カテゴリー

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005年6月

悩みの日々

若きウェーテルの悩みではありませんが、今更ながら生き方に悩みます。

最近、組織の変更や人事の問題など自分なりに考えてきて、少ないながら部下の今後について考え、あれこれ手を廻していたのですが、それが気に障ったか、ある人から上司ゴッコは止めろと辛辣な事を言われて多少傷ついております。

今まで20何年、まじめにやってきたつもりですが、こんな事を言われた日にはちゃぶ台があったらひっくり返したい気分であります。まあ、すべての結果には原因がある訳で、私も人に嫌われる事をそこはかとなくやってきたのでしょう。今暫くは踊り場に立ち止まり、仕事に関してじっくり考えたい今日この頃です。

あー、うっとうしい天気が続く。

研修と蓮の花

今週末の24日、25日と1泊2日の管理者研修があり、浜松で受けて来た。

労働安全監督者研修と言う事で、現場の安全を預かる物の法律と心得などを合計18時間、途中何度もグループ討議・発表も加えてみっちり仕込まれた訳だが、足場の組み立てやコンクリートの流し込みなんか一生あり得ない半導体の営業マンとしてはレポートも往生した。

それから、今日は気分を一転するために長居公園の植物園へ紫陽花の最後の撮影に行って来た。でも、一番奇麗だったのが蓮の花で、聞くとここ1ヶ月間の土日は蓮の花の開花に合わせて植物園の開園を7時30分と早めているとのこと。来週の土曜日にでも家内と一緒に行ってこよう。今日は既に萎んだ後だった。残念。

おりょ? トラックバックが‥

暫く更新をさぼっていたが、何だか判らない内にトラックバックがついていた。

どうもAMAZONのDVD紹介ページからのようで、スウィングガールズ繋がりの模様。なんだか嬉し恥ずかしいな。でもトラックバックって何だ?_?知らんぞ。

パンケーキって?

少し前にニコンのNewFM2と45mmF2.8Pを手に入た。

今を去る20数年前、ニコン党の友人にリトルニコンEMとパンケーキレンズの組み合わせが可愛い、可愛いと聞かされていたので何故かその声が何処かに残っていた模様。ニコンのパンケーキか‥って思っていたが、ひょんな事から最新のCPU内蔵レンズ付きを手に入れた訳。

パンケーキレンズの定義ってよく知らないが、早速使ってみると、これが使いにくいのなんの、、、フォーカスリングの幅が狭くて焦ると絞りと一緒に動いてしまう。マニュアル動作って慣れの問題なのだろが改善余地あり。例えば絞りリングと直径差をもう少しつけるとか、、まあ銀のボディに銀のレンズ筐筒が愛らしいから許すとしよう。

CPU内蔵レンズなのでD70にもつけても見たが、35mm換算で約60mmとなりポートレートには良い。ただ、その姿は『変!』の一言。ゴリラが牛乳瓶をすっぽりとくわえている様ではっきり言って不細工。また、レンズの話では無いが、人間が歪んでいるのか平行が狂う事が多くE3と言うFM3用の方眼マットを買って入れ替えた。これが非常に見易すい上に使いやすく、ちょこっと歪んだ人にはお薦め。オリンパスにも使えたら嬉しいが。

愛知旅行

0619_aichi03昨日とは一転、良く晴れてよく蒸す日となった。昨夜は宴会で総勢30名程で盛り上がった。ただ、食事が美味しいとは言えず残念だった。私の基準は暖かいものは暖かくなのでそれが駄目、冷えた料理はいただけない。

午前中に宿を出て昼頃には名古屋到着、お土産を買って新幹線で帰り自宅には午後3時前に到着。やっぱり気心はしれていても、会社の旅行は疲れる。

雨の愛知万博

0618_aichi02雨の愛知万博、本当に一日中良く降った。それでも14万人の人出だったそうで、私はマンモスを見た後は同僚と別れて一人シルクロード各国や南大平洋の国々を回った。写真は子供の頃の自分がいたような気がしたので1枚撮っておいた。雨の万博が懐かしい。

万博へ

明日から会社の同僚と愛知万博へ。

社内旅行が無くなってから職場単位で行くのが我が社の通例となったが、ここ2年は病気をしたりで参加できなかった。

愛知万博へは特に期待もしていないが、冷凍マンモスの予約が取れたとのことで、ここはしっかりはじめ人間ゴン(今の若い人はギャートルズらしい、、)になってこよう。

真夏日

0604_nagai_hanashoubu01真夏を思わせる陽射しで、10分も外を歩けば汗一杯の状態だった。お客様の所について思わず手持ちのお茶を350cc一気のみをしてしまった。今週一杯は梅雨入りはなさそうである。

今週末の土日は所属部署内の旅行で愛知万博へ行く事になっている。その頃入梅の可能性が高そう。雨降りの万博か‥、今から35年前、母親と一緒に行った大阪万博は夕方から大雨だった。その時に母親が自分のレインコートを着させてくれて、それが自分の足で裾を踏む位ブカブカだった。じきに背丈で追い越す事になったんだけど、なんか凄く懐かしい気がする、雨の万博って。

追伸:下の紫陽花も、左上の花菖蒲(文字摺:もんずり)も自称女性カメラマンの家内が撮ったもの。

季節は夏へ

0604_nagai_ajisai00早い物で、このブログを始めてから既に1ヶ月以上が経過した。いつのまにやら絵日記に化けて、無料で使える50MBの容量は残り僅かとなっていた。やってみると結構面白くて、今の時代的でもある。

『整理する』と言うのは『捨てる』と言う事とほぼ同義な事が多いので、記憶の整理にも役立つ。まあ、多少誇張している部分もあるのが私的整理な訳だが、仕事のぼやきなんかがこれから増えそうな気配だな。もうじき梅雨がやってきて季節は夏に。。 イヤダイヤダ、アツノイヤダ。

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »