5月最後の青空の下
久しぶりに長居公園の植物園へ家内と散歩。近くのスーパーで弁当を買って、到着するや否や木陰を探して昼ごはんにする。風がとても心地よい。
木陰のベンチは皆の憩いの場。おしゃべり、昼ごはん、昼寝とそれぞれのスタイルで気持ちの良い時間を過ごす。
天気はすこぶるよい。日差しは非常に強いのだが、風が乾燥していて暑さをまだ感じない。昼のビールがススーと体に染込んで行くのが判る。極楽だ。
食後の怠惰な時間を過ごし、やおら写真を撮り始める。バラ園の傍だったのだが、まだバラが咲いていた。少しトウはたっているが、写生や写真撮影に人が結構沢山いた。
ロージーカーペット。名前の通り、バラの敷物。
液晶が見づらくて良く判らなかったが、赤色が完全に飽和している。やっぱりバラの赤は-1/3の補正でも厳しい。RAWで撮影し、現像調整が必要だな。
車にポピ~、、と必ず口ずさむ。赤いポピーの集団。
さて、本日のお目当てだった紫陽花。まだ殆ど咲いておらず、チラホラ程度をかいつまんで撮影。
日当たりの良い所の紫陽花のみ咲いていると言う感じか。それでも木陰が多く、感度がググーと上がった事を確認して後に撮影する。
ISOは自動設定、最高で1600となる。1600の場合は若干荒れ気味とは思うが、十分実用範囲であり、この写真など1/4000、F5.6なので手ブレる余地が無い。
全てISO1600の画像。D40を残した意味がここにある。
見ごろは6月の第2週、9~10日と言う所かな? 花菖蒲も始まるので初夏は色々眼に楽しい季節だ。
来週はパスとして、再来週はまたここに来ないとね。森林浴気分でリフレッシュしたいものだ。
最近のコメント