今更ペン、されどペン
オリンパスから発表されたペンの名前を冠するデジカメ「オリンパス・ペン E-P1」。カッコいいね。とてもそそられる質感かもしれない。
でも今更ペンか~。ペンはハーフだからペンであって、デジカメはやっぱり機能重視だ。単に電子的売りが乏しいから質感や懐古趣味を強調しても始まらない。私はむしろμなどの防水堅牢デジカメや、カシオの100コマ連発など、デジカメならではを高く評価したい。また、D40などのローコスト1眼の超綺麗高感度を重視する。オリンパスの高感度は改善されたかも知れないが、趣味に合わない。
本体が中古で3万円台になったら考えてもいいな。カッコはいいからそれだけで出せる金額の上限だ。2年もしたらそれ位が相場だろう。良くも悪くもデジカメってそんなもんで、それを承知で選び、遊べばいいんだ。
時に私はこれが一番欲しい。
防水、堅牢、28mm始まり、スタミナ、HD動画、遊びに行くならこれ一台だな。
« 心臓いぢめを試みる | トップページ | う~ん、ペン »
「写真、カメラ」カテゴリの記事
- ちょっと待て、物欲は急には止まらない(2024.09.27)
- ぶれない志は大切だ!(2024.03.12)
- 詰みの基本は頭金 Canonの金将登場!(2021.04.17)
- 幸せの青い鞄(2015.11.30)
- 写真展の案内(2015.11.03)
こんにちは。
>本体が中古で3万円台になったら
僕は予算的な問題で2万円台になったら・・・は無理でしょうか?(笑)
デッチアゲレンズを組みだした当初、旧ペンFのフランジバックが短かいことを活かして色々実験できました。E-P1も、レンズを付けずにシャッターがきれるのであれば・・・などと色々な「妄想」が(汗)
でも価格を見る限り、そんなに沢山出回らないような気もします。妄想は妄想で止めておきます。
投稿: i-nakata. | 2009年6月20日 (土) 18時01分
>i-nakataさん
こんばんは。試してなかったですが空で切れるかな~
本町のショールームには2台展示してあり、触り放題です。また、近くをとおりかかったら見ておきます。
投稿: warakado | 2009年6月20日 (土) 20時05分
▼僕も先週、高槻のヤマダ電機で触ってきました。時間がなかったので詳しくは見てないんですけど。
確かに魅力的なカメラではありますが、この対抗馬としてPanasonicがLX5をマイクロフォーサーズで出すという話があるので、そっちの方が気になります。
みんなレンズ遊びもしているので、LUMIXのG1かGH1が遊ぶという意味ではいいかな。G1は射程距離に入ってきましたよね、新品が。
ペンE-P1はレンズが結局、値段落ちないでしょうね。パンケーキレンズは欲しいな〜。←ドレニツケルネン!
投稿: うずらまん | 2009年7月26日 (日) 10時38分
>うずらまんさん
残念ながら今回のペンの外装は駄目です。やっぱり好きになれません。ステンレスの外装が流し台や炊飯器に見えるからです。
ここはやっぱりライカの様な黒ペイントしかないでしょう。それが出れば考えたいです。それと新たにシグマのDP2に非常に興味が出てきて困ったものです。
投稿: warakado | 2009年7月26日 (日) 12時12分