができるか?も同様に大事
な事だと思うのです。損とか得とかネット時代になって一層損得勘定だけになりつつあるよう
な気がしてなりません。

好き者の館

Img_0499

今日から約1ヶ月間、借家の修繕工事が始まります。事前に大家さんから連絡あり、足場を組む
為に家の前に止めていたバイクを各戸で移動させて欲しいとの事でした。

これがまあなんと、4軒で8台もあります。旦那衆は全員二輪の限定解除持ちで、ウチも含めて
3軒
が大型バイク所有者です。加えて、通勤用の250ccバリオスや、原付2種も別に持つなど好
き者の集まりとなっています。

中でも、一番新しい人は、家を探していた時に、この前を通ってバイクがいっぱい置いてある
ので、ここならバイクを置いても良いだろうと即決めたとの事。またこれがどんどん増えてい
くのも曲者ですね。

スズキGSX1000、カワサキZ900RS、カワサキW800を先頭に、あと5台が並ぶ様はまるで
中古車屋の店先のようです。とっても好き者が多い館であります。因みに駐車場は各戸に2台
付きなので、車1台、バイク3台を自分の駐車場に止めている強者もいらっしゃいます。

天気晴朗なれど風強し

Img_0493_20210507102401

昨日の雨降りから一転、朝から非常にいい天気です。風が強く吹いていますので、凧揚げには
最適の日ですね。

私は朝のゴミ出しに行きましたが、今週月曜日の回収が無かったので、1週間ぶりとなりゴミ
の量も多くて2袋出しとなってしまいました。ゴミ集積所では、まだ朝が早かったからかそれ
ほどの量は無かったですが、どこもステイホームでしたのでゴミの量は普段より多いはずで、
収集時間ともなれば溢れる位にはなっているでしょうね。

そして今日もステイホームを決め込んでいますが、自宅の階段下の物入れが危機的状況に
なっていたので整理敢行。壊れた小型家電や空き缶、段ボールなど本来すぐに廃棄すべきも
のを溜め込んでいたので一念発起して処分。ここでもBOSCHナイフが活躍してくれました。

悪戦苦闘して、すっかり綺麗になった物入れを見て一人自己満足した1日でした。

ああ疲れた。。

晴耕雨読かな

 Img_0487Img_0491

子供の日の今日は朝から雨、雨、雨で身体の休養日にしましょう。一昨日のサイクリングでの
筋肉痛がピークを迎えていまして、階段が辛いです。

そんなときは自宅で工作。昨日の晴れた日に2x4の木材をダボでつなぎ、銃床部分を作ってい
たので、ジグソーであらかたの型を切り抜きました。

それをBOSCHナイフで削り込んでいきます。そうなんです。全部ナイフで削ってゆくのです。
鉋で平面部や角は削りますが、曲線部が多いので道具はナイフしかありません。延々と2時間
以上削り込み、紙やすりで仕上げてゆきます。最後に染色し、さらに照星をつけて完成。

Img_0496模型のジョイントボールを使いました。

Img_0497隙間は貼り合わせた部分ですが、放置。

模型はベレッタの実銃の写真を元に実寸に変換して加工しましたので、ほぼ1分の1サイズの
はずです。実銃の重さは3.7kgで、これは半分強の2kg位ですので、後日鉛を仕込んで重さも
調整できればと考えています(実銃は相当重い)。

こんな模型を製作したのは、猟銃の講習会申し込みの時に警察で面談があり、実銃の保管は業
者に任せるとしたので自宅に置かない為です(借家なので銃も弾も自宅保管は忌避した)。

座学である講習会に合格してからの話なのですが、次には実技試験があり、その時には生まれ
て初めて実銃を握り、25発射って2発以上をクレーピジョン(皿)に当てる事が合格条件なので、
事前の練習用の意味もあります。それもできない様なら銃を持つ資格なしと言う事なんですね。

子供の日ではありましたが、まんま子供でした。雨の日に家にこもってこんな模型工作をした
1日ですが、久しぶりにナイフだけで木を削り、だいぶ手先の削ると言う感覚が戻りました。

まずは法律や銃の構造等を教える講習会に参加して、事後の試験を受けて合格する事が肝心と
なります。緊急事態宣言が続くので、開催可否はわかりませんが、自分としては勉強に精をだ
しましょう。因みに私は猟はしません。スポーツとしての標的射撃だけが目標です。

日々精進あるのみなのです

Img_0489

昨日の自転車で、すっかりお尻が痛くなって今日はノルディックウォーキングに切りかえです。

ノルディックウォーキングも始めてから既に10年以上経ちますが、中々市民権を得ませんね。
歩いていても、いまだに杖として使っていると思われている様です。ご近所さんから朝の挨拶
と一緒によく聞かれます。

連休中はステイホームで運動で外に出る以外はずっとステイホーム。電車やバスに乗ったり、
駅前に出かける事もありません。なので、つい油断するとせっかく落とした体重が無制限に
増えてくれるので、日々精進あるのみです。

今回はいつになく本気モードなのです。

銀輪道楽〜浜松編〜

Img_0483

今朝は快晴。バイクツーリングか自転車か?今日は久しぶりの自転車でサイクリングに決定!

朝の6時30分に家を出て、ひたすら北へ向かいます。山の方向になるのですが、三方ヶ原台地
に登りそのまま道なりに進むと、浜松の新興住宅街へ到着。このあたりはテクノパークと言っ
て工場が集積されており、また地盤もしっかりし海抜も相当高くて地震津波被害も想定外、
近年開発が進む所です。

従いまして、行きはほとんどが緩やかな登りとなっており、10km進むのがこんなにしんどい
のかと、改めて感じた次第です。体も相当鈍っており、大阪時代に多少は鍛えた足腰はすでに
過去の彼方に消え去っておりました。

Img_0485

中間地点を過ぎて、この辺りで海抜100mちょっと。三方ヶ原台地でも高い所です。左右に見
える空き地は全て工場予定地で、すでに持ち主が決まっておりました。でも工事着工にまで進
まないので役所の方はやきもきしているでしょうね。地元の人は交通量が増えるので、いくら
遅くてもいいよと言う所でしょうか。

今日は午前からの用事もありますし、足慣らしと言う事で30kmで終了。幹線道路で帰ってき
たので信号にたっぷりひっかかって平均速度は20km/h未満と、さほど伸びませんでした。

でも、これからまた走り始めますので、半年後位には60〜70km位は走れる様になりたいと思
います。当面の目標は浜一。はまいちとは浜名湖一周で、約90km程度となるのでした。

リモートワーカー

81jlmq98pel_ac_sl1381_

現在の所、在宅勤務にならずに連休に入りましたけど、静岡県自体はオセロの様に愛知と神奈川に
挟まれて厳しい立ち位置なのです。変異株も日に日に増えてクラスターも医療関係を中心に出てい
るし、休み明けはどう会社が判断するか判らない情勢ですね。

過去、在宅勤務の時に困ったのは、自宅で自由にプリントアウトができない事でした。年寄り故に、
じっくり文書を読むときはPC画面でなく、紙で明るい所、例えばベランダで読んだりすると良いの
ですが、家には年賀状用のインクジェットしかなく、普通紙に印字すると結構滲んで読みづらかっ
たり、インクが少量でも高価な上に、印字にラインマーカーなどは引けないのでした。

そこで、今回は一念発起してレーザービームプリンターA4モノクロ複合機を自腹で購入しちゃいま
した。Canon製で、価格はamazonで税込14,800円、7Kgもあるのに送料無料と破格でした。

インターネット接続費用だったら、条件によっては一部会社負担はしてくれるのですけど、老眼で
見えずらいは流石に誰が考えても補助はダメでしょうね。

因みに互換インク(ドラムトナー一体型)も1,600円程で売っており、数千枚の印字は問題ないよ
うですから、額面通りの性能だとお買い得品かと思いました。

これで、自宅でも自由にモノクロですがA4でのプリントアウトができ、小型の家庭用シュレッダー
はあるので、印字しては破棄、ができるようになります。社外秘もあるので、破棄は重要。インシ
デントを起こさない様、そこを手抜きしない様にしないといけません。

この状況、100%元の生活に戻ると言う事は数年経っても無理でしょうから、できる事を最小単位
でやっておきましょう。

休みの初めのまいなんばー

Img_0476

連休初日の今日(実は半日先に休んでます)、朝は普通に起きて自転車かノルディックか迷い
ましたが、天気が悪くなると言う事でノルディックウォーキングに出発です。

入念な準備運動の上で、小一時間ほど歩きます。ノルディックウォーキングは腰周りと上半身
の筋肉を程よく使いますので、30分過ぎれば汗だくです。

家に帰って凍らせたポカリスエットで人心地。さあ、昨日取得したマイナンバーカードとマイナ
ポイントの紐付け作業を開始しましょう。

昨日の市役所の交付場所は大変混雑しており、三密回避のために列がぐちゃぐちゃになっており
無性に腹がたってきました。責任者出てこい!と言いたいのをグッと堪えて無事に暗証番号を入
れておしまい。

それで、スマホにマイナポイントのソフトをインストールして作業開始しました。制度の延長も
あって無事にマイナポイントを頂く事ができました。まだ半分余裕があるので、休み明けにでも
残りの分も頂こうかと思います。

マイナポイント云々より、なぜこのマイナンバーカード制度に対して反対をする必要があるのか
私には理解できませんでした。コロナワクチンもこのカードがあればすぐに個人特定できるし、
漏れもでてきません。いまだに個人情報への国家の介入を本気で心配している人がいるのでしょ
うけど、何をどの様に心配しているのかが不明です。今更ジジババに徴兵制度は無いと思うので
すがね。

そう言う人たちの好きな「海外では、、」の中でも米国では社会保障番号ということで、金融
口座、クレジットを含めて国家に把握されていると思うのですがね。

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »