元気の秘訣
先週の蓮撮影の折だが、スイレンを撮影していると横に80歳に近いだろうご婦人が一人でやってこられた。様子を暫く見ているとチャッチャと三脚を立て、Nikonの多分F100をセットされると何カットか慎重に撮影、またその動きが実に手馴れていた事に感服した。
そう、様々な言い訳なんかおいといて、このご婦人の様に一人でも、はたまた夫婦一緒に楽しめる趣味なのだから、あと20年後か30年後の大傑作を目標に写真を続けよう。それにしても早く1D-MarkⅢがこないかな。。。
それと長居植物園に新しい物を見つけた。昨年もあったかは覚えていない。緑のトンネルとの事で、見たままのネーミングだが中に入るとこれが結構涼しい。
ひょうたんの他に、にがうりやおもちゃカボチャなどが植えてあると言う。ひょうたんの青い実など初めて見た。室内の人工的に涼しくした所も良いが、自然の木陰で草の匂いをかぎながら休息するもの悪くない。
« 英名 Lotus | トップページ | 夏・がキタ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- touch and go(2018.03.15)
- 桜、遊歩道(2018.03.24)
- 聖隷病院にて(2018.03.12)
- ペースメイカー(2018.03.04)
- ソウルフード(2018.02.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/77000/15774889
この記事へのトラックバック一覧です: 元気の秘訣:
» うちわ(団扇)は、夏の風物詩 [生活の為に必要な情報]
「うちわの起源」うちわの起源は古く、中国から伝わったとされていますが、日本ではすでに正倉院などに... [続きを読む]
« 英名 Lotus | トップページ | 夏・がキタ »
おおっMkⅢを予約されたんですか?
羨ましい!
1D系は格段に性能が良いです、満足いくものと思います。
これで似た者が増えた、嬉しいです。
それと幾つになっても同じ趣味が楽しめれば写真は良い趣味と思います。
投稿: くわぽん | 2007年7月16日 (月) 23時23分
>くわぽんさん
こんにちは、地震の方は大丈夫でしたか?
カメラは仮に注文しており、5Dの後継機次第ではそちらに乗り換えるかも知れません。8月位にアナウンスがあれば再検討です。購入前の今が一番楽しいです。
投稿: warakado | 2007年7月17日 (火) 07時22分