GRDの高感度撮影
ISO 100
ISO 1600
買った直後に自宅のベランダで撮影。上がISO100での撮影。下はISO1600と最高感度での撮影となっている。極端な比較だが、プログラムオート、マルチパターン測光は同じで、上は1/540、F3.5の補正0。下は1/2000、F9の補正0。多少オーバーだったので、更にISO800でも撮ってみたが、個人的にはISO200迄、ポジフィルム並のつもりで使うのが良いと思う。GRDに高感度は希望していなので納得し、フィルムカメラのつもりで撮る。そうするとやっぱり外付けファインダーが欲しい、中古でも探すかな。でも、28mmと言う画角が一番好みに合う。LEICAも28mmが使いたくてファインダー倍率0.58を選んだ位だ。
« 大は小を兼ねない | トップページ | 白黒写真も面白い »
「写真、カメラ」カテゴリの記事
- ちょっと待て、物欲は急には止まらない(2024.09.27)
- ぶれない志は大切だ!(2024.03.12)
- 詰みの基本は頭金 Canonの金将登場!(2021.04.17)
- 幸せの青い鞄(2015.11.30)
- 写真展の案内(2015.11.03)
コメント