山笠があるけん博多たい
今日は日帰りの博多出張。大雨警報が九州に出ていたのでびしょ濡れを覚悟していた
が、時折薄日の射す蒸し暑い一日だった。
写真は博多駅、博多口にある山笠。これは担げんだろうと思っていたが、昔は高さの制
限なども無く、でっかいのを曳いていたそうな。岸和田だんじり祭りもビックリである。
仕事は恙無く終了。同行した技術者と新幹線の時間待ちの間に9月開設予定の営業所
にほど近い所に見つけた魚の美味しい店に行く。
あじの活け造り、カンパチのかま焼き、あわびのバター焼き、海鮮サラダ。どれも超大盛
りなので二人ではこれで精一杯。私はビール二杯の後は一番気に入っている赤兎馬の
水割りでちびちび。
そうこうしている内に新幹線の時間ギリギリになってしまい、最終電車にギリギリ乗れた
と言う始末だった。明日はまた静岡に出張なので2日で2千km程度の移動だ。腰にくる。
これでは当分体型は維持できますなぁ!
投稿: 某なにがし | 2012年7月13日 (金) 12時24分
そう維持できます。
投稿: warakado | 2012年7月13日 (金) 21時26分
ところで日田は大丈夫?
投稿: すきもの | 2012年7月13日 (金) 21時57分
日田には家内が連絡、大丈夫だったようです。
ただ、親戚に被害が出ている様です。
ただ年々九州の大雨や台風被害が増えています。
投稿: warakado | 2012年7月14日 (土) 07時49分