山陽地方遠征の巻
3月末に広島、福山、呉と1泊2日の出張に行って来た。広島駅は現在リフレッシュの真っ最中
で看板となるMAZDAの展示スペースも場所を移して綺麗に成っていた。CX-3が看板となっていたが、確かに-5と共に復活
MAZDAを遂げた際の立役者だ。
この日は風が少し冷たかったが陽射しはもう春本番、コートを置いて来て大正解だった。
広島の路面電車
もだんだん輸送力アップで新型車両に置き換わっているが、レトロな雰囲気の列車もいい。たまたまかも知れないが1両の車両はもう殆ど見なくなった。
お昼は炭水化物ダイエット。目一杯炭水化物を取得してエネルギーを爆発的に燃焼させると言うNASAがアストロノーツ用に開発した新しいロケット推進理論に基づく方法だ。この場合、添加剤としてのおたふくソースが肝と成る事は関係者の間では常識だ。
日付は変わって福山から呉に向かう途中。昨夜は仕事をホテルでガッツリしていたのでホテルから駅ビルで食事をしてから外出は殆どしていない。珍しい事もあるもんだ。写真は新型の車両に乗った瞬間に新車の香りがした。
写真の向かって右が呉線、左が山陽本線。盲腸の様な支線になるが車窓から見る景色は海沿いを走る呉線が断然良い。
呉駅についたら直ぐに巨大ペラのお出迎え。誰かが毎日磨いているのかピカピカだ。元々錆び難い材質なんだろうが綺麗な造形だ。流石に戦艦大和健造の地だ。
ヤマトミュージアムにも立寄たかったが、今回は(も)お仕事大事で寄り道は無し。帰りの新幹線で頂くビールと宮島名物のあなご天の組み合わせは最高。
今回は時間が無く社内報告も迅速にする必要があったので終始パソコンモバイルで報告書
を作成しては送りの連続。宿題のレポートや部下の面談結果報告と目白押しの書類整理に
結構時間を費やした。でも、ホテルや駅の待ち合い室、列車の中など実に効率的に仕事が
できた。また忙しくなると出張に行きたくなった。
« 4月写真展 ご陽気にまいりましょう | トップページ | 人類の進化について考える »
コメント