織部じゃ無いけど、スキモノと呼ばれて
嫁さんに頼まれていた段ボールの処理にいつも使っているのが写真のオルファの切り出しナイフ。肉厚も
あり、自分で研いでいるのでなまくらではありますが、スカッと切れてくれます。ダンボールを含めて紙
類の処理って、手で引きちぎって、破ってって結構な労働になるので重宝していますが、もう40年以上
使い込んだ代物です。
もう一つ、ナイフといえば写真のBOSCHのプロナイフ。内装業者用かと思うのですが、ハンドル部が
アルミのダイキャスト製で、いつも握るとヒンヤリとした感触が良いです。また、フォールディング型
の刃はSK5と言う規格サイズですが、何故かオルファの刃は固定方法が異なり適合せず、ホムセンの
100枚1,000円の刃が適合すると言う、お得な仕様になっています
まあ、見てても飽きないデザインと、手に持った時の質感が良いので、ただの好き物域ですね。
« 大人の階段上りたいけど | トップページ | そして誰もいなくなった »
「機材、用品」カテゴリの記事
- 備えあれば憂いなし(2024.10.03)
- 機材用品 中華製バッテリーと充電器を試してみた(2024.06.14)
- 映画を見てたら工具が欲しくなったので(2024.05.16)
- 押してもダメなら(2022.03.12)
- お前の火は燃えているか(2022.03.04)
すきものです。
ブログ更新していたのだね
寒さにまけずバイクも走らせ元気そうで何より
当家の原付は灯油買出し専門
250は3ヶ月放置、先週乗ったがバッテリーは大丈夫だった
大阪に来られるときは連絡お願いします。
投稿: | 2020年2月 1日 (土) 10時48分
おひさしぶりです。こちらは完全放置状態でしたが、ぼちぼちと復活です。
最近、日曜大工に凝り始めていますが、如何せん借家ですので棚を付ける
のが精一杯。
代わりに敷地内の雑木を切り刻んでいます。また大阪で。
投稿: 笑門来福 | 2020年2月 6日 (木) 22時32分