カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

残されたもの

Img_0077

今日は休みを貰って昨年他界した叔母の銀行口座の整理などを法定相続人である
母親や伯母の委任でスタートさせた。

続きを読む "残されたもの" »

ノルディックスポーツ

20110327_122536

昨日は大阪城公園で例会を行なった所だが、個人の訓練は長居公園で独り静かに
やっている。独りの時はパワーノルディク。ダンベルを上げ下げするつもりで腕を
振り、歩き始めて数十秒で二の腕と胸の筋肉に熱が入る位が目安。

続きを読む "ノルディックスポーツ" »

四温は何処へ?

20110326_162326

本日はアウリンコの大阪城定例会。朝の8時には集合場所に集まり、レンタルポー
ルの貸し出しなどを手伝う。ウォーミングアップをKさんが行い班分け。初心者、
ゆっくり組、がっつり組の三つに。

続きを読む "四温は何処へ?" »

テレビを消そう

Img_0907

少し古い写真を再現像。23日の毎日新聞朝刊に岡田斗司夫さんが寄稿する異論反
論と言うコーナーがある。今日は『テレビを消し 仕事に戻ろう』だった。

続きを読む "テレビを消そう" »

月に祈りを

R0011315

先日掲載した半月写真の仲間、少し処理を変えてみた。スワロの65mm口径、接
眼は×45。カメラはリコーのGXR+50mmマクロの組み合わせ。EVFを使うとピ
ントが合わせ易くなった。

続きを読む "月に祈りを" »

いつも通り

Img_0061

いつも通り、京都の大谷さんへお参りに行く。今年は昨年他界し、納骨した叔母の
分もあるので丁寧に。

続きを読む "いつも通り" »

奈良の春日の

20110319_162458

今日は久しぶりの奈良あおによし例会に参加。昨年の10月以来と思うから5ヶ月
ぶりとなるか?朝は少し肌寒かったが、日中は穏やかで暖かく春の陽射しが眩し
かった。

続きを読む "奈良の春日の" »

貧すれば鈍す

R0011034_3

関東地区は言うに及ばず、買い占めなど人心不安が続く今日この頃。ふと頭をよ
ぎるのはタイトルの言葉。貧すれば鈍す。

続きを読む "貧すれば鈍す" »

放射能と放射線

Img_0011

福島1号原発が危機的状況になっている報道につれて、あろう事かポケット線量計
などと言う知るヒトゾ知る道具が市場で売り切れ、ネットで高値売買されているら
しい。本来は原発近隣で作業する災害派遣の人にこそ持ってもらいたいものだ。

続きを読む "放射能と放射線" »

桃の花ももう少し

Img_0233_2

本日の大阪城公園梅林。朝は冷えていたが、じきに温度は上がり歩き始めるともう
汗が一杯。いいペースで歩いたので1時間30分程ですっかりびっしょりに。

続きを読む "桃の花ももう少し" »

橋めぐりは続く

Img_0230

仕事で十三方面へ、阪急の中津駅が近いのだが帰りは歩いて梅田に戻る。途中の
十三大橋から河口方面を臨む。今日は風が強い。

続きを読む "橋めぐりは続く" »

ラスト、ロングディスタンス

Img_0214

諸般の事情により、今回のロングディスタンスが港YMCAでの最後となる。コース
は海沿いにぐるっと回る結構距離的にはハードなコース。写真は最初の休憩地であ
る八幡公園。大阪市中央体育館の頂上建物の天井が右にある。

続きを読む "ラスト、ロングディスタンス" »

団体さん、いらっしゃーい

Img_0702_2

晴天の穏やかな土曜、行動派となった私は双眼鏡と60D+70-200mm/F4+EXで
身軽に野鳥観察兼撮影へ行く。

続きを読む "団体さん、いらっしゃーい" »

地下のY字路

Img_0208

今日は定期的な内科検診でお休みを貰い病院へ行っていた。血液検査や問診となる
のだが、メタボリックに関して本人も多少の努力はしているが、常に夜遅く食事を
するなどの習慣の他、出す以上のカロリーを摂取しているのだろう。これ算数。

続きを読む "地下のY字路" »

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »