もうすぐ立秋ですが、、
もうすぐ立秋(8/7)ですが、貼り忘れていました。これは09年に撮影したものの再編集
した使い回しです。
閑話休題
最近、書く事が減りパソコンで勝手に変換してくれる字を眺めているのですが、ある時
急に「敗北」と言う字の「北」の意味って何だろうと思ってしまいました。
多分、中国の故事になぞらえた物と思いこれまたググってみると、戦い敗走する事と
あります。これは判ります。でも、北と言う字には例外的な意味がありそうでした。
無論、最初は中国故事から北は玄で冬を表しており、「北まくら」など不吉な事物の様
にも感じます。
更に調べると、「北」は昔には人の背中と言う意味で使われていたとの事。また、字を
分解すると、人と人が背中合わせ、つまり背を向け合っており、的に背中を見せて逃げ
回ると言う事の様でした。また、南を向けば背は北向きでもあります。
さて、どうなんでしょう。
今迄50年近く、慣れ親しんだ熟語にも調べると何やら曰くありげな事が潜んでいる様で
す。他にも一杯ありそうです。身近な所にネタがありそうです。
« 地上より愛を込めて | トップページ | 隅田川クルーズ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 只今横断中!(2025.06.16)
- 牛乳を飲んでも大丈夫?(2025.06.15)
- 町中華は大切だ(2025.06.14)
- 長めの休息で思うこと(2025.06.13)
- スズメの巣立ちに纏わる話(2025.06.12)
コメント