蟲が騒いでいる
さて、写真は何時も1台はストックしているジャンクカメラ。ばらして遊ぶ事もあるが、使い方次第で2,000円~10,000円になるのだ。
下取りと称する値引き。回りくどいやり方だがメーカーに対する販売店側配慮の一つだろう。今は赤字ぎりぎりでもメーカーシェアを上げて販売台数を維持しないと仕切りに大きく影響するシェア至上主義。シェアが高ければカメラ販社からの恩恵は大きいようだ。
さて、カメラ屋を覗いて来る事にする。既にコンデジはデジスコ専用のP5100以外ドナドナ済みであるし、W300の出来は発売初日の昨日に店頭で確認済みで、家内がまず激OK出し。家で普通に長く使えそうなカメラだった。家内はこれでE-410とW300の二刀使いになっちゃうな。
追伸:
家内も頑張ったが、昨日発売のカメラはやはり思うような価格にはならず、SONYのW300は諦めた。代わってCanonのIXY 2000 IS、PanasonicのFX35、FUJIのF100fdが本日どれも超特価で目移り。
結局、一番使う予定の家内の選定でIXY2000に決定。このIXY2000は無論新品だが、中古でもお眼に掛からない価格に下がっており、TX1を売った金額に上積み少しで購入。我が家の四代目コンデジに就任。
レンズ周りの鍍金部に指紋がつきやすいが質感は抜群で、程よい大きさと重さが使いやすそうである。また、液晶の美しさはCanonコンデジNo.1。広角端36mmは全然問題なしで、Pana FX35の広角端25mmにも魅力を感じたが、如何せん道具としての魅力が無く、家内にはなるべくそちらに行かない様に誘導した。やっぱり最後までカッコだ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- touch and go(2018.03.15)
- 桜、遊歩道(2018.03.24)
- 聖隷病院にて(2018.03.12)
- ペースメイカー(2018.03.04)
- ソウルフード(2018.02.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/77000/41233622
この記事へのトラックバック一覧です: 蟲が騒いでいる:
warakadoさんこんにちは。
奥方のコンデジ購入ですか、仲睦まじいですね。
私には最近は魅力的なコンデジが見当たりません、
お古のPowerShotG5とFinepix4700Zがお供です。
(Coolpix S3は主に業務自前用、あまり写りが良くない)
その分D40が便利でコンデジ並に扱えて楽です。
昔写真始めた頃同様コンパクトから入り一眼に落ち着いた感じと同様です。
最近次男がD40で写真に夢中です、今も愛犬をモデルに撮影しています。
投稿: くわぽん | 2008年5月18日 (日) 12時39分
こんにちは
カメラの機能向上は驚くばかりです。
感度と画素数はどこまでいくのでしょう。
開発者の方々に脱帽です。
投稿: osakawalker | 2008年5月18日 (日) 14時17分
>くわぽんさん
結構な頻度でコンデジを買い換えていますが、今回は家内が旅行用に使えるカメラが欲しいが発端です。TX1が却下されましたのでW300と思ったのですが、これは撃沈で残念。
IXY2000の試写をして帰ってきましたが良いカメラです。因みに理想ですが、D40に使っている600万画素APS-Cイメージャーを使ったP5100モドキなんか出来たら最高ですね。
因みにお子さんの「いきなりD40」は羨まし過ぎます。きっちり基本を身に着けてください。
>osakawalkerさん
確かに次から次へ、およそ半年単位で新製品が出てきますね。技術パラノイアとでも言えそうな状況ですが、基本的に感度と画素数は受光素子の面積に直結しますので実用面で限度があります。
後は半導体製造装置やウエハー供給のバランス次第でして、川上の材料メーカーで次々に統廃合されて前のウエハは作れませんと言うのが本音です。私もお客様にどんどん引導を渡してきましたから。
投稿: warakado | 2008年5月18日 (日) 16時44分