通気性が良いのはマスク本来機能としてどうなのか?
講習会があるので、念のために不織布マスクを準備する。しかしながら半日以上の拘束なので、
できれば布並みに通気性の良いものはないかと探していると、これの評判が良いので試しにアイ
リスのネットショップで買って見ました。送料がかかりましたが、多分市中では売ってないだろ
うと思っていたのでした。
ところがです。仕事帰りに近所のスーパーを通りがかり、目薬を物色していると、これが売って
いるではないですか。それもその薬局のポイントで買えてします。値段も税込で同じでした。
なんだかとても敗北感を味わってしまいました。
時に通気性が良いって、それマスクとしての性能にはどう影響するのでしょうね。ウイルスを含
む外気を取り込むので、飛沫は布でもカットできます。でも不織布ならさらに性能が良いとは聞
きますが、そこにその性能をスポイルするような特徴を持たせても大丈夫なものなのか。ちょっ
とわかりませんね。
« あんぱんとはちがうのだよ、アンパンとは | トップページ | 生涯スポーツとは何か考えた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ間Part2(2025.06.20)
- 梅雨の晴れ間に(2025.06.19)
- 屍を乗り越えて(2025.06.18)
- 只今横断中!(2025.06.16)
- 牛乳を飲んでも大丈夫?(2025.06.15)
コメント