カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 師走の街をノルディック | トップページ | ノルディックより疲れた道中もろもろ »

小細工三昧

R0010057
今朝は比較的温かく、朝活ノルディックに出かける。長居公園には相変わらず沢山
の人がいて、めいめいにランニングやらウォーキングやら。でもノルディックはあ
い変わらず少ない、と言うかいない。私だけのロンリーノルディック。

それはさておき、朝活ノルディックで目一杯がんばりすぎて腕がパンパンに。私は
上半身を鍛える為にノルディックをやっていると言っても良い。

R0010058
昼をはさんで天気がぐずぐずしていたので、家でおとなしくデジスコ機材の工作を
する。前回製作したSONYのW300用のブラケットをCanonのIXY 2000IS用に改
造する。カワセミを撮影した際に回転方向の強度が稼げず、あれこれ工夫したが上
手くいかなかった事が入れ替えの理由。
R0010065
CanonのIXY 2000ISの画質は抜群に良く、個人的には大好きなカメラである。家
のカメラとして家内が主に使っていたが、交換してもらってこっちをコンデジ用に
してみた。ただ、自慢のチタンボディは三次元的な曲線であり、面でなく4点で固
定できるようにしてみた。当たり部分にはコルクを貼ってみた。これはばっちり。

R0010060
悩んだのはシャッター部分。レリーズのガイドをどうするか考えて、写真のアルミ
ポストを作って固定した。シャッターには滑り止めのゴムキャップ付きだ。この辺
の部品は日本橋の共立電子へ行けば探し当てる事ができる。が今回はすべてありあ
わせのジャンク品を利用。

さて、後は実際の現場での作業を経て細かい改造を施すかな。ちなみに写真にはな
いが、これらの工作には何処の家庭にもあるドレメルのリューターを使った事は言
うまでもない。

« 師走の街をノルディック | トップページ | ノルディックより疲れた道中もろもろ »

機材、用品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小細工三昧:

« 師走の街をノルディック | トップページ | ノルディックより疲れた道中もろもろ »