小春日和、のち寒冷前線通過?
昨夜は出張から帰ってからも体力に余裕があったので、10時過ぎから12時前までノルディックウォーキング。我ながらよくやる。
明けて土曜日。流石に5時起き続きだったので8時過ぎまでゆっくりと寝床で惰眠を貪る。休日の朝の至福の瞬間。
のそのそと起きて新聞を見ると午後から天気が怪しい?では外出は午前中!それで早速いつもの不動ヶ丘折り返しコースに9時過ぎに出発。写真は途中の石川風景。遠くに見えるは金剛葛城山脈。
小高い丘の住宅街の中にある公園。景色が良いので最近はここを折り返し地点にしている。そしてこの公園で軽くストレッチ。坂を登って火照った体に風が心地よい。
愛車オルベア君もだいぶ落ち着いてきた。ポジションも体が少し柔軟になったからか、楽になった気がする。手足が伸びる訳ではないが、体の柔軟さは大げさだが一生かけても物にしたいもの。少し冷えてきたので帰りはノンストップ。約2時間30分の行程だ。
帰りの道中でまた立ちゴケしそうになった。クリートが外れないので変だな?と思い、帰ってから靴を見ると肝心のロック部分が割れていた。多分、ストレッチをした際にコンクリを蹴っ飛ばした様だ。スペアがあったので交換。
厳密に位置を決めているので、写真のシールを元あった場所に貼って位置を固定しておく。交換の際は、このシールで位置決めする。
壊れたのは片側だけだが、ニコイチのセットなので両方とも交換しておく。歩く必要は無いと言うのが、もう少しだけ歩きやすく、削れにくくできない物だろうかな?
ほんと、自転車に乗る時以外は一切役に立たない靴である。でも、これがあるのと無いのでは全然ぺタルを漕ぐ感触が違う。一体感が違うのだ。色々な物が、色々な世界にあるものだと思う。
最後の紅葉チャンスだったのはサイクリングロードを通っていても判ったので、帰ってシャワーを浴びてから急ぎお弁当の準備を家内に頼む。
それで二人で長居植物園へ弁当持参の紅葉狩。実際の紅葉は少ないが、桜の紅葉や銀杏の黄葉がとても綺麗だった。弁当は腹ペコもあってペロリと平らげた。ところが青空が見る見る雲に覆われてポツポツ時雨が、、、。もうすっかり初冬の気候だな。売店が近くにあったので雨宿り、一時雨がやんだので写真を撮りながら帰路に着く。
心が変ると行動が変る
行動が変ると習慣が変る ← 今はここに入ったかな。
最近のコメント