カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月

オナラ…

昨日の続き、チャングムの主題歌として流れる曲。素朴で引きつける物があると思っていたが、NHKのHPで調べると『オナラ』と言う主題歌だった。日本語で同じ発音をする単語は匂いそう。

因みにオナラを訳すと『来てください‥』と言う意味が近いそう。朝鮮古語をアレンジして作った創作歌詞だそうだが、韓国人にも意味が分からない箇所が多数あるとのこと。母国でも放送直後、何語か?歌詞の意味は?と言う質問が多数放送局に寄せられたらしい。

でも、言葉に意味があると思い込んでいると「なんだろう?」って考えてしまうが、無意味でもいいじゃない、雰囲気なんだし。祭のお囃子と思えばいいのだ。

韓流

img_01b

最近韓国ドラマにはまった。NHKのBS2でやっている『チャングムの誓い』、ドラマはめったに見ないのだが。韓国ドラマって、途中でシナリオが支離滅裂の行き当たりばったりになるのであきる(呆れる?)のだが、今回は時代劇なので歴史的事実を知らない分、違和感がないのかも知れない。

また、ドロドロ恋愛ドラマとは違い、朝鮮王宮料理などが全編出てくるのでなかなか楽しい。因に唐辛子が朝鮮半島に伝わるのが17世紀、その前の16世紀前半がドラマの背景だから、出てくる料理は現代の韓国料理とは異なるらしい(辛くないのね)。

韓国で放映されてから、王宮料理教室が大人気となったと言うもの納得。冬ソナと違って年齢、男女の差なく見られている所がドラマの内容を物語る。

颯爽

DSCF0231 今日は久しぶりにバイクで近所を走る。愛車シグナス。台湾YAMAHAの125ccスクーターで逆輸入モデル。小振りながらきびきびと走ってくれる。暫く乗ってなくてエンジンをかけるのに何十回とキックして足がつりそうになったが、その後は快調その物、気分爽快。

生まれ育った霞町界隈。ここらも暫く見ない内に随分変わったな。

ルーツ

12日、13日で四国は香川県に出張。

香川県は他界した父親の出身地で、たまたま故郷のすぐ近くまで仕事で行って来た。昔、バイクで四国一周した時に先祖のお墓を探したのだが、結局判らずじまい。本家は既に無く、過去からの繋がりを見つけられなかった。まあ、そのつながりが無いなら作っていくのも人と言う物かも知れない。

父親の故郷は前は海、後ろは山、子供の頃から父親に聞いていたそのままの風景だった。自分が生まれる前には何十代の祖先がいたのは確実。夜、ホテルの部屋で一人先祖に感謝し乾杯。

憂鬱

月曜日のブログにも書いたが、製造中止の余波がキター!って感じの1週間。

私の様な凡人はただお叱りをお聞きするだけで、会社としては絶対決定事項なので、出来る事は本当にそれしか無い。これから更に階層を降りて行って、社名も知らず、当然話をした事もない末端のユーザーレベルからの連絡が入ってくるはずだ。

これが中小企業の社長さんなんかだと、一国一城の主なのである意味怖いもの無し。ルートを無視して直接ガンガン言ってくる。「いらんことをしやがって!」ってのが殆どですが。

寝た子を蹴り飛ばした様なモンですので暫くは落ち着きそうにはないが、今までの感謝は忘れてはいけない。厳正に、粛々と苦情を処理して行く予定。  でもハァー、、、、、

足跡

今日は単なるため息とぼやき。

私は電子部品の営業マンだが、今日は沢山の製造中止の連絡書を作成し、顧客に提出した。随分長く製造していたシリーズだったが、専用材料が国内では入手できなくなり終了を余儀なくされたもの。材料メーカーの廃業や事業撤退など最近多い中止パターンだ。

連絡書の宛先に社名を入れて行く時、その製品が採用された時をことを結構覚えていた。駆け出しの時に採用頂いた製品や、納期トラブルで自分の結婚式の前夜11時まで会社で納期調整していた製品もあり、まさに自分の会社での足跡を辿っていくよう。

歳をとった物だと感じた次第だが、歩いてきた道を、また戻りながら調整をしていく作業がこれからスタートする。

『製造中止』‥始まりがあれば終わりがある、誰しも意味は理解できるが、我が身に降り掛かると話は別だ。様々な出来事がある。

早起き

0703_hasu06今日は早起きして家内と近所の長居公園へ蓮の花の撮影へ。朝からむっとするような湿気だったが、奇麗な蓮の花にしばし感動。早起きはするものだ。私達は記念写真でポーズもとりながらマイペースで撮影をしていく。蓮の花は明け方から咲くので、今の季節だと早朝4時過ぎから。今にも泣き出しそうな空だったが、天気がもってくれているうちに撮影を進めた。

でも、あちこち早足で歩いて汗びっしょりには参った、いい運動にはなった。この撮影の後は、公園横にあるマクドで朝マック。0703_hasu05マクドって何年ぶ0703_hasu04りだろう。(注:関西ではマクドナルドをマクドと言う。中部・関東ではマックかな)

雨音

昨日まで出張、土曜の朝は長居公園まで蓮の花を撮影に行こうと準備をしていたが、朝になると起きれずそのまま沈没。

家内も放っといてくれた上、部屋を軽くドライ冷房してくれていたのでので本当に曝睡した。ふと目が覚めるとエアコンの音に混じって久しぶりに雨音を聞く。

普段の日、雨は嫌だが何故だかとても心地よい響き。窓の外に気持ちを集中してみると良く聞こえる。写真撮影は残念だが、休日のこんな物憂な朝も良い。

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »