カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

現代のハイテク脚絆

091130_01

ちょっと話題を換えて。今回の旅行で活躍した写真のハイテク脚絆の紹介。

続きを読む "現代のハイテク脚絆" »

北陸晩秋の旅~前半~

091128_04

晩秋と言っていいのか、既に初冬なのかこの週末は家内と1泊2日で北陸へ行ってきた。お安い、デフレツアーなのだが結構人気なのかバス3台、合計で120名位が集まった。

続きを読む "北陸晩秋の旅~前半~" »

生駒を越えると学研都市

091126_01

少し前になるが、所用で学研けいなんな線の北生駒駅で下車。初めて訪れる駅だった。

続きを読む "生駒を越えると学研都市" »

琵琶湖旅情2

091122_01

写真は少し前の大泉緑地、その中にある大池のほとりで水鳥の観察をする日本野鳥の会の方々。お話を伺うと、月に1度ほど子供や一般の方も含めて観察会をするそうだ。この辺りはノルディックウォーキングと同じ、地道に活動しておられる。水鳥と言わず、野鳥観察に良い季節がやってきた。

時に今日は第3回ノルディックフィットネスフォーラムin琵琶湖が滋賀県守山市で行われた。私もスタッフとして参加、総参加人数は260名程と聞いたが、その内の23名の初心者、初級者の方をチームリーダーを先頭に率いて6kmを歩いた。

続きを読む "琵琶湖旅情2" »

星降る夜明け前

Sdim0472

しし座流星群の極大を迎えただろう18日早暁、新聞配達の方と声を交わしながら空を見上げていた。歳をとるとトイレで早起きと言うケースが出てくる様になった。

続きを読む "星降る夜明け前" »

敷モノガタリ

091115_02

履物の話題が続くが、かねてから欲しかったシダス社のオーダー中敷を専門店へ出向き作ってもらった。写真左がそのオーダー品で、スキーブーツや自転車シューズの様に熱可塑性の材料を使っていて、すっかり私の足型になっている。右は今まで使っていた既製品で、それとてもその筋では有名なものなのだが。

続きを読む "敷モノガタリ" »

サンダルの様な軽量靴

091114_01

普段履きの靴をウォーキングにも使ったりしていたので傷みが異様に早く、スニーカーリペアなんかで修理していたが、ウレタン部が割れてきてとうとう廃棄。替わって写真のCrocsのlinden bootと言うのを購入する。

続きを読む "サンダルの様な軽量靴" »

立方体は突然に

091110_01

ルービックキューブを衝動買いした。今日は私の半世紀+αの誕生日であり、家内と外で待ち合わせをして食事をした。

続きを読む "立方体は突然に" »

世界天文年2009

Cert_2009_10_03_0015650

いつも拝見するHatena-no-Tyawannさんのブログに面白そうな企画があったので私も参加し、早速参加証を頂く。

続きを読む "世界天文年2009" »

傾向と対策

091103_01

今日の勝手にノルディックは、B.I.実技の傾向と対策を京都のYさんと一緒に行う。

続きを読む "傾向と対策" »

勝手にノルディック、大泉緑地編

Noldik_2009111

来る11月3日(火)、堺市の大泉緑地にて『勝手にノルディック』を勝手にやります。時間は午前9時に、場所は上記地図のスタート記載地点、噴水のある広場集合です。お時間のある方は宜しければご一緒に。

続きを読む "勝手にノルディック、大泉緑地編" »

琵琶湖旅情

091031_11

本日は滋賀県の守山市へ出張る。来る11月22日に開催される第3回ノルディックフィットネスフォーラムin琵琶湖に参加するスタッフの打ち合わせ、現地下見に参加した。本部のある仙台地方以外では初の試みとあって、様々な意見も出て2時間の打ち合わせはあっと言う間に終了。

続きを読む "琵琶湖旅情" »

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »