安穏
今日は遅くなったがお彼岸のお参りに京都へ。最近は祝祭日が振り返られて出勤
になる事が多く、明日彼岸明けと言う今頃に行く事になった。
写真は大谷本廟、花文字が今回は「世になか 安穏なれ」となっている。安穏とは
似た様な安寧と違って何か楽をしていると言う少し怠惰なイメージがつきまとうが
英語に直せばpeacefulだ。
安穏に暮らせる世の中になるには何かを手放す必要があると思うのだが。その何か
は人によっても違うだろうけど。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 半分半分の日(2025.03.20)
- 寒の二度戻り(2025.03.19)
- ナンってなんどすか?(2025.03.18)
- 色々蠢く春が来た(2025.03.17)
- ひなまつり健康マラソン大会(2025.03.16)
どうもどうも、こないだは手厚いご接待ありがとうございました!
激辛 ペペロンチーノ 美味しかったですよ!(辛かったあ!)
京都ではやはりミュンヘンに寄りはりました?
投稿: 某なにがし | 2011年9月29日 (木) 23時40分
某なにがしはん
おっしゃる通り、最近の京都の定番です。
お昼の定食ですが
投稿: warakado | 2011年9月29日 (木) 23時52分