サイレントキラー
脳梗塞で突然倒れた上司が5ヶ月間の入院の後、ようやく退院にこぎ着けた。まずはめでたし。でも、職場の復帰にはまだまだ多くの時間を必要としており、職場も賃貸ビルなので、トイレや段差に車いすの受け入れは無い。
« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »
脳梗塞で突然倒れた上司が5ヶ月間の入院の後、ようやく退院にこぎ着けた。まずはめでたし。でも、職場の復帰にはまだまだ多くの時間を必要としており、職場も賃貸ビルなので、トイレや段差に車いすの受け入れは無い。
日の沈む頃には落ち着きを見せるが、今日で14日連続の猛暑日。ありがたくも無いが記録更新だそう。
日も傾く頃、仕事後の気分転換で大和川から石川にかけてポタリング。石川のサイクリングロードを行くが、まだ夏草が立派に育っており、秋の足音はまだまだ。でも、夜には虫の声が一杯になるのだろうな。
出張からの帰り、発泡酒とおつまみのプリッツを買うが、ご当地ものを選ぶ。
近所の古本屋で飯島和一氏の本を探していたら、懐かしい岩明均氏の寄生獣の完全版セットを見つけた。
復活デジスコのテスト。いつものパラボラアンテナを普通に撮影。コンデジの撮影モードはプログラム、AFとAEは中央部重点。
先日と同じ時間で同じ場所なのだが、もう影は踏めない。
先週末に世界最大の家具倉庫、IKEAの鶴町店へ行って来た。ノルディックウォーキングの休息場所として立ち寄らせて頂いた事はあるが、店舗に入るのは初めて。
残暑お見舞い申し上げます
今年も盂蘭盆会万灯供養にやってきた。この1年が平々凡々、大過なく過ごせた事を感謝する。
デジスコ用に買ったSONY DSC-W300、スポットスコープに接続しないと意味が無いので接続マウントを半自作した。“半”とは、接眼用アダプターは有り合わせのジャンク品を流用して、マウントなどカメラ側に合わせる部分のみ自作と言う代物。
2008年4月に以下のブログ(灰色字)を作成した。これ欲しいな〜と。それから2年と4ヶ月、1万円ちょっとで中古のW300をデジスコ用に手に入れた。以前はニコンのP5100がその役だったが、あまりのAFの遅さ、精度の悪さに愛想をつかして身売りしたのだが、なかなか良い代替品が無いまま今日迄来てしまった。
そして再び登場したのがAFの速度精度は並以上、特にかっこいい外観がいい。受光面サイズが大きく画素数が多いのもデジスコに限ればメリットだらけだ。アダプターも自作中で目処がついた。さて、またデジスコ復活させて、まずはプレアデス星団から撮るか。
昨夜は淀川花火大会、今年からなにわ淀川花火大会と名を改めて盛大に行なわれた。
朝の出勤時、遮る物の無い道路を真東に向かってあるいてゆく。8時でも暑い。
少々厳しいかと思ったが、朝のウォーキングでは少々物足りず、久しぶりにMTB(自転車ですよ)で大和川の土手をポタリング。
最近のコメント