そうか、君は元気か?
木曜日の夜、珍しく私と若手の同僚一人だけ会社に残る。早めに切り上げて帰り支度をすると珍しく飲みに誘われる。今夜は少し前に退社した営業マンA君と飲む約束があるから一緒にどうかと。
« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »
木曜日の夜、珍しく私と若手の同僚一人だけ会社に残る。早めに切り上げて帰り支度をすると珍しく飲みに誘われる。今夜は少し前に退社した営業マンA君と飲む約束があるから一緒にどうかと。
今日も快晴、寒暖計はグングンうなぎ上りで上昇し、N.W.の例会も参加者が少ないかと思ったらなんの、60名以上の参加者となった。
早帰りが出来たので、食事前に着替えて近所の長居公園へノルディック。その前に夜の帳が降りる六甲山を一枚パチリ。夏は水蒸気が多いので赤色が奇麗。
写真の靴は家内が本日購入したMBT、仕事で外回りに履く靴となる。冬に買った液晶TVのエコポイントが先月やっとギフトカードとなって手元に届いたので、丁度良い買い物ターゲットとなった。履いて立っているだけでも下肢や腹筋に負担がかかるので良いではないか。
私の記憶では梅雨明けから立秋までの期間に出す挨拶状程度だが、二十四節気などを見るとやっぱり1,000年前から決まり事はあるのね。最近はこの節気が実に良くできた季節の分け方だなと感心する事しきり。
まとめが遅くなったが、谷根千巡回記録を少しアップ。埼玉の兄の所で法事があり、その日は泊めて貰った。月曜日は休みを貰っていたので、ゆっくり出発して大宮の鉄道博物館へ行くが、何やら小中学校の団体さんが多くてパス。電車に乗って上野駅へやってきた。上野駅は北の玄関、及びターミナルとして100年以上の歴史のある駅で非常に趣がある。写真は啄木の句碑がある『故郷の なまり懐かし 停車場の、、』
。
先週末は姪の結婚式で東京は新宿で一泊、明けて日曜日は埼玉の兄の所で法事がありそこで一泊と、ダッシュで駆け抜けた週末だった。写真は宿泊した新宿ワシントンホテルの窓から見た東京都庁第一本庁舎、1990年竣工だからもう20年近く経っている事になる。それにしてもこのホテル、宿泊客の半分以上が五星紅旗の方達だ。7月1日からビザ発給条件が変わった事もあるのかもしれないが、沢山いらっしゃった。
最近のコメント