カテゴリー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 機能美 | トップページ | 謹賀新年 »

写真展の準備

Img_1049_3

来年1月末から2月初めにかけて神戸でハーフカメラで撮影した写真展があるのだけれど、そ
れに参加させて頂く。

その準備で撮影したのだけれど、いつも通りに撮影した後スキャナーで読み取ってスライド
ショーや図録用のデジタルデータを準備するのだけれどそのスキャナーが動かない。

思いつくのはPC側のOSのアップデート。ドライバーが未対応らしい。困ったちゃんなのでし
かたなかくフィルムをスライドビュアーに貼付け、それをデジカメで撮影しデータを得た。

無茶苦茶力技なのだけれど、昨今のデジイチ、それも6Dの様なフルサイズだと一応見れる
絵は撮れる事が判った。ガラスでフィルムのカールを抑えようとしたらモアレが出てダメだっ
たのでテープで貼付けた。ほんと、むちゃしてる。

« 機能美 | トップページ | 謹賀新年 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。

アグファゲバルトですか?
左に半分見えるコマと正面のコマの
露出が違うのが面白い。

新婚のN氏からは便りがありません
元気な証拠でしょう。

よいお年をお迎えください。

ご無沙汰しました。
流石師匠、ベルギー産のアグファのリバーサルです。アグファをE6処理しましたが緑かぶりが強かったです。また露出もゴッセン露出計とデジカメプログラムで撮影してコピーした物の露出違いです。露出計が合ってました。でも流石だ~師匠!

warakadoさん、こんにちは。
PENはお元気そうですね
ワタシの銀塩カメラは全てメーカーのメンテ期限を過ぎてますが皆元気に動いてます。
ポジも今では富士主力でKodakの残党は使っていません。
今では富士のダイレクトはクリスタルも無くなり残念、デジタルだけがクリスタル対応とはそれ程フイルム党が減ったのでしょうね。
最近デジタルでモノクロを試してますが印刷で黒の締りが出なく、そろそろプリンター更新時期なのかと思案中です。
モニターでは見た目は良いのですが…まだまだ努力が足らないか
今年も後一日、良い年越しをお迎え下さい

くわぽんさん、ご無沙汰しております。
penでの撮影も久しぶりで、露出読み取りも勘が鈍ってました。
デジカメの撮影データも参考にしましたがやっぱり違いました。
不思議でしたがフィルムにはフィルムの作法、勘が宜しいようで。
フィルムも写真展仲間から仕入れたアグファを使いましたが中々面
白いです。プリントより安上がりですね。
あと、私も白黒のプリンター仕上げに不満がありますね。
黒が全然締まらない!! 私の師匠が高校生の時に焼いた同級
生の黒ブレザーの締まり方が最初の私基準なのでそれが再
現出来ない。力不足です。また情報があれば教えて下さいま
せ。
それでは良いお年をお迎え下さいませ。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真展の準備:

« 機能美 | トップページ | 謹賀新年 »