隅田川クルーズ
« もうすぐ立秋ですが、、 | トップページ | 秋の気配 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- touch and go(2018.03.15)
- 桜、遊歩道(2018.03.24)
- 聖隷病院にて(2018.03.12)
- ペースメイカー(2018.03.04)
- ソウルフード(2018.02.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/77000/55432096
この記事へのトラックバック一覧です: 隅田川クルーズ:
隅田川クルーズ、満喫した模様ですね。
と天麩羅がメインでした。
ワタシは20数年前に会社の夏忘れで夕刻から屋形船でクルーズしました
その頃は景色より
最後は大先輩達のカラオケ大会・・・懐かしいです。
最近は洋酒を飲まれてるとの事、ワタシはもっぱら日本酒を冷で飲んで夏休みは終わりました。
近頃Juckが飲みたい頃になりました・・・
投稿: くわぽん | 2012年8月17日 (金) 21時07分
隅田川クルーズ、予備知識無しで乗り込んでみましたがこれが結構楽しかったです。隅田川に
かかる吾妻橋から港まで全部くぐってみました。
良い意味ですが、橋の形・設計ってどうしてこうも異なるのでしょうね?見る方には個性があって
楽しいです。
洋酒は水割りかソーダで飲んでいます。ハイボールはうんと若い頃にバイト先の土方のオッチャン
に教えてもらい、それ以来好きでのんでいます。ウィルキンソン炭酸、これが定番でした。懐かしい。
日本酒は冷やより熱燗が好きなのでまた寒くなってからの出番です。
投稿: warakado | 2012年8月18日 (土) 03時01分
お久しぶりです
東京は電車路線に疎い者には複雑すぎる都市ですが
隅田川クルーズはシンプルなので、のんびり楽しめそうですね。
水都大阪とイメージがダブルところもあって親近感さえ感じます。
投稿: osakawalker | 2012年8月18日 (土) 23時52分
こんにちは
私も東京の公共交通が苦手です。地下鉄にしても都営や営団の二つあるし、相互乗り入れは
終着駅がどこか全く理解できてないので意味不明だし。
でも、川は簡単で下って遡ってですので。このクルーズは少しだけ人にも勧めたくなりました。
投稿: warakado | 2012年8月19日 (日) 12時03分