あの日のコーヒーブレーク
前の週末に自転車に乗り、ちょっと整備でもと思って自転車用の道具箱を開けたら、大阪時代に自転車
屋さんで買ったプリムスの超小型、軽量のバーナーを見つけた。忘れていたよ。
当時は大和川もサイクルロードがメインで、途中に公園や河原やただの広っぱなどなどあり、ちょっと
コーヒーブレークでもと手に入れたんだけど、本体は100円ライター程でも、ガスボンベが結構大きく
て嵩張り、何回かは使って見たものの、河原の自販機でガッチャンが1番楽だったので使わなくなり
すっかり忘れてました。
今またこうしてみると、湯を沸かす一点では十分使えそうです。Amazonで110缶を買って、中華製
ヤカンと組み合わせてみると、750ccの17℃の水が3分弱で沸騰する事に気付きました。前はもっと遅
かったですが、やはり屋外では風の影響が強いと、防風版を使わないと効率がかなり悪くなりますね。
ええもん発掘したので今度は自販機の無い天竜川の河原でコーヒーブレークをしてみましょうか。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ間に(2025.06.19)
- 屍を乗り越えて(2025.06.18)
- 只今横断中!(2025.06.16)
- 牛乳を飲んでも大丈夫?(2025.06.15)
- 町中華は大切だ(2025.06.14)
コメント