今更ですがGR1s
中古市場でもすっかり姿を見せなくなったGR1s。一昨日のシャッターボタン大集合の際に引っ張り出して来て電池を入れてみると動かないジャンクのはずが動いた。あれ?
中古の外れだったのか、保証期間が切れてまもなく動かなくなり、売る事もできず修理代がデジカメに化けたままになっていたのだが、今触ると動くじゃないか?CONTAX T3 Blackは新同品の内に売ってGRDに化けたが(おつりが来た)、焦点距離35mmはどうも今ひとつ。やっぱり28mmが好きだからフィルムカメラと言えどもこれからもちゃんと使うならOHしようかな?
電気・電子機器は幾ら名機と言えど10年もたないんだから短い寿命だな~と無常を感じる。
« ナガイ夜 | トップページ | 今シーズン始めの挨拶 »
「写真、カメラ」カテゴリの記事
- ちょっと待て、物欲は急には止まらない(2024.09.27)
- ぶれない志は大切だ!(2024.03.12)
- 詰みの基本は頭金 Canonの金将登場!(2021.04.17)
- 幸せの青い鞄(2015.11.30)
- 写真展の案内(2015.11.03)
コメント
« ナガイ夜 | トップページ | 今シーズン始めの挨拶 »
warakadoさんこんにちは。
GR1sですか、レンズの性能カメラの大きさ使い心地
丁度良いですネ。
私はその前の機種GR1ですが未だ十分機能してます。
2年前に液晶不具合で修理しましたが最近再度液晶不具合です。
他は問題なく機能してますので気にせず使ってます。
ポジ専用ですがコンパクトではXAと同様場所を選ばない利点を活用してポケットに入れて愛用してます。
次回故障したら如何しよう?
投稿: くわぽん | 2006年11月12日 (日) 22時07分
くわぽんさん、こんにちは
おお、XAと言い同士じゃないですか(^^;
またポジを撮る機会が増えたのでまだメーカー修理やOHが効くのか一度聞いてみようと思っています。
GRDにしてもデジタルならお金を出せれば何時でも最新機種が手に入りますが、色褪せない銀塩機体は貴重ですね。やっぱりOHを聞いてみよう。
投稿: warakado | 2006年11月12日 (日) 22時36分