のんびり2万6千歩
今日は検診の再検査で病院三昧。朝の9時から再検査が始まって、途中2時間の待ちの間に梅田へ定期券を買いに行き、再度病院で別の検査を受ける。そして終ったのが午後の2時。病院が終ってからは手近な川に沿って市内散策。写真は朝バナナで給餌中に湊町付近の道頓堀川河畔にある喫茶店を発見。川面ぎりぎりのデッキは船を模している。
« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »
今日は検診の再検査で病院三昧。朝の9時から再検査が始まって、途中2時間の待ちの間に梅田へ定期券を買いに行き、再度病院で別の検査を受ける。そして終ったのが午後の2時。病院が終ってからは手近な川に沿って市内散策。写真は朝バナナで給餌中に湊町付近の道頓堀川河畔にある喫茶店を発見。川面ぎりぎりのデッキは船を模している。
朝方降っていた雨は8時頃には上がり、9時には青空となっていた。これはN.W.日和になると思って長居公園に出立。今日は心拍管理とラップ管理が目標。
エクセル製アスファルトパットの新型、素材が旧型から変わって早く減ると言う事で、他に流用出来るものは無いか探してみた。
昨日の夕焼けは本物だった。今日は朝から快晴、4月のヒンヤリした朝の空気とはじける様な朝日があっては惰眠を貪る訳には行かない。
少しお見苦しいが、写真の3足が今履いている靴たち。歩く雰囲気に合わせて適宜換えている。ちなみにインナーは共通だし、乾燥を兼ねて何時も抜いている。また、選択の基準に価格もあり7,000〜12,000円を購入の目安にしている。
暖かくなって来たので長居公園でのノルディックトレーニングを再開。長居でやる時は上半身の負荷で調整するようにしており、自分ではトレーニングの位置づけ。
今日のノルディック定例会で、知り合いの薦めもあってウエストバックを使ってみた。写真のはモンベルの自転車用で、ちょっとしたフレームが入っているタイプ。
通り抜けに来るなんて20年ぶり位だろうか?今日はたまたま用事で休みを頂いていたので余った時間でやってきた。それにしても風が冷たく結構寒い!こりゃ、花はだいぶもちそうだ。
JR大阪駅と環状線の福島駅に間にあるビル。在阪のドライバーなら知っている人が多いと思うが、ビルの中を阪神高速道路がぶち抜いています。
これ、なんと言う結び方なんだろう?。小学生の時、自転車屋の親父さんのやっているのを見よう見まねで覚え、自転車のランプとダイナモをつなぐリード線を切らずに調整した。
昼から自転車で大泉緑地へ家内と弁当持参で行く。予想していたよりは少ない人出だったが、あちこちで上がる焼き肉の煙の中、しばしの非日常を楽しむ。
最近のコメント