カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« らうめん横町にて | トップページ | 咲く花は »

ペンスケッチ展7神戸 終る

R0011362_2

神戸のギャラリー葉月さんで18日から開催したペンスケッチ展7が本日で終了。

次回は6月に東京は渋谷、ギャラリールデコさんで。今回の出展を決めてから作品
作りを始めたが、なかなか思う様に進まず才能の無さを改めて思い知ったが、まあ
好きでやってる事。自分で良いと思える絵が出せたら良いではないかとして気を取
り直す。

また、前回に続いて今回も思い知ったのはOLYMPUS-PEN EE-2の描写力の良い事。
ピント合わせも不要、写すに何も準備の必要の無い最安価なカメラがこんなにしっ
かり写ってくれると、カメラや道具に血道を上げてもそんなもんかと思ってしまう
(否定はしません)。

ああ、考えるのは楽しい。試すのはもっと楽しい。

« らうめん横町にて | トップページ | 咲く花は »

写真、カメラ」カテゴリの記事

コメント

WARAKADOさん、こんにちは。

EE-2ってすごいですね。
ここまで写ると、現在のコンデジが進歩してないように見えますね。
フィルムカメラの末期って、こんなには写って無かったですものね。あ、コンパクトカメラノ話ですが。

鏡胴の前にセレンが付いてるのは良いのですが、フィルター径が独自なのは止めてもらいたいですね。
って、もう何も言っても遅いか。数十年前の話だし。


また、お会いしたいですね。機会が有りましたら、じっくりと聞かせて下い。
OMのキャップありがとうございました。有ると安心できます。

最も安価で普及機の、1cmにも満たない前玉なのに写るんですね。
正直私も驚きました。おまけにオークションで1,050円で落札後は全く
ノーメンテですしフィルターはもう最初から付けていません(きっぱり)。

また、金属ボディはちゃんと作ればいつまでも使えるのですね。セレ
ン電池も本体は劣化しないかもしれませんが、それをくっつける樹脂や
配線が危ないかもしれませんね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペンスケッチ展7神戸 終る:

« らうめん横町にて | トップページ | 咲く花は »