腹が減っても目指せ!石川サイクル橋
今日も自転車ネタ。朝早くから起きて空を見ると曇り空、そして寒い!。でも午前中位なら行けそうなので、我が家から片道25kmの橋を目指してスタートする。そして大和川から石川に入って直ぐにある玉手橋に差し掛かり少し寄り道。場所は近鉄道明寺駅のすぐ東側にある。
昭和3年に架けられた橋で、今年で実に80歳となる。登録有形文化財とはどのような物か知らないが、この橋自体が昭和の生き証人である事は確か。少し派手目の化粧はご愛嬌か。
そしてこの時我が身に大変困った事が起こった。突然腹が減ったのだ。朝、家を出るときはバナナ1本食べただけだったが、とにかく急に、堪らないほど空腹に。カロリーメイトやゼリー類を持ってくるべきだった。
空きっ腹を抱えながら目的地に到着。ほんとに最初は5km走ってゼーハー言っていたが、少しはましになったか。ただ、右脚側に故障が出る。この時も太腿がつりかかっていた。塩の錠剤(薬局で売っている)を飲んでナトリウムを摂取。ドリンクはアクエリアスを飲んでいるが、そのままだと甘みが強い。いつも1/3位の水で割って薄めているが、元から少ないカリウムやナトリウムがもっと不足する事になるようだ。安くて良いドリンクは無いものか。
明鏡止水。ひやっとする風が時折川面を渡ってくるが、川の流れに乱れなく静かな朝を迎えている。8時を過ぎる頃にはローダーが沢山橋を渡っていく。
因みにこの橋の名前を今の今まで知らなかった。橋を渡る時に名前が入っている事に始めて気づく。そして「石川サイクル橋」という、何とも昭和の匂いのする名前を確認。距離的にも往復50km程度で朝練には丁度良い。さて、これから帰ってがっつり喰いますか。
最近のコメント