カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 湯治の旅、別府鉄輪温泉へ | トップページ | 科学の目はどうでしょう »

湯治の旅、やまなみハイウェイから阿蘇・日田へ

_dsc0124

明けて12日は日田に向かうのだが、途中の経路としては湯布院からやまなみハイウェイを
通って前回G.W.のリベンジで阿蘇山上に向かう。写真は阿蘇火口下の駐車場。ここから山
上ロープウェイが出ている。前回来た時は濃霧で危険だったので途中引き返したのだった。

写真は水蒸気がモクモク上がっている模様、火山性の硫黄等の匂いはしなかった。それに
しても雄大な景色。

試しにちょっとだけムービーを入れてみたりして。 「clip_80_1_1_0.m4v」をダウンロード

_dsc0133

阿蘇山上からは日田に向かってミルクロードや国道を通って行く。写真は阿蘇の外輪山、九
重高原の展望台からの風景。頭の上にはパラグライダーが上昇気流に乗って悠々と飛んで
いた。流石に昨日の暴風雨の中では無理だったろうので結構沢山の人が舞っていた。

Dsc_0214

昼食の場所を探していたのだが、山の中に突然そば処を発見する。ナビには何も書いておら
ず数台の大分ナンバーの車が停まっていたので寄って見る。ネコがお出迎え。

Dsc_0216

ざるそばと暖かいごぼ天蕎麦を注文し暫し待つ。テーブルの横には窓はなくイケイケ。外に
見える風景は開放的で素晴らしく、台風通過の影響もあってか気温25℃と涼しく凌ぎ易い。

Dsc_0217_2

頼んだお蕎麦。水が良いのだろうか。キリッと締まった蕎麦と少し甘めの汁がマッチしてうま
かった。家内の頼んだ暖かい蕎麦の汁も鰹の効いた上品な味だった。満足して蕎麦屋を出
発し日田へ向かう。

_dsc0140

日田にもスムーズに到着。ガソリン価格の値上げが響いてか例年より車の数が少ないと各
所で言っていたが確かに全行程一度も渋滞に巻き込まれずにスムーズだった。燃費を気に
する程の年間走行距離でも無いし車でも無いので出かける際には余り気にならなかったが
このままガソリンのみ高値で移行すれば道が空いてて有り難い。

写真は最近入手したRX100M3でちょっと暗所撮影。1/2 f1.8 ISO125の手持ち撮影でブレず
に写ったのは光学手ぶれの効果が大きい為だろう。レンズが明るい事で何も不都合は無い
と言う事だな。

連休は後少し続くが、休み明け直ぐに大きな会議があり、レポートのまとめが残っているの
で、それに時間を割かれそうでゲンナリだ。

« 湯治の旅、別府鉄輪温泉へ | トップページ | 科学の目はどうでしょう »

珍道中」カテゴリの記事

コメント

すきものです。

九州はいいなあ(遠くを見る目)
ある年は5回行って6回目は大雪で引き返した・・・
最近車が不調でに行けなかったが車を入れ替え準備OK
(ちなみにハイエース→セレナ)
九州に行った時はよろしく
本当に来たのと言われそう(笑)。

N川家恒例バーベキューは明日開催です
披露宴でビデオを撮りました
機会がありましたらお見せします。

V1処分お困りでしたら
声をおかけください
この前ペンタのコンデジを買ったらトホホでした。

すきものさん

九州はいいです。大阪では買い物以外に車を使う事は無かったし、最後は車を手放しても125ccのスクータ
ーがあれば何も困らなかったので興味も失せていたのですが、こちらで高速や山道を走っていると風景が
美しく、福岡〜鹿児島も4時間程でそれ程苦痛ではありません(仕事での移動は帰りがしんどいけど)。九州
に来る際にはお声掛け下さい。電車で来て私のスイフトで回ってもいいです。コンパクトカーですが、楽しい車
です。

N川君の披露宴、また見せて下さい。どんな神妙な顔をしているか見てみたい。

あと、V1セットご希望でしたらメール下さい。携帯でも結構ですよ。ソフマップで売ろかと思っていましたが、
動画も結構良い絵を出すので少し思案していた所でした。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湯治の旅、やまなみハイウェイから阿蘇・日田へ:

« 湯治の旅、別府鉄輪温泉へ | トップページ | 科学の目はどうでしょう »