« 世界天文年2009 | トップページ | サンダルの様な軽量靴 »
ルービックキューブを衝動買いした。今日は私の半世紀+αの誕生日であり、家内と外で待ち合わせをして食事をした。
その待ち合わせ前のチョンの間にナンバのビックカメラのおもちゃ売り場に行き、物色しているとバーゲンで売り飛ばしているのを発見、ゲットした。
でも、'80年頃に流行った時は写真の白いマスの真ん中がベルのマークのツクダオリジナル製品だったと思ったが、今はメガハウスと言う所の登録商標になっていた。
そして、なぜ今ルービックキューブなのか?
こんばんは 今年になって初めてテレビの番組だったかで ルービックキューブの切断した内部を見ました。 えらい複雑に入り組んでいましたので、どこがどう支えながら動くのか理解しがかったですね。 私も1個もってます。
投稿: osakawalker | 2009年11月12日 (木) 23時35分
>osakawalkerさん こんばんは 80年当時、つい出来心で分解してまった経験がありますが、今でも内部構造が良く判りません。 でも、これ手指の刺激になっていいんです。最近はテレビ番組から離れているので、こう言う時間の使い方もありかと。
投稿: warakado | 2009年11月14日 (土) 00時58分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 立方体は突然に:
こんばんは
今年になって初めてテレビの番組だったかで
ルービックキューブの切断した内部を見ました。
えらい複雑に入り組んでいましたので、どこがどう支えながら動くのか理解しがかったですね。
私も1個もってます。
投稿: osakawalker | 2009年11月12日 (木) 23時35分
>osakawalkerさん
こんばんは
80年当時、つい出来心で分解してまった経験がありますが、今でも内部構造が良く判りません。
でも、これ手指の刺激になっていいんです。最近はテレビ番組から離れているので、こう言う時間の使い方もありかと。
投稿: warakado | 2009年11月14日 (土) 00時58分